第1851回「料理の失敗談を教えて!」
メモ#0987:
料理の失敗と言えば、枚挙にいとまがありません。
まいきょ まいきょ、 まいきょのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ♪
いや、何でもありません。
思い出深いものとしては、「ホットケーキ」ですかね。
小学校低学年でした。
「外は黒コゲなのに、中は生」、という、実の親でもフォローしきれない出来で、
私は涙した記憶があります。
インスタントではなく、「生ラーメン」に挑戦し始めた頃も、
失敗の連続でした。中学生時代でしょうか・・。
毎度毎度、湯切りがうまく行かず、「ぬめっ」とした茹で上がりに納得が行かなかったある日。
「そうだ。洗えばいいんだ。」と。
水でヌメリを落とした麺に、アツアツのスープをかけたのですが、
「ぬるいラーメン選手権」があったら、ダントツで優勝しそうな仕上がりに。
ラーメンは、店舗間での味の差が著しく、
正直なところ、「マズイなぁ」と思った店に出会ったことが何度もありますが、
今までに一番不味かったラーメンはと問われると、
「あのときの自作ラーメン」がトップです。
さらに年月を重ね、失敗も少しは減りましたが、
やはり、「タマゴ料理」には苦労します。
私は頻繁に、「カルボナーラ(もしくは、それっぽい何か)」や、「カツ丼」を作成するのですが、
タマゴを投入する時は、いまだに若干の緊張を禁じえません。
カルボナーラが、「そぼろナーラ」と化したことも数知れず。

今日は早めの夕食として、
「カツとじ・うどんセット」を頂いたのですが、
ちょっと気を抜いている間に、うーん、タマゴが固まりすぎ・・。
やはり、タマゴ料理は難しいです。
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当石内です。今日のテーマは「料理の失敗談を教えて!」です。みなさん、料理は得意なほうですか?自分では得意なほうだと思っているのですが簡単だから大丈夫!と思って、レシピを見ないで作ると吾輩は卵料理である。名前はまだない。という状態になります...まだないというかこの先名前をつける気もしない料理?です。こういった感じの失敗談はたくさんあるのですが、一番心に傷をお...
FC2 トラックバックテーマ:「料理の失敗談を教えて!」
料理の失敗と言えば、枚挙にいとまがありません。
まいきょ まいきょ、 まいきょのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ♪
いや、何でもありません。
思い出深いものとしては、「ホットケーキ」ですかね。
小学校低学年でした。
「外は黒コゲなのに、中は生」、という、実の親でもフォローしきれない出来で、
私は涙した記憶があります。
インスタントではなく、「生ラーメン」に挑戦し始めた頃も、
失敗の連続でした。中学生時代でしょうか・・。
毎度毎度、湯切りがうまく行かず、「ぬめっ」とした茹で上がりに納得が行かなかったある日。
「そうだ。洗えばいいんだ。」と。
水でヌメリを落とした麺に、アツアツのスープをかけたのですが、
「ぬるいラーメン選手権」があったら、ダントツで優勝しそうな仕上がりに。
ラーメンは、店舗間での味の差が著しく、
正直なところ、「マズイなぁ」と思った店に出会ったことが何度もありますが、
今までに一番不味かったラーメンはと問われると、
「あのときの自作ラーメン」がトップです。
さらに年月を重ね、失敗も少しは減りましたが、
やはり、「タマゴ料理」には苦労します。
私は頻繁に、「カルボナーラ(もしくは、それっぽい何か)」や、「カツ丼」を作成するのですが、
タマゴを投入する時は、いまだに若干の緊張を禁じえません。
カルボナーラが、「そぼろナーラ」と化したことも数知れず。

今日は早めの夕食として、
「カツとじ・うどんセット」を頂いたのですが、
ちょっと気を抜いている間に、うーん、タマゴが固まりすぎ・・。
やはり、タマゴ料理は難しいです。
- 関連記事
-
- 夏の終わりとお蕎麦と私。 (2014/08/22)
- 300円台で蕎麦を食べたい。 (2014/06/29)
- 第1851回「料理の失敗談を教えて!」 (2014/06/21)
- たぬきうどん。 (2014/06/16)
- 「冷やしかしわ」普及委員会よりおしらせ。 (2014/05/26)
スポンサーサイト