貴重な休日、そのいち。
メモ#1247:
4月は3本の更新で終わってしまいました。
不規則勤務だったんです・・。
でも、「ブログ書かなきゃ!」と考えると、
『趣味』だったはずが『義務』になってしまうので、今後もノンビリとやっていきます。
ただ残念なのは、自分の記事の更新はさておき、
なかなか皆様のブログにご訪問できないことです。
深夜のブログ閲覧は私にとって至福の時間なのですが、その時間が取れなかったのが、残念です。
月が変わりました。5月です。
やっと、不規則な勤務が正常に戻りそうです。うれしいなぁ。
5月と言えばゴールデンウィークですね。
私なんかもその一人なんですが、
「日曜・祝日のほうが忙しい」と言う方もおられましょう。
ちなみに今年の暦の場合、
4/29の金曜日(祝)から始まり、
5/8の日曜日まで、10日間がそれにあたる、ということになっています。
週休二日制の職場であれば、
5/2の月曜日と、5/6の金曜日に休暇をとることができたなら、
「祝・土・日・休・祝・祝・祝・休・土・日」という、
10連休になるわけですね。
暦どおりなら、
「祝・土・日・勤・祝・祝・祝・勤・土・日」という、
「3休・1勤・3休・1勤・3休」という並びに。
コレはコレで、連休ボケ防止ににはなりそうだし、
近場のレジャーにはちょうど良さそうな並びではなかろうかと。
ただしその場合、たとえば本日5/2の月曜日がそうでしたが、
ここでの勤務は普通の日以上に忙しかったりするかもしれません。
かつての私がそうでした。
それと、今日は銀行や郵便局の窓口、そしてATMが込んでました。
貴重な、「平日」です。今日のうちにお金を下ろしてしまわないと、
この低金利のご時勢に、明日以降は法外な?手数料を取られます。
さて私のシフトと言えば、今年は、
「祝・土・日・月・祝・祝・祝・金・土・日」が、
「勤・勤・休・休・勤・勤・勤・休・休・勤」という、
なんだか、世間様とは逆っぽいならびに。
で、5/1の日曜日。
我が家恒例のレジャーに行って参りました。
『花見見』です。
ちなみに、去年の記事は、コチラ → 去年の記事
さて今年はと言うと、
近年まれに見る人の多さでした。
毎年『花見見』をしている私が言うのですからホントウです。

一応気を使って、「あまり人が写ってない場所および瞬間」にシャッターを切ったのです。
仮設のトイレにも行列が出来てました。
花見見を楽しんだ後は、
札幌観光のクロウトである私は、旭山記念公園に向かいます。
空気が澄んでいて綺麗なのです。駐車場も無料だし。

札幌の市街地が一望できます。無料で。
ただしものすごく寒いので、さっさと退散します。
でも惜しくはありません。無料ですから。
あと、忘れてました、
我が家の桜(チシマザクラ)も載せておきます。

ちょっとタイミングを逃して、やや盛りを過ぎてしまいました。
今年はどこでも、平年より早いようですね。
そんなわけで、私のゴールデンウィーク一日目は大変意義のあるものだったのですが、
二日目、つまり5/2の月曜日は、本来は休息に当てるつもりでした。
しかし、ちょっとしたきっかけで、思わぬ「半日観光」となったのです。
その模様は、ちょっと写真を撮りすぎて、整理に時間がかかるので、
後日お伝えします。
4月は3本の更新で終わってしまいました。
不規則勤務だったんです・・。
でも、「ブログ書かなきゃ!」と考えると、
『趣味』だったはずが『義務』になってしまうので、今後もノンビリとやっていきます。
ただ残念なのは、自分の記事の更新はさておき、
なかなか皆様のブログにご訪問できないことです。
深夜のブログ閲覧は私にとって至福の時間なのですが、その時間が取れなかったのが、残念です。
月が変わりました。5月です。
やっと、不規則な勤務が正常に戻りそうです。うれしいなぁ。
5月と言えばゴールデンウィークですね。
私なんかもその一人なんですが、
「日曜・祝日のほうが忙しい」と言う方もおられましょう。
ちなみに今年の暦の場合、
4/29の金曜日(祝)から始まり、
5/8の日曜日まで、10日間がそれにあたる、ということになっています。
週休二日制の職場であれば、
5/2の月曜日と、5/6の金曜日に休暇をとることができたなら、
「祝・土・日・休・祝・祝・祝・休・土・日」という、
10連休になるわけですね。
暦どおりなら、
「祝・土・日・勤・祝・祝・祝・勤・土・日」という、
「3休・1勤・3休・1勤・3休」という並びに。
コレはコレで、連休ボケ防止ににはなりそうだし、
近場のレジャーにはちょうど良さそうな並びではなかろうかと。
ただしその場合、たとえば本日5/2の月曜日がそうでしたが、
ここでの勤務は普通の日以上に忙しかったりするかもしれません。
かつての私がそうでした。
それと、今日は銀行や郵便局の窓口、そしてATMが込んでました。
貴重な、「平日」です。今日のうちにお金を下ろしてしまわないと、
この低金利のご時勢に、明日以降は法外な?手数料を取られます。
さて私のシフトと言えば、今年は、
「祝・土・日・月・祝・祝・祝・金・土・日」が、
「勤・勤・休・休・勤・勤・勤・休・休・勤」という、
なんだか、世間様とは逆っぽいならびに。
で、5/1の日曜日。
我が家恒例のレジャーに行って参りました。
『花見見』です。
ちなみに、去年の記事は、コチラ → 去年の記事
さて今年はと言うと、
近年まれに見る人の多さでした。
毎年『花見見』をしている私が言うのですからホントウです。

一応気を使って、「あまり人が写ってない場所および瞬間」にシャッターを切ったのです。
仮設のトイレにも行列が出来てました。
花見見を楽しんだ後は、
札幌観光のクロウトである私は、旭山記念公園に向かいます。
空気が澄んでいて綺麗なのです。駐車場も無料だし。

札幌の市街地が一望できます。無料で。
ただしものすごく寒いので、さっさと退散します。
でも惜しくはありません。無料ですから。
あと、忘れてました、
我が家の桜(チシマザクラ)も載せておきます。

ちょっとタイミングを逃して、やや盛りを過ぎてしまいました。
今年はどこでも、平年より早いようですね。
そんなわけで、私のゴールデンウィーク一日目は大変意義のあるものだったのですが、
二日目、つまり5/2の月曜日は、本来は休息に当てるつもりでした。
しかし、ちょっとしたきっかけで、思わぬ「半日観光」となったのです。
その模様は、ちょっと写真を撮りすぎて、整理に時間がかかるので、
後日お伝えします。
- 関連記事
-
- 雨の新琴似。 (2016/06/09)
- 徐々に活動的になってきた私(良い傾向です)。 (2016/05/23)
- 貴重な休日、そのいち。 (2016/05/02)
- さよなら僕の百貨店。 (2016/03/10)
- 雪と、イヌと、ミートソース。 (2015/11/24)
スポンサーサイト