夏の終わりとお蕎麦と私。
メモ#1021:
外では雷鳴が轟いています。
そういえば、中学生の頃だったか、
夏休み最後の日の深夜、猛烈な稲光を見ながら、
「ああ、夏が終わった。」と、おセンチな気分になったことを思い出しました。
ただし、当時と比べると、
明らかに残暑が厳しい北海道です。
晴れた日などは、やっぱり、冷たいお蕎麦が欲しくなりますね。
「セイコーマート」で、こんな商品を見つけました。

大きさは、一般的な縦型カップめんを、ひとまわり小さくしたカンジです。
おそらく、「お弁当のお供に」的な、コンセプトで開発されたのでしょう。
いやしかし、これを2個買ったとしても、
「割り子蕎麦」よりもお安いのですね。

さっそく、二個分のお蕎麦を水でほぐし、
丼に盛ります。海苔とワサビは(もちろんツユも)ついてます。
そこに、揚げ玉をたっぷりとのせて。

冷やし狸です。
その日の仕事帰り。
日が沈みかけると、すぅっと涼しくなります。
オナカが空いていた私は、「なにか食べて帰ろう・・。」と。

迷うことなく、「カレー南蛮」を選んでしまいました。
ああ、夏は終わりました。
ちょっぴり、おセンチな気分で頂いた私です。
外では雷鳴が轟いています。
そういえば、中学生の頃だったか、
夏休み最後の日の深夜、猛烈な稲光を見ながら、
「ああ、夏が終わった。」と、おセンチな気分になったことを思い出しました。
ただし、当時と比べると、
明らかに残暑が厳しい北海道です。
晴れた日などは、やっぱり、冷たいお蕎麦が欲しくなりますね。
「セイコーマート」で、こんな商品を見つけました。

大きさは、一般的な縦型カップめんを、ひとまわり小さくしたカンジです。
おそらく、「お弁当のお供に」的な、コンセプトで開発されたのでしょう。
いやしかし、これを2個買ったとしても、
「割り子蕎麦」よりもお安いのですね。

さっそく、二個分のお蕎麦を水でほぐし、
丼に盛ります。海苔とワサビは(もちろんツユも)ついてます。
そこに、揚げ玉をたっぷりとのせて。

冷やし狸です。
その日の仕事帰り。
日が沈みかけると、すぅっと涼しくなります。
オナカが空いていた私は、「なにか食べて帰ろう・・。」と。

迷うことなく、「カレー南蛮」を選んでしまいました。
ああ、夏は終わりました。
ちょっぴり、おセンチな気分で頂いた私です。
- 関連記事
-
- シーズンの終わりを飾る、見事な・・。 (2014/10/14)
- やっぱり馴染みの店が良い。 (2014/09/17)
- 夏の終わりとお蕎麦と私。 (2014/08/22)
- 300円台で蕎麦を食べたい。 (2014/06/29)
- 第1851回「料理の失敗談を教えて!」 (2014/06/21)
スポンサーサイト