やっつけミートソースでゴー!
メモ#0994:
このブログに何度も登場している、
「ホンコンやきそば」「やきっぺ」などは、
どちらも子供の頃から慣れ親しんだ味です。
おそらく、味のリニューアルなど、
若干の変更はあったかもしれません(「ホンコン」に関しては、ほとんど変わってないと感じます)が、
それを、いまだに楽しめると言うのは幸せなことでもあります。
例えばですね、
昔、あれだけ慣れ親しんだのに、今では販売されていない商品などは、
イッパイあります。
インスタント麺だけでも、いくつか思い浮かびます。
「ハウス本中華」、ノンフライ麺のハシリでしたね。
「マダムヤン」・・・。これもハウスでしたか、高級即席めん流行時に登場しましたね。
「王風麺(わんふうめん)」・・・。あ、これもハウス!スープが美味かった・・。
日清では、「したっけラーメン」と言う商品もありました。
最初からバター風味になっている味噌ラーメンで、結構、売れていた記憶があるんですが・・。
さて、前にも書いたのですが、
「マ・マー」が販売している「ゆでスパゲッティ」シリーズのうち、
「ミートソース」だけが、どういうわけか見つかりません。
「イタリアン(ナポリタン)」なら時折見かけるんですが。
私はあの味が、好きだったのです。
あの、麺の柔らかさ、ソースの甘さ・・。
札幌市内で、あれを売っているお店を見かけたら、
是非、ご一報ください。
え?通販?
「そこまでして食べたいとは思わない」という、絶妙な味が好きなんです(笑)。

自作の、「やっつけミートソース」です。
挽肉と野菜各種を炒めて、市販のソースを足しただけ。
これももちろん、美味いです。
あと、たまに作る、もっと気合の入ったミートソースも、美味いです。
ただ、あの「ゆでスパゲッティ」には、それとは違う美味さがあるんです。
そうです。言って見ればあれは、「立ち食い蕎麦の美味さ」に、近いです。
このブログに何度も登場している、
「ホンコンやきそば」「やきっぺ」などは、
どちらも子供の頃から慣れ親しんだ味です。
おそらく、味のリニューアルなど、
若干の変更はあったかもしれません(「ホンコン」に関しては、ほとんど変わってないと感じます)が、
それを、いまだに楽しめると言うのは幸せなことでもあります。
例えばですね、
昔、あれだけ慣れ親しんだのに、今では販売されていない商品などは、
イッパイあります。
インスタント麺だけでも、いくつか思い浮かびます。
「ハウス本中華」、ノンフライ麺のハシリでしたね。
「マダムヤン」・・・。これもハウスでしたか、高級即席めん流行時に登場しましたね。
「王風麺(わんふうめん)」・・・。あ、これもハウス!スープが美味かった・・。
日清では、「したっけラーメン」と言う商品もありました。
最初からバター風味になっている味噌ラーメンで、結構、売れていた記憶があるんですが・・。
さて、前にも書いたのですが、
「マ・マー」が販売している「ゆでスパゲッティ」シリーズのうち、
「ミートソース」だけが、どういうわけか見つかりません。
「イタリアン(ナポリタン)」なら時折見かけるんですが。
私はあの味が、好きだったのです。
あの、麺の柔らかさ、ソースの甘さ・・。
札幌市内で、あれを売っているお店を見かけたら、
是非、ご一報ください。
え?通販?
「そこまでして食べたいとは思わない」という、絶妙な味が好きなんです(笑)。

自作の、「やっつけミートソース」です。
挽肉と野菜各種を炒めて、市販のソースを足しただけ。
これももちろん、美味いです。
あと、たまに作る、もっと気合の入ったミートソースも、美味いです。
ただ、あの「ゆでスパゲッティ」には、それとは違う美味さがあるんです。
そうです。言って見ればあれは、「立ち食い蕎麦の美味さ」に、近いです。
- 関連記事
-
- カレーは大量に作りましょう。 (2014/07/18)
- ハヤシスパ。 (2014/07/10)
- やっつけミートソースでゴー! (2014/07/04)
- 寒いよう。 (2014/06/19)
- 鉄板調査。 (2014/05/20)
スポンサーサイト