「大食堂」の行方は・・。
メモ#0408:
私にとっては珍しいことなのですが、今日も札幌中心部へ行く用事がありました。
ずいぶん暖かくなりましたが、歩くのは地下です。
市民の百貨店「丸井今井」の前を通りました。
別に用事は無いのですが、ちょっと覗きます。
覗くといっても、私、最近「人ごみに酔う」傾向がありますので、
出入り口の「フロアガイド」をチェックするだけです。
そして、写真付の「レストラン街のご案内」眺めます。
おや、10階レストラン街、どうやら改装中のようです。
家に帰って、ネットで調べたところ、
改装後、4月にグランドオープン予定、とのことでした。
(なお、現在も、「玉寿司」「シェフズグリル」「家族亭」は営業中のようです。)
ここで気になるのは、
「デパートの大食堂」という面影を若干ながらも残していた、
『ファミリーレストラン』という名のファミリーレストランの行方です。
まさか、無くなっちゃうんじゃないでしょうね。
・・・・・
私が子供の頃、デパート最上階の「大食堂」は憧れの場でした。
あの当時は、どのデパートも「食券制」でしたね。
それはもう、スゴイ賑わいでした。
あちらのテーブルでは、
「オトーサンは天丼」「オカーサンは味噌ラーメン」「オニーチャンはカツカレー」そして、
小さい子は「お子様ランチ」。
向こうのテーブルでは、「オジーサンがざるそば」「オバーサンがあんみつ」を仲良く・・。
などという光景がよく見られたものです。
ここ数年、いや数十年と言ったほうが良いかも知れませんが、
デパートの食堂は「専門店化」が進みました。
件の『ファミリーレストラン』も、あくまで私の印象なのですが、
かつての「大食堂」の賑わいは無く、集客には苦戦していたようです。
どんなお店が出来るんですかねー。
是非、「まるい大食堂」が出来て欲しいなぁ。
写真はつい先日、2月末に撮ったもの。
もっと、ちゃんと撮っておけば良かった。
こんなステキなサンプルがあるお店、是非復活して欲しいです。


・・・閉店時、このサンプル、どうしたんだろう。・・・欲しい。
私にとっては珍しいことなのですが、今日も札幌中心部へ行く用事がありました。
ずいぶん暖かくなりましたが、歩くのは地下です。
市民の百貨店「丸井今井」の前を通りました。
別に用事は無いのですが、ちょっと覗きます。
覗くといっても、私、最近「人ごみに酔う」傾向がありますので、
出入り口の「フロアガイド」をチェックするだけです。
そして、写真付の「レストラン街のご案内」眺めます。
おや、10階レストラン街、どうやら改装中のようです。
家に帰って、ネットで調べたところ、
改装後、4月にグランドオープン予定、とのことでした。
(なお、現在も、「玉寿司」「シェフズグリル」「家族亭」は営業中のようです。)
ここで気になるのは、
「デパートの大食堂」という面影を若干ながらも残していた、
『ファミリーレストラン』という名のファミリーレストランの行方です。
まさか、無くなっちゃうんじゃないでしょうね。
・・・・・
私が子供の頃、デパート最上階の「大食堂」は憧れの場でした。
あの当時は、どのデパートも「食券制」でしたね。
それはもう、スゴイ賑わいでした。
あちらのテーブルでは、
「オトーサンは天丼」「オカーサンは味噌ラーメン」「オニーチャンはカツカレー」そして、
小さい子は「お子様ランチ」。
向こうのテーブルでは、「オジーサンがざるそば」「オバーサンがあんみつ」を仲良く・・。
などという光景がよく見られたものです。
ここ数年、いや数十年と言ったほうが良いかも知れませんが、
デパートの食堂は「専門店化」が進みました。
件の『ファミリーレストラン』も、あくまで私の印象なのですが、
かつての「大食堂」の賑わいは無く、集客には苦戦していたようです。
どんなお店が出来るんですかねー。
是非、「まるい大食堂」が出来て欲しいなぁ。
写真はつい先日、2月末に撮ったもの。
もっと、ちゃんと撮っておけば良かった。
こんなステキなサンプルがあるお店、是非復活して欲しいです。


・・・閉店時、このサンプル、どうしたんだろう。・・・欲しい。
- 関連記事
-
- 具材は何にしましょうか・・。 (2012/03/14)
- カツカレーでゴー! (2012/03/10)
- 「大食堂」の行方は・・。 (2012/03/08)
- 次に「来る」のは何だ!? (2012/03/07)
- インカのめざめですよ。 (2012/02/27)
スポンサーサイト