あっちっち。
メモ#0977:
もう50年も昔の話ですが、
ビートルズが、ビルボードTOP5を独占したことがありました。
① Can't Buy Me Love
② Twist And Shout
③ She Loves You
④ I Want To Hold Your Hands
⑤ Please Please Me
(1964年 4/4)
懐かしいですね。
あ、いや、さすがに私はまだ、生まれてませんよ。
ただ、小学生の時に、
「ビートルズ大全集」というラヂオ番組がありましてね。
そのなかに、クイズコーナーがあったのです。
ある日のクイズは、
この、「トップ5を独占した時の曲を、全部当てる。」というものでした。
回答者は、たしか女性だったと思いますが、
4曲をなんとか答えたあと、『ツイスト・アンド・シャウト』だけ当てられず、
賞金一万円を手にすることが出来なかったのでした。
鈴木ヒロミツさんが、一生懸命にヒントを与えてはいたのですが。
さて。
更新をお休みしようかと思ったのですが、そうは行きません。
記念に何か、書いておかないと。
北海道で、史上最速の猛暑日です。
オマケに、全国の最高気温トップ10を、北海道が独占。
① 駒場 37.8
② 美幌 37.2
③ 北見 37.2
④ 境野 37.0
⑤ 遠軽 36.9
⑥ 津別 36.7
⑦ 生田原 36.4
⑧ 芽室 36.3
⑨ 留辺蘂 36.2
⑩ 鹿追 36.0
ちなみに、札幌では32.9℃だったようです。どうりで暑かったわけだ。
そんな日のオツマミは、アツアツのピザ。

市販のチルドピザに、テリヤキを乗せました。
本来、テリヤキは、「別の目的」で作ったのですが、それはお夜食に。
もう50年も昔の話ですが、
ビートルズが、ビルボードTOP5を独占したことがありました。
① Can't Buy Me Love
② Twist And Shout
③ She Loves You
④ I Want To Hold Your Hands
⑤ Please Please Me
(1964年 4/4)
懐かしいですね。
あ、いや、さすがに私はまだ、生まれてませんよ。
ただ、小学生の時に、
「ビートルズ大全集」というラヂオ番組がありましてね。
そのなかに、クイズコーナーがあったのです。
ある日のクイズは、
この、「トップ5を独占した時の曲を、全部当てる。」というものでした。
回答者は、たしか女性だったと思いますが、
4曲をなんとか答えたあと、『ツイスト・アンド・シャウト』だけ当てられず、
賞金一万円を手にすることが出来なかったのでした。
鈴木ヒロミツさんが、一生懸命にヒントを与えてはいたのですが。
さて。
更新をお休みしようかと思ったのですが、そうは行きません。
記念に何か、書いておかないと。
北海道で、史上最速の猛暑日です。
オマケに、全国の最高気温トップ10を、北海道が独占。
① 駒場 37.8
② 美幌 37.2
③ 北見 37.2
④ 境野 37.0
⑤ 遠軽 36.9
⑥ 津別 36.7
⑦ 生田原 36.4
⑧ 芽室 36.3
⑨ 留辺蘂 36.2
⑩ 鹿追 36.0
ちなみに、札幌では32.9℃だったようです。どうりで暑かったわけだ。
そんな日のオツマミは、アツアツのピザ。

市販のチルドピザに、テリヤキを乗せました。
本来、テリヤキは、「別の目的」で作ったのですが、それはお夜食に。
ナイスゲームでナイスピザ。
ピザ試合。
メモ#0955:
観ました?先日の「東京ドームホームラン祭り」。
私はもちろん観ましたよ。
我がチームだけではなく、
相手チームも沢山打つもんですから、
気が気ではありません。
しかし、
『2安打完封負け』なんかと比べると、
あきらかに、面白いゲームではありました。
今年の交流戦は、
あのチームと、あの球場で、「DHアリ」で対戦するのですね。
ひぃぃ。
北海道ではあのゲームを、
地上波で中継していたのですが、
1回から9回まで、全てのイニングでホームランが飛び出すという、
なんというか実に「テレビ向き」のゲーム。
6時半試合開始なのに、6時15分に中継をスタート。
9時55分ころまで中継(枠内に試合が納まりませんでしたが)。
きっとこんな日は、
宅配ピザ屋が繁盛したのでしょうね。
しかしあれですよ。
ピザなんてぇのは、自分で焼くのが一番ですとも。
少々手間はかかりますが、お値段を考えれば。
とはいえ、あの試合展開ですから、
「思わず出前を頼んでしまった」なんてお宅も、多いのでしょうね。

はっ。
ウチも頼んでしまった。
観ました?先日の「東京ドームホームラン祭り」。
私はもちろん観ましたよ。
我がチームだけではなく、
相手チームも沢山打つもんですから、
気が気ではありません。
しかし、
『2安打完封負け』なんかと比べると、
あきらかに、面白いゲームではありました。
今年の交流戦は、
あのチームと、あの球場で、「DHアリ」で対戦するのですね。
ひぃぃ。
北海道ではあのゲームを、
地上波で中継していたのですが、
1回から9回まで、全てのイニングでホームランが飛び出すという、
なんというか実に「テレビ向き」のゲーム。
6時半試合開始なのに、6時15分に中継をスタート。
9時55分ころまで中継(枠内に試合が納まりませんでしたが)。
きっとこんな日は、
宅配ピザ屋が繁盛したのでしょうね。
しかしあれですよ。
ピザなんてぇのは、自分で焼くのが一番ですとも。
少々手間はかかりますが、お値段を考えれば。
とはいえ、あの試合展開ですから、
「思わず出前を頼んでしまった」なんてお宅も、多いのでしょうね。

はっ。
ウチも頼んでしまった。
ひさしぶりに、ピザ。
メモ#0926:
「かるた」の編纂も終わったことですし、
また、月末の忙しさも一段楽したことですし・・・。
あ、そういえば、昨日(2月28日)の銀行は混んでましたねー。
あれですよ、2月はね、基本的に28日までしかないのです。
解っている事でしょう?
しかも、金曜日ですからね。コレも、わかっていることです。
ならば、その前日とか、前前日に、用事を済ませておくべきですよ。
・・・私を含めて。
では、久しぶりにピザなどを焼いてみましょうか。

ただし今回は、
「ピザソース」を用意していなかったので、生のトマトを具にします。
あと、にんにくも乗せます。

チーズを乗せて、魚焼きグリルへゴー!

焼けました。
うーん・・・。
チーズはジップロックで冷凍保存していたのですが、
前に使ったとき、ジップ部分がしっかりとロックされていなかったようで、
冷凍乾燥してしまい、とろけません・・。
ただし、生地は美味かったです。
「かるた」の編纂も終わったことですし、
また、月末の忙しさも一段楽したことですし・・・。
あ、そういえば、昨日(2月28日)の銀行は混んでましたねー。
あれですよ、2月はね、基本的に28日までしかないのです。
解っている事でしょう?
しかも、金曜日ですからね。コレも、わかっていることです。
ならば、その前日とか、前前日に、用事を済ませておくべきですよ。
・・・私を含めて。
では、久しぶりにピザなどを焼いてみましょうか。

ただし今回は、
「ピザソース」を用意していなかったので、生のトマトを具にします。
あと、にんにくも乗せます。

チーズを乗せて、魚焼きグリルへゴー!

焼けました。
うーん・・・。
チーズはジップロックで冷凍保存していたのですが、
前に使ったとき、ジップ部分がしっかりとロックされていなかったようで、
冷凍乾燥してしまい、とろけません・・。
ただし、生地は美味かったです。