新球場決定に関して思うこと。
メモ#1361:
ファイターズの本拠地が、予定では五年後、
札幌市のお隣、『北広島市』 に変わります。
つまり、札幌から離れます。
札幌市民の間では、
落胆の声や、市役所の後手後手の対応を批判する声が聞こえます。
札幌市民の私なのですが、
今回の決定を歓迎します。
場所がどこであれ、
ファイターズ自前の球場が、北海道に出来るのであれば、それで、良いのです。
この議論は二年ほど続きましたが、
『ものすごく大事なこと』
に関して、なぜか、テレビでもラジオでも新聞でも、
論じられていなかったのです。
『それを言ってはいけない』 雰囲気があったのか、
それとも、本気で気づいていないのか・・・。
『自前の球場を持つ』 と言うことは、すなわち、
『そこから(すくなくとも長年の間)、出て行かない』 という、大切な担保となるのです。
ファイターズはしっかりと、北海道に定着しています。
道民の誰もが、『北海道から移転する』 などとは夢にも思っていない状況です。
しかし、親会社の日本ハムは、あくまで民間企業です。
たとえば、新潟市あたりが、
とんでもない好条件で、球団を誘致したならば、
そちらに移転しない保証は何も無いのです。
もうひとつ。
以前、札幌ドームがネーミングライツを募ったことがありました。
価格が高すぎて実現しませんでしたが。
今後、景気の動向によっては、
もう一度、命名権を募集することがあるかもしれません。
もし、ファイターズがこのまま札幌ドームを借りてたとします。
命名権を、
『伊藤ハム』 とか『プリマハム』 が取得したら・・。
あ、伊藤ハムはジャイアンツのスポンサーのひとつですから、ないでしょうけど。
ファイターズの試合を、
ライバル企業の名前とともに報道されるなど、
親会社としては我慢できないでしょう。
いや、そこの方。
「そんなこと、おこるわけが無い。」 と、お思いかもしれません。
実際、札幌ドームの命名権に関して、ファイターズが本拠地にしている限り、
ライバル企業が名乗りを上げるなど、
『業界の仁義』 からして、おそらく、無いでしょう。
でも、似たようなことはあるんです。
バファローズのスポンサーの1社として、
ライトフェンスにデカイ広告を掲げている、
ある企業。(わたしはのり弁当が好きです。)
やはりバファローズの、
準フランチャイズである神戸の球場の名前は、
ある企業のライバル企業(わたしはのり弁当が好きです。正直、大差は無いと・・。)
札幌ドームのライトフェンスに、
堂々と、『プリマハム』などと。
いや、球場が自前で無い以上、起こりうるんです。
一方、自前の球場を持つなら、
たとえば初年度から2年間は、『シャウエッセンスタジアム』。
その後の2年間は、『美ノ国スタジアム』などと、
今、ソフトバンクがやっているようなことも出来るわけです。
そんなわけで、私は今回の、
『新球場、北広島市に決定』 と言うニュースを聞いて、
ほっと胸をなでおろしたのでありました。
ファイターズの本拠地が、予定では五年後、
札幌市のお隣、『北広島市』 に変わります。
つまり、札幌から離れます。
札幌市民の間では、
落胆の声や、市役所の後手後手の対応を批判する声が聞こえます。
札幌市民の私なのですが、
今回の決定を歓迎します。
場所がどこであれ、
ファイターズ自前の球場が、北海道に出来るのであれば、それで、良いのです。
この議論は二年ほど続きましたが、
『ものすごく大事なこと』
に関して、なぜか、テレビでもラジオでも新聞でも、
論じられていなかったのです。
『それを言ってはいけない』 雰囲気があったのか、
それとも、本気で気づいていないのか・・・。
『自前の球場を持つ』 と言うことは、すなわち、
『そこから(すくなくとも長年の間)、出て行かない』 という、大切な担保となるのです。
ファイターズはしっかりと、北海道に定着しています。
道民の誰もが、『北海道から移転する』 などとは夢にも思っていない状況です。
しかし、親会社の日本ハムは、あくまで民間企業です。
たとえば、新潟市あたりが、
とんでもない好条件で、球団を誘致したならば、
そちらに移転しない保証は何も無いのです。
もうひとつ。
以前、札幌ドームがネーミングライツを募ったことがありました。
価格が高すぎて実現しませんでしたが。
今後、景気の動向によっては、
もう一度、命名権を募集することがあるかもしれません。
もし、ファイターズがこのまま札幌ドームを借りてたとします。
命名権を、
『伊藤ハム』 とか『プリマハム』 が取得したら・・。
あ、伊藤ハムはジャイアンツのスポンサーのひとつですから、ないでしょうけど。
ファイターズの試合を、
ライバル企業の名前とともに報道されるなど、
親会社としては我慢できないでしょう。
いや、そこの方。
「そんなこと、おこるわけが無い。」 と、お思いかもしれません。
実際、札幌ドームの命名権に関して、ファイターズが本拠地にしている限り、
ライバル企業が名乗りを上げるなど、
『業界の仁義』 からして、おそらく、無いでしょう。
でも、似たようなことはあるんです。
バファローズのスポンサーの1社として、
ライトフェンスにデカイ広告を掲げている、
ある企業。(わたしはのり弁当が好きです。)
やはりバファローズの、
準フランチャイズである神戸の球場の名前は、
ある企業のライバル企業(わたしはのり弁当が好きです。正直、大差は無いと・・。)
札幌ドームのライトフェンスに、
堂々と、『プリマハム』などと。
いや、球場が自前で無い以上、起こりうるんです。
一方、自前の球場を持つなら、
たとえば初年度から2年間は、『シャウエッセンスタジアム』。
その後の2年間は、『美ノ国スタジアム』などと、
今、ソフトバンクがやっているようなことも出来るわけです。
そんなわけで、私は今回の、
『新球場、北広島市に決定』 と言うニュースを聞いて、
ほっと胸をなでおろしたのでありました。
スポンサーサイト