マラソンを、札幌で?
メモ#1441:
朝、起きたら、寝耳に水のニュースが。
国際オリンピック委員会が、来年の東京五輪において、マラソンと競歩に関して、
札幌開催を検討してはいかがか、と。
札幌市民である私の意見を言わせて頂きましょう。
大反対です。
確かに、世界的なスポーツイベントが地元で開催されるのは、
嬉しいことで、名誉なことでもあります。
ただ、オリンピックのマラソンを、
メイン開催都市で行わないなど、
前代未聞です。
選手の健康を考える気持ちはわからなくも無いですが、
観るほうとしては、
伝統、とか、ロマン、とか、
その辺も大事であり、おそらく選手の多くも、そう考えているのではないでしょうか。
例えばですよ。
「選手の健康・暑さ対策」という視点でみると、
夏の高校野球選手権は、ドーム球場でやるべきなのでしょう。
しかし、それで高校野球ファン、それ以上に選手が納得するでしょうか。
『来年の選手権は、札幌ドームで開催することになりました。』
なんて発表があったら、全国、そして北海道の球児でさえ、
『ええーっ、甲子園がいいよぅ。』
となるでしょう。
他の競技を下に見るわけではありませんが、
マラソンのゴールは、メインスタジアムであるべきだと考えます。
では、なぜIOCが、この時期になってそんなことを言い出したのか?
私の意見、言ってもいいですか?じゃ、言いますよ。
ちなみに、とんでもなく意地悪な見方なのですが、
確信に近いものがあります。
今回の突然の提案は、ドーハの世界陸上を受けてのことだと考えて、間違いないでしょう。
東京でも、同じようなことが起こりかねません。
ひょっとして、五輪史上最も棄権者の多いレースになる可能性だってあります。
場合によっては、重篤な状態に陥る選手が出るかもしれません。
そうなった場合、IOCも、責任を問われかねません。
ぴんときましたか?
つまり、今回の提案は、
『われわれとしては、開催地の変更を、一度は提案した。』
という、『アリバイ作り』なのではないかと、思えてならないのです。
ね、意地悪な見方でしょう?
ちなみに、マラソン以上に過酷といわれる競歩の場合、
札幌開催はありうる、と考えています。
決して、競歩をマラソンより下に見ているのではありません。
そもそもメイン競技場がスタート・ゴールではない、というのが一番の理由です。
周回コースなので、道庁と大通り公園を中心とした場所であれば、
ビル陰も木陰も十分にとれるし、マラソンほどの大規模警備が必要ではないと思われます。
あと、もうひとつ、意地悪な視点を・・・。
おそらくIOCも、マラソンの開催地変更は無理だと考えているでしょう。
しかし、提案した以上、何らかの成果は欲しい。
そして、「開催まで1年を切った段階で、開催地の変更は可能であるか?」を、
一度試してみたいと考えているかもしれません。
朝、起きたら、寝耳に水のニュースが。
国際オリンピック委員会が、来年の東京五輪において、マラソンと競歩に関して、
札幌開催を検討してはいかがか、と。
札幌市民である私の意見を言わせて頂きましょう。
大反対です。
確かに、世界的なスポーツイベントが地元で開催されるのは、
嬉しいことで、名誉なことでもあります。
ただ、オリンピックのマラソンを、
メイン開催都市で行わないなど、
前代未聞です。
選手の健康を考える気持ちはわからなくも無いですが、
観るほうとしては、
伝統、とか、ロマン、とか、
その辺も大事であり、おそらく選手の多くも、そう考えているのではないでしょうか。
例えばですよ。
「選手の健康・暑さ対策」という視点でみると、
夏の高校野球選手権は、ドーム球場でやるべきなのでしょう。
しかし、それで高校野球ファン、それ以上に選手が納得するでしょうか。
『来年の選手権は、札幌ドームで開催することになりました。』
なんて発表があったら、全国、そして北海道の球児でさえ、
『ええーっ、甲子園がいいよぅ。』
となるでしょう。
他の競技を下に見るわけではありませんが、
マラソンのゴールは、メインスタジアムであるべきだと考えます。
では、なぜIOCが、この時期になってそんなことを言い出したのか?
私の意見、言ってもいいですか?じゃ、言いますよ。
ちなみに、とんでもなく意地悪な見方なのですが、
確信に近いものがあります。
今回の突然の提案は、ドーハの世界陸上を受けてのことだと考えて、間違いないでしょう。
東京でも、同じようなことが起こりかねません。
ひょっとして、五輪史上最も棄権者の多いレースになる可能性だってあります。
場合によっては、重篤な状態に陥る選手が出るかもしれません。
そうなった場合、IOCも、責任を問われかねません。
ぴんときましたか?
つまり、今回の提案は、
『われわれとしては、開催地の変更を、一度は提案した。』
という、『アリバイ作り』なのではないかと、思えてならないのです。
ね、意地悪な見方でしょう?
ちなみに、マラソン以上に過酷といわれる競歩の場合、
札幌開催はありうる、と考えています。
決して、競歩をマラソンより下に見ているのではありません。
そもそもメイン競技場がスタート・ゴールではない、というのが一番の理由です。
周回コースなので、道庁と大通り公園を中心とした場所であれば、
ビル陰も木陰も十分にとれるし、マラソンほどの大規模警備が必要ではないと思われます。
あと、もうひとつ、意地悪な視点を・・・。
おそらくIOCも、マラソンの開催地変更は無理だと考えているでしょう。
しかし、提案した以上、何らかの成果は欲しい。
そして、「開催まで1年を切った段階で、開催地の変更は可能であるか?」を、
一度試してみたいと考えているかもしれません。
- 関連記事
-
- 四角い顔のオジサン。 (2020/02/27)
- てすと更新。 (2019/12/23)
- マラソンを、札幌で? (2019/10/17)
- キーボードとわたし。 (2019/06/24)
- 新しいオモチャ。 (2019/06/03)
スポンサーサイト