断捨離とラーメンと私。
メモ#0690:
私の住まいは、広い広い札幌市の、
「かなり北のほう」に位置しております。
正直なところ、「札幌市役所」へ行くよりも、
「石狩市役所」のほうが近いのです。
そんなわけで、札幌中心部が晴れていても、
コッチは猛吹雪だったり、稀に、その逆だったりしますから、
天気予報は「石狩市」のほうを重視します。
さて、そんな立地の我が家ですが、
思えばここに住んで、もう18年以上になります。
父が転勤族であったため、それまでは、
同じ場所に住まうこと、長くて5年、というサイクルで転居を繰り返してきました。
個人の性格にもよると思いますが、
転勤族であった我が家の特徴として、
「モノは、基本的に、仕舞っておく。」が挙げられます。
どうせ3年~5年に一度、
転居に伴う「スーパー大掃除」が開催され、
本当に不要なものは、その時廃棄するのです。
したがって、日常的には、
「迷ったら、とっておく。」クセがついてしまいました。
そんなクセがついたまま、
同じ家に住まい続けて18年。
・・・イナバ物置はパンパンです。
最近、若干傾いてきました、イナバ物置。
そんなわけで(どんなわけだ?)、2月5日の火曜日から、『さっぽろ雪祭り』が始まりました。
と、いうことは、今度の連休、
気になっていた「あの店」には行きづらい。
なにしろ「つどーむ会場」周辺は、交通規制がかかりますからね。
では今のうちにと、先の日曜日、
「つどーむ」南側にあるラーメン店に行ってまいりました。
私にしては、最近、大変珍しい、「ラーメン店新規開拓」です。
脳と胃は、「コッテリした味噌ラーメン」の気分でした。

結論から申しますと、「当たり」でした。
いや、「大当たり」と申し上げても良いでしょう。
脳が欲する「コッテリ感」に見事に応え、
それでいて胃にもたれない。
きっと、使用している油脂やスパイスが、上質なのでしょう。
ヴィジュアルは大変アーヴァンチックですが、
ただ徒に流行を追っている訳ではなく、
麺の太さや縮れ具合は、私好みのサッポロチックでプリプリチック。
最近、迂闊に新店開拓すると、
とんでもない太麺と大量の魚介ダシに遭遇し、
(いや、だからと言って決して不味いわけではないのですが、求める味とは違うのです。)
仰天することがありますが、このお店なら、知り合いを連れて行っても大丈夫。
良いお店を見つけました。
おやスタンプカードがあるのですね。
もらって行きましょう。再訪問確定ですからね。
え、お会計一回に付きハンコ一個?
3人で2250円払っても、一人で750円払っても、ハンコ一個?
うーむ、唯一の不満点です。
まぁ、美味かったから良しとしましょう。
あ、一応、店名を載せておきましょう。
札幌市東区の『らーめん まる吉(まるきち)』でした。
スタンプカードは財布などに入れずに、
車に置いておきます。
我が家はなにしろ、札幌市役所よりも石狩市役所のほうが近い立地ですから、
どこへ行くにも車が必須。
スタンプカードは車の、サングラスなどを置いておくスペースに。
ふと見ると、ずいぶんありますね、スタンプカード・・。
あ、期限が2009年で切れている!
中には、もう無くなった店のカードも!
いい加減、「思い切って捨てる」ことを覚えましょうね、らざーろさん。
今年のテーマがまた一つ増えました。
私の住まいは、広い広い札幌市の、
「かなり北のほう」に位置しております。
正直なところ、「札幌市役所」へ行くよりも、
「石狩市役所」のほうが近いのです。
そんなわけで、札幌中心部が晴れていても、
コッチは猛吹雪だったり、稀に、その逆だったりしますから、
天気予報は「石狩市」のほうを重視します。
さて、そんな立地の我が家ですが、
思えばここに住んで、もう18年以上になります。
父が転勤族であったため、それまでは、
同じ場所に住まうこと、長くて5年、というサイクルで転居を繰り返してきました。
個人の性格にもよると思いますが、
転勤族であった我が家の特徴として、
「モノは、基本的に、仕舞っておく。」が挙げられます。
どうせ3年~5年に一度、
転居に伴う「スーパー大掃除」が開催され、
本当に不要なものは、その時廃棄するのです。
したがって、日常的には、
「迷ったら、とっておく。」クセがついてしまいました。
そんなクセがついたまま、
同じ家に住まい続けて18年。
・・・イナバ物置はパンパンです。
最近、若干傾いてきました、イナバ物置。
そんなわけで(どんなわけだ?)、2月5日の火曜日から、『さっぽろ雪祭り』が始まりました。
と、いうことは、今度の連休、
気になっていた「あの店」には行きづらい。
なにしろ「つどーむ会場」周辺は、交通規制がかかりますからね。
では今のうちにと、先の日曜日、
「つどーむ」南側にあるラーメン店に行ってまいりました。
私にしては、最近、大変珍しい、「ラーメン店新規開拓」です。
脳と胃は、「コッテリした味噌ラーメン」の気分でした。

結論から申しますと、「当たり」でした。
いや、「大当たり」と申し上げても良いでしょう。
脳が欲する「コッテリ感」に見事に応え、
それでいて胃にもたれない。
きっと、使用している油脂やスパイスが、上質なのでしょう。
ヴィジュアルは大変アーヴァンチックですが、
ただ徒に流行を追っている訳ではなく、
麺の太さや縮れ具合は、私好みのサッポロチックでプリプリチック。
最近、迂闊に新店開拓すると、
とんでもない太麺と大量の魚介ダシに遭遇し、
(いや、だからと言って決して不味いわけではないのですが、求める味とは違うのです。)
仰天することがありますが、このお店なら、知り合いを連れて行っても大丈夫。
良いお店を見つけました。
おやスタンプカードがあるのですね。
もらって行きましょう。再訪問確定ですからね。
え、お会計一回に付きハンコ一個?
3人で2250円払っても、一人で750円払っても、ハンコ一個?
うーむ、唯一の不満点です。
まぁ、美味かったから良しとしましょう。
あ、一応、店名を載せておきましょう。
札幌市東区の『らーめん まる吉(まるきち)』でした。
スタンプカードは財布などに入れずに、
車に置いておきます。
我が家はなにしろ、札幌市役所よりも石狩市役所のほうが近い立地ですから、
どこへ行くにも車が必須。
スタンプカードは車の、サングラスなどを置いておくスペースに。
ふと見ると、ずいぶんありますね、スタンプカード・・。
あ、期限が2009年で切れている!
中には、もう無くなった店のカードも!
いい加減、「思い切って捨てる」ことを覚えましょうね、らざーろさん。
今年のテーマがまた一つ増えました。
- 関連記事
スポンサーサイト