メモ#0961:
結局、温泉には行けませんでした。
さて、5日のお昼は久しぶりに、ホットケーキなどを。
別に、「こどもの日」だからというわけでもないのですが、
急に食べたくなりまして。

最近は、「パンケーキ」と称する勢力が優勢ですが、
私はあくまでも、「ホットケーキ派」です。
やっぱり永谷園のヤツは美味い。
バターをたっぷりと塗って頂きました。
夜はチキンステーキにしました。

さすが小林カツ代さんのレシピ、美味いです。
これにはスィートチリソースが合います。
・・・・・。
たまには、「景色」などの写真もアップしたいと思う私なのでありました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
こんばんは♪
なんて上手にホットケーキ焼けてるんでしょう♡
私もホットケーキ大好き!!
永谷園のは食べたことなかったので
今度買ってみよっと♪
こんばんは。コメントありがとうございます。
> なんて上手にホットケーキ焼けてるんでしょう♡
実はここだけの話、一番得意なのはホットケーキだったりします。
あと、クレープも♪
> 私もホットケーキ大好き!!
> 永谷園のは食べたことなかったので
> 今度買ってみよっと♪
永谷園の「ニューオータニ」シリーズは最強ですよ。
ちょびっとお高いですが、それ以上の価値があります。
あ、明日は(今日は)平日だった。
早く寝なくては!
カツ丼を昼に食べるようにする、ってのはどうでしょう(笑)。
ホットケーキ、美味しいですよねえ。食べたくなってきたー、夜中2時。
何でそんなにきれいにま~るく焼けるんですか?(笑)
そういえばうちに100均で買ったホットケーキだかパンケーキだかの枠?があります。
焼いてるうちに持ち手のところが熱くなるあたりがやはり100均です。
それを使って焼いてたのはむらまさ用(ワンコ用)のホットケーキ♪
甘さ控えめなだけで人間にも十分おいしかったのですが(だって人間のより高いもん)、つまみ食いしてたらむらまさに怒られました^^;
今はダイエット中のため焼いてません。もとい賞味期限がずいぶん前に切れてたので整理したついでに捨てました。もったいない。
さすけくんはほしがったりしませんか?ほら、においにつられてお口がちょこっと出てきたりとか(笑)
台所のどこかに人間用のホットケーキミックスがあったような気もしますが…賞味期限大丈夫かなぁ(人間は少々過ぎていても気にしない)
「ニューオータニ」のはおいしいですよね♪
ちなみに私、パンケーキとホットケーキとがどう違うのかよくわかりません(笑)
こんにちは
おーー懐かしい!
「ホテルニューオータニ」のホットケーキ
子供の頃のホットケーキといえばこれですね
メープルシロップなんて無かったので
バターのみか、蜂蜜を少しかけてました。
それにしても、最近つくづく思うのは
小林カツ代さんと土井善春さんのレシピは
どちらも工程がシンプルで合理的で
出来上がりが、美味しいのです。
クックパッドに載せたいぐらいです(笑)
こんばんは~。
全く焦げ目のない完璧なホットケーキじゃないですか!!
「ニューオータニ」のは最強だと聞きますがやはりそうですか。
最近はもっぱらシリコンスチーマーで作ってしまうろでむです。
ああ~ウッカリ入れ過ぎケースからマグマの如く流れ出る。。。
毎回そうです(笑)
ホットケーキ バターと蜂蜜は 無いの??
でも 昔は 重ねるのは 2枚だったような
こんばんは。コメントありがとうございます。
> カツ丼を昼に食べるようにする、ってのはどうでしょう(笑)。
それが、今年の課題です(笑)。
> ホットケーキ、美味しいですよねえ。食べたくなってきたー、夜中2時。
たまに食べると、やっぱり美味いもんです、ホットケーキ。
こんばんは。ご機嫌麗しゅう。
> 何でそんなにきれいにま~るく焼けるんですか?(笑)
禁断の、「テフロン加工」のフライパンを用いたのでございます。
> そういえばうちに100均で買ったホットケーキだかパンケーキだかの枠?があります。
> 焼いてるうちに持ち手のところが熱くなるあたりがやはり100均です。
> それを使って焼いてたのはむらまさ用(ワンコ用)のホットケーキ♪
> 甘さ控えめなだけで人間にも十分おいしかったのですが(だって人間のより高いもん)、つまみ食いしてたらむらまさに怒られました^^;
そんなの、売ってるんですか!?
> 今はダイエット中のため焼いてません。もとい賞味期限がずいぶん前に切れてたので整理したついでに捨てました。もったいない。
> さすけくんはほしがったりしませんか?ほら、においにつられてお口がちょこっと出てきたりとか(笑)
さすけは、いつでも何でも欲しがりますよ。
野菜を与えるか、しつこい場合はわさび攻撃で対処します。
割りとすぐにあきらめます。
> 台所のどこかに人間用のホットケーキミックスがあったような気もしますが…賞味期限大丈夫かなぁ(人間は少々過ぎていても気にしない)
私もです。
> 「ニューオータニ」のはおいしいですよね♪
> ちなみに私、パンケーキとホットケーキとがどう違うのかよくわかりません(笑)
おそらく同じなのでしょうが、
「ホットケーキ」のほうが、ふくらみ具合がリッチな気がします。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> おーー懐かしい!
>
> 「ホテルニューオータニ」のホットケーキ
> 子供の頃のホットケーキといえばこれですね
>
> メープルシロップなんて無かったので
> バターのみか、蜂蜜を少しかけてました。
そうでした、そうでした。
で、昔のホットケーキって、生地自体にかなり甘みがありましたね。
その影響もあって、私は子供の頃から、
「バターのみ派」でした。
ニューオータニのこれは、甘み抑え目で、シロップが付属しているので、
ちょろっとたらします。
> それにしても、最近つくづく思うのは
> 小林カツ代さんと土井善春さんのレシピは
>
> どちらも工程がシンプルで合理的で
> 出来上がりが、美味しいのです。
>
> クックパッドに載せたいぐらいです(笑)
両巨頭が、もし「ブログ」をやっていたら、
とてつもないアクセスだったでしょうねぇ(笑)。
あと、陳建民さんと、村上信夫さん。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 全く焦げ目のない完璧なホットケーキじゃないですか!!
> 「ニューオータニ」のは最強だと聞きますがやはりそうですか。
最強です。
> 最近はもっぱらシリコンスチーマーで作ってしまうろでむです。
そんな方法もあったのですか。
> ああ~ウッカリ入れ過ぎケースからマグマの如く流れ出る。。。
> 毎回そうです(笑)
なんだか、フライパンより難しそうです(笑)。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> ホットケーキ バターと蜂蜜は 無いの??
もちろんありますとも。
バターが無ければ始まらない我が家の食卓です。
今回は、焼き色が特に気に入ったので、「ハダカ」で撮影しました。
> でも 昔は 重ねるのは 2枚だったような
見えにくいかもしれませんが、ちゃんと、「2枚重ね」です。
ホットケーキはこうありたいですね。