まだ食べてないけど、きっと美味いに違いない。
そう簡単には行きません。マジック2のまま、足踏みです。
でも、昨日勝っておいてよかったなぁ。
「さとらんど」という施設で、ヒツジさんと戯れようかと思いましたが、
天候が悪くてパスしました。
ラーメン作りも、残念ながらパスです。丁度いい豚モモブロックの安売りがありませんでした。
そんなわけで、今日はスーパーに買い物に行っただけです。
買っちゃった・・・。

以前、「食べたいなぁ。」とメモしたこともありますが、
「マカロニ&チーズ」を、ついに買ってしまいました。
手に持ってみると、意外と、重い・・。
例えば私は、ラーメン、蕎麦、スパゲッティ、グラタン、カツカレー・・・、
などが好きな、自称「お子様舌」ですが、
これらのものは、子供だろうと、大人だろうと、美味いからしょうがないのです。
「お子様ランチ」などもね。
もちろん、オーダーはしませんが、オムライスにエビフライ、ハンバーグに、
付け合せはナポリタン、そして、デザートにプリン・・・。
繰り返しますが、オーダーはしません。
しませんが、これらはやっぱり、美味いでしょう?美味いですよね?
美味いものを美味いといって、何が恥ずかしいことがありましょうか。
「マカロニ&チーズ」を前にして、私は、強く訴えるのであります。
え、美味いのかって?
いや、まだ、食べたことはありませんよ。
でも、「マカロニ&チーズ」ってことは、
要するに、マカロニとチーズなんでしょう?不味いわけがありません。
食べたことが無いのに、なぜ伏線を張るようなことを書くのだと問われると、
どうも、気になることが一つあるのです。
例えば私が、アメリカに住んでいるとします。
カナダでも、可です。オーストラリアでも、可です。
そこで、ちょっとした会合があったとします。
・・・・・
話題は多岐にわたり、経済や外交、文化などについて、語り合う私たちなのです。
私の軽妙な受け答えで、場は盛り上がります。
「オー!ミスターらざーろ、アナタにプライムミニスターをやっていただきたいですね。」
いやぁ、私は忙しいので、一年限定ならいいですよ。
もっとも、日本のプライムミニスターは、もともと一年限定ですけどね。
「HAHAHA!」一段と盛り上がる、場。(場って。)
「ところで、ミスターらざーろ、あなたのフェイバリットディッシュは?」
ああ、マカロニ&チーズです。
・・・・・
可でしょうか?不可でしょうか?
住んでいないので判断できませんが、
どうも、世間的に不可のような気がします。

なんとなくですが、「結局、好きなんだろ、食っちゃえよ。」的なことが、
箱のウラ側に書いているような気がして、余計にそう思うのです。
海外にお住まい、またはお住まいの経験がある方。
「好きなメニューはマカロニ&チーズ」という紳士、
世間的に、可でしょうか?不可でしょうか?
まぁ、どっちにしても、食べますけど。
- 関連記事
-
- あくまで味見です。 (2012/10/23)
- ♪冷たい雨に打たれて お惣菜売り場をさまよったの。 (2012/10/12)
- まだ食べてないけど、きっと美味いに違いない。 (2012/10/01)
- 緊急更新だから意味不明。 (2012/09/29)
- 「オシリポン!」と、目玉やきっぺ。 (2012/09/28)