「食えば治る」とも、その賢人は言った。
メモ#1285:
札幌では、いよいよ雪祭りが開幕しました。
市民感覚としては、「冬のラストスパート」といったところでしょうか。
長かった冬も、やっと終わりに近づくのですが、
これからが少しのあいだが、劇的に寒くなるんです。
そんなわけですから、お夜食もアツアツで攻めます。

鍋焼きうどんを食べました。
アルミ鍋にあれこれ入って、160~190円くらいで売っている、
アレも好きなんですが、
今回は、「3食入りゆでうどん」「そばつゆ」「かきあげ」を別々に購入しました。
そのほうが安かったんです。
そして、家にあったネギと、豚バラ肉、ほうれん草、卵を加えます。
おや、なかなかゴージャスな仕上がりに。
本来、そばつゆは自作派なんですが、
どうも、「ゆでうどんを使った鍋焼き」には、市販のつゆが合うような気がします。
話はアサッテ方向に変わるんですが、
妙なことに気づきました。
どうも、「私の車」、「私のパソコン」、「私の体調」が、リンクしているのではないかと。
おととしの10月~12月にかけて、まずはパソコンがぶっ壊れ、
中古パソコンを購入し、データをサルベージして乗り切ったところに、
今度は車がおかしくなり、四苦八苦していたのですが、
そのころの私の体調といったら最悪でした。
機械の不調によるストレスが原因ではないという、確信があるのです。
パソコン不調になる少し前、
日記に、「何をしたか」が書かれていない日々が、数日。
きっと、書きたくなかったんでしょうね。
でも、「何を食ったか」は、しっかり書いている私。
まあ、それほど重度な不調ではなかったようです。
さて今年の1月中旬、
今度は、また車が不調に。
あとを追うように、パソコンが不機嫌に。
車は、ちょこっとメンテしたら直ったようです。
パソコンは、今までにないような症状が。
そういえばその頃、体調が思わしくなかったのです。
またも、私の不調が乗り移ったか!?
話を戻しまして、お夜食です。
良い体調は、良い睡眠から。
良い睡眠は、良いお夜食から。
と、いうわけで、滋養豊富・高たんぱく高脂肪高カロリーで攻めましょう。
しかも、アツアツで。

小樽、「ニュー三幸」で、その魅力に気づき、
釧路の「泉屋」によって完全に覚醒させられた、
私の、「鉄板スパゲッティ愛」。
良いお夜食のおかげで、このところ体調が良くなってきた私です。
ところで、パソコンの不具合ですが、
いろいろ調べると、どうも、「帯電」の可能性が高かったようです。
「放電」してやると、あら、すっかり快調に。
まるで、
排泄が終わった私の腸内
排雪が終わった私の町内のように、すっきりです。
古代ローマの哲学者、
グラタニウス・ラザーロの言葉を思い出しました。
「あなたの悩みの原因は、あなたがそれを悩むからである。」
札幌では、いよいよ雪祭りが開幕しました。
市民感覚としては、「冬のラストスパート」といったところでしょうか。
長かった冬も、やっと終わりに近づくのですが、
これからが少しのあいだが、劇的に寒くなるんです。
そんなわけですから、お夜食もアツアツで攻めます。

鍋焼きうどんを食べました。
アルミ鍋にあれこれ入って、160~190円くらいで売っている、
アレも好きなんですが、
今回は、「3食入りゆでうどん」「そばつゆ」「かきあげ」を別々に購入しました。
そのほうが安かったんです。
そして、家にあったネギと、豚バラ肉、ほうれん草、卵を加えます。
おや、なかなかゴージャスな仕上がりに。
本来、そばつゆは自作派なんですが、
どうも、「ゆでうどんを使った鍋焼き」には、市販のつゆが合うような気がします。
話はアサッテ方向に変わるんですが、
妙なことに気づきました。
どうも、「私の車」、「私のパソコン」、「私の体調」が、リンクしているのではないかと。
おととしの10月~12月にかけて、まずはパソコンがぶっ壊れ、
中古パソコンを購入し、データをサルベージして乗り切ったところに、
今度は車がおかしくなり、四苦八苦していたのですが、
そのころの私の体調といったら最悪でした。
機械の不調によるストレスが原因ではないという、確信があるのです。
パソコン不調になる少し前、
日記に、「何をしたか」が書かれていない日々が、数日。
きっと、書きたくなかったんでしょうね。
でも、「何を食ったか」は、しっかり書いている私。
まあ、それほど重度な不調ではなかったようです。
さて今年の1月中旬、
今度は、また車が不調に。
あとを追うように、パソコンが不機嫌に。
車は、ちょこっとメンテしたら直ったようです。
パソコンは、今までにないような症状が。
そういえばその頃、体調が思わしくなかったのです。
またも、私の不調が乗り移ったか!?
話を戻しまして、お夜食です。
良い体調は、良い睡眠から。
良い睡眠は、良いお夜食から。
と、いうわけで、滋養豊富・高たんぱく高脂肪高カロリーで攻めましょう。
しかも、アツアツで。

小樽、「ニュー三幸」で、その魅力に気づき、
釧路の「泉屋」によって完全に覚醒させられた、
私の、「鉄板スパゲッティ愛」。
良いお夜食のおかげで、このところ体調が良くなってきた私です。
ところで、パソコンの不具合ですが、
いろいろ調べると、どうも、「帯電」の可能性が高かったようです。
「放電」してやると、あら、すっかり快調に。
まるで、
排雪が終わった私の町内のように、すっきりです。
古代ローマの哲学者、
グラタニウス・ラザーロの言葉を思い出しました。
「あなたの悩みの原因は、あなたがそれを悩むからである。」
- 関連記事
-
- 夜食として頂くカツ丼は美味しい。 (2017/04/29)
- もっとがんばれ、フードコート。 (2017/03/07)
- 「食えば治る」とも、その賢人は言った。 (2017/02/07)
- その気分でそれを食べる。 (2016/10/23)
- ピザを取りたくなる気分。 (2016/07/02)
スポンサーサイト