海老だしラーメンに初挑戦!
出不精の克服が今年の目標です。
先週、家から徒歩90秒の店で醤油ラーメンを頂きましたが、
今週も、徒歩で行けるお店にレッツゴーです。徒歩5分くらいでしょうか。
したがって、今回も店名は書けません。
前回のお店を中心に徒歩90秒。
今回のお店を中心に徒歩5分。
コンパスをぐるっと廻せば、私の家が特定される仕組みですね。
「海老だし」を標榜するお店が、市内にもいくつかありますが、
私はまだ未経験です。
こんなに近くにあったとは。
何事も経験です。食べてみましょう。

おおう!
これは結構な海老の香り!
カウンター前に貼ってある、おそらく雑誌の切抜きであろう文章には、
「甘エビを云々・・。」と書いてありましたが、
これほどの海老の香り、いったい、何匹の甘エビを使ったのでしょうか。
とはいえ、海老だしの店自体が初体験である私。
ひょっとすると、「稀代の海老だし好き」な人にとっては、まだ、おとなしいのかもしれません。
それにしても、すごいぞ海老だし。
このスープのトロミも、海老殻由来でしょうか。
ずるずると麺に絡んできます。
ちなみにチャーシューは、鶏肉を使っています。
(ここまで書いて、はたして店名を隠す意味があるのでしょうか?)
ぷはぁ。
食べきりました。
・・そうでしたか。
私が出不精っている間に、世間ではこのようなラーメンが・・。
うーむ。続けて食べたいとは、正直思いませんが、
いつかまた、突然食べたくなるかもしれません。ごちそうさまでした。
・・・ひょっとすると今夜、海老スープの中で泳ぐ夢を見そうです。
当分、海老料理は食べなくてもいいなぁ・・・・。
そして夜。
おお!
兄がお土産を。しかも私が大好きなピザです。ありがたいありがたい。
最近、生地を自作するようになってから、
お店のピザを食べていないのです。
たまに、お店の味を食べて、自分の味が世間と乖離していないか、
確認するのは大切な作業です。
さらにこのお土産ピザは、私が好きな、
北海道を中心に展開している、「テンフォー」系列の、
「ごーまる」という、本体価格500円のピザです。
一度、食べてみたかったのです。
いただきまーす!!

うわぁい、えびだぁ。

写真でお判りかと思いますが、
サイズは小さめです。ただ、具もチーズもたっぷり乗って、本体価格500円。
美味い。やっぱり美味い。ピザは別腹です。
そして生地と具のバランスが良いですね。
次回の「自作ピザ」に向けて、私も初心にかえり、
あんな「非常識に海老がでかいピザ」じゃなくて、
ちゃんとした海老のピザを作らなきゃ、と、
思いを新たにした海老曜日でした。
- 関連記事
-
- 「味名人桃太郎」 (2014/03/05)
- 満足した日曜日。 (2014/02/17)
- 海老だしラーメンに初挑戦! (2014/02/02)
- 灯台もと暗し。 (2014/01/27)
- 筋がつっぱるやら 骨がねじれるやら 足腰立たぬやら ハイーキタカサッサー。 (2014/01/06)