イライラのあまり海老を多めに。
メモ#1379:
もうやだぁ。だってお天道様をここしばらく見てませんよ。出かける気にもなりゃしない。
そりゃ蝦夷ツユなんてぇ言葉もありますよ。でもそれは雨が降って寒い日々のことです。そんなことは珍しくありません。でも、
でもですね、暗くて雨が降ってじめじめして、しかも暑い6月なんて、そうですね、ここ数十年記憶にありません。
いや、記憶にないというかおそらく記録にもないのでしょう。初めてです。
そもそも、北海道でも初夏の頃は、太平洋高気圧は届かず、オホーツク海高気圧はあっても力が弱く、
本州北部が入梅した頃などは、わずかにその影響を受けて、曇りだったり雨だったり、
不順な天候が続いたりするものです。もちろん毎年ではありません。そんな年も珍しくない、程度のことです。
そんな年は、そうですね、最高気温が18度、最低気温が10度、とか、
思わずストーブを点けたくなったりもします。いや、実際に点けることもありましたね。でもなんですか。
最低気温のクセに19度って。寝苦しいじゃないですか。朝は寒いのが普通なんです。北海道では。
それなのに朝から19度ってなんですか。怒りますよ。温厚なことでは地元じゃ負け知らずのらざーろさんでも怒りますよ。
おもえば5月はアチラへ出かけては桜を愛で、アッチへ出かけては梅を愛で、気温が高いのを良いことに、
せっせと、お花のタネ撒き、水を切らさぬように気を使い、
私の苦手な、『間引き』 作業は自然淘汰に任せ、ああ、あの日撒いた 『ポンポン百日草』 、いつ咲くのかなと思いつつ早一ヶ月。
日照不足でなかなか育たず、ホームセンターで買ってきた、あの緑色のアンプルを与え、
なんとかもう少し、というところまできたものの、いかんせん日照不足。間引き作業は不要でした。自然淘汰で開花候補は数本に。冒頭にも書きましたがお出かけもままならず。出かけないから外食も少なく。
景色も悪いしお花も咲かないし、お食事もワンパターンだから写真も撮らないし、
写真がないからネタもないし。気づいたらブログ更新も放置状態でした。

グラタンを焼きました。
美味かったです。
もうやだぁ。だってお天道様をここしばらく見てませんよ。出かける気にもなりゃしない。
そりゃ蝦夷ツユなんてぇ言葉もありますよ。でもそれは雨が降って寒い日々のことです。そんなことは珍しくありません。でも、
でもですね、暗くて雨が降ってじめじめして、しかも暑い6月なんて、そうですね、ここ数十年記憶にありません。
いや、記憶にないというかおそらく記録にもないのでしょう。初めてです。
そもそも、北海道でも初夏の頃は、太平洋高気圧は届かず、オホーツク海高気圧はあっても力が弱く、
本州北部が入梅した頃などは、わずかにその影響を受けて、曇りだったり雨だったり、
不順な天候が続いたりするものです。もちろん毎年ではありません。そんな年も珍しくない、程度のことです。
そんな年は、そうですね、最高気温が18度、最低気温が10度、とか、
思わずストーブを点けたくなったりもします。いや、実際に点けることもありましたね。でもなんですか。
最低気温のクセに19度って。寝苦しいじゃないですか。朝は寒いのが普通なんです。北海道では。
それなのに朝から19度ってなんですか。怒りますよ。温厚なことでは地元じゃ負け知らずのらざーろさんでも怒りますよ。
おもえば5月はアチラへ出かけては桜を愛で、アッチへ出かけては梅を愛で、気温が高いのを良いことに、
せっせと、お花のタネ撒き、水を切らさぬように気を使い、
私の苦手な、『間引き』 作業は自然淘汰に任せ、ああ、あの日撒いた 『ポンポン百日草』 、いつ咲くのかなと思いつつ早一ヶ月。
日照不足でなかなか育たず、ホームセンターで買ってきた、あの緑色のアンプルを与え、
なんとかもう少し、というところまできたものの、いかんせん日照不足。間引き作業は不要でした。自然淘汰で開花候補は数本に。冒頭にも書きましたがお出かけもままならず。出かけないから外食も少なく。
景色も悪いしお花も咲かないし、お食事もワンパターンだから写真も撮らないし、
写真がないからネタもないし。気づいたらブログ更新も放置状態でした。

グラタンを焼きました。
美味かったです。
- 関連記事
-
- 缶切りでゴー。 (2019/07/09)
- イライラのあまり海老を多めに。 (2018/07/04)
- 僕、グラタンばっかり食っているわけではないもん。 (2018/05/31)
- 老舗のグラタン。 (2015/07/12)
- 延長戦。 (2015/05/27)
スポンサーサイト