秋が、粘り腰。
メモ#1399:
ついに10月は、
北海道のどこでも、初雪が観測されませんでした。
(標高が高い山での、『初冠雪』は除きます)。
じつは結構な、珍しい記録だそうで、
今後も、平年より暖かい日が続くようですから、
札幌の初雪はかなり、遅くなりそうです。
先週、ちょっぴり寒い日が続き、
いよいよ冬か、と、身構えてましたが、
土俵際で堪える、秋。
まるで大寿山や巨砲のようです。
あ、後者は「きょほう」 ではなく、「おおづつ」 と読みます、念のため。
あれから一週間ちょい過ぎてますが、また、中島公園へ行ってきました。

まだ、紅葉真っ盛りです。

例の銀杏並木です。
「いっせいに散る直前」 がピークだとすると、
まだそこまでに達してません。

今回は、中島公園を出て、
鴨々川沿いを歩いてみました。
一般的には、かなり、『ススキノディープスポット』 との印象が強い地域なのですが、
実際に歩いてみると、閑静です。
もっとも、夜は閑静かどうかはわかりませんが。
この分だと、
もう一週間くらい、紅葉が楽しめるかもしれません。
あ。
二回連続、変わり映えの無い紅葉の写真を載せてしまいました。
これでは、常連の読者様には、ご不満のことでしょう。
なにしろ私のブログのことですから、
ここはひとつ、
「食べ物」 の写真を最後にご覧頂きましょう。

鴨です。
ついに10月は、
北海道のどこでも、初雪が観測されませんでした。
(標高が高い山での、『初冠雪』は除きます)。
じつは結構な、珍しい記録だそうで、
今後も、平年より暖かい日が続くようですから、
札幌の初雪はかなり、遅くなりそうです。
先週、ちょっぴり寒い日が続き、
いよいよ冬か、と、身構えてましたが、
土俵際で堪える、秋。
まるで大寿山や巨砲のようです。
あ、後者は「きょほう」 ではなく、「おおづつ」 と読みます、念のため。
あれから一週間ちょい過ぎてますが、また、中島公園へ行ってきました。

まだ、紅葉真っ盛りです。

例の銀杏並木です。
「いっせいに散る直前」 がピークだとすると、
まだそこまでに達してません。

今回は、中島公園を出て、
鴨々川沿いを歩いてみました。
一般的には、かなり、『ススキノディープスポット』 との印象が強い地域なのですが、
実際に歩いてみると、閑静です。
もっとも、夜は閑静かどうかはわかりませんが。
この分だと、
もう一週間くらい、紅葉が楽しめるかもしれません。
あ。
二回連続、変わり映えの無い紅葉の写真を載せてしまいました。
これでは、常連の読者様には、ご不満のことでしょう。
なにしろ私のブログのことですから、
ここはひとつ、
「食べ物」 の写真を最後にご覧頂きましょう。

鴨です。
- 関連記事
スポンサーサイト