我が家のぶたじる。
もうやだぁ。
もっと雪が降った日は、前にもあったけど、
今回は、
「もう雪捨て場が無い」。
我が家の狭い庭も、オーバーフローです。
そうすると、どうするか。
「高く積む」 以外に選択肢がありません。
今回の大雪は湿気を含んだ重たい雪でしたので、
上に積むには結構な苦労でした。ああ、肘に違和感が。
除雪後には久しぶりに・・。

豚汁です。
我が家では「ぶたじる」と発音します。
全国的には「とんじる」と言う場合が多いようですね。
ただ、この料理は別に北海道の郷土料理ではないので、
特段にメクジラを立てるほどの問題はありません。
しかし、「豚丼(ぶたどん)」を
『とんどん』 と言われると、激しい違和感を禁じえません。
皆様の地域では、どうですか?
あとですね。
これは基本的に家庭料理ですから、
各家庭で、豚肉以外の「具」が違うということも、
興味深いところです。
写真でお判りのように、我が家では、
「さつまいも」 を使います。
今回は使いませんでしたが、時折、「しらたき」 を。
「大根」 は採用したことがありません。
除雪で疲れた体に、
豚バラの脂が、あー、しみる。
- 関連記事
-
- 貴重な休日に貴重な経験。 (2018/04/30)
- 牛肉と私。 (2018/04/17)
- 我が家のぶたじる。 (2018/03/02)
- 貴重な天然モノ。 (2018/02/08)
- 久しぶりに雪の状況を撮影してみました。 (2018/01/15)