第1891回「寒い日に美味しい!何鍋が好き?」
メモ#1047:
寒くなりましたねー。
我が家では、「湯豆腐」が多いです。
冬はもちろん、ちょっと肌寒い時などは、夏場でも食べます。
お豆腐が主役なのは当然ですが、
ウチでは必ず、鶏肉とほうれん草を入れます。
最近など、ほうれん草がまるで主役のような存在感を見せます。
北海道、しかも、石狩地方であるところの札幌市に住んでいながら、
「石狩鍋」って、あまりやりません。最近では・・・記憶に無いですね。
「全国の、名物鍋料理」みたいな企画では、
北海道代表選手として、必ず取り上げられるのですが、
なぜか、いやこれはあくまで、私の周囲だけかもしれませんが、
「石狩鍋が好き♪」という人に、出会ったことがありません。
また、前述の企画に時折、
「ジンギスカン鍋」との記載が見られますが、
あれを、「鍋料理」といわれると、激しい違和感を禁じえません。
私の中では、あれは、「焼肉」カテゴリに入ります。
一度、たまには、いかにも鍋料理らしい鍋を、と思い、
「寄せ鍋」を企画したのですが、
あれもこれも、と買っているうちに、材料費がとんでもないことになりますね、あれは。
そういえば私、
「土鍋グラタン」などを作ってお夜食にするのですが、
あれの、「大きい土鍋バージョン」、一度作ってみたいものですね。
寒くなりましたねー。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「寒い日に美味しい!何鍋が好き?」です。朝夜は少しひんやりしてきましたね!まだお昼は暑い時もありますが、夜少し肌寒い時にそろそろお鍋が食べたいなあ~なんて気持ちになることがあります食べようと思っていた野菜が異様に高かったのでまだほうじょう家では鍋は実現していないのですがほうじょうはチゲ鍋大好きです~辛くて体があったまるの...
FC2 トラックバックテーマ:「寒い日に美味しい!何鍋が好き?」
我が家では、「湯豆腐」が多いです。
冬はもちろん、ちょっと肌寒い時などは、夏場でも食べます。
お豆腐が主役なのは当然ですが、
ウチでは必ず、鶏肉とほうれん草を入れます。
最近など、ほうれん草がまるで主役のような存在感を見せます。
北海道、しかも、石狩地方であるところの札幌市に住んでいながら、
「石狩鍋」って、あまりやりません。最近では・・・記憶に無いですね。
「全国の、名物鍋料理」みたいな企画では、
北海道代表選手として、必ず取り上げられるのですが、
なぜか、いやこれはあくまで、私の周囲だけかもしれませんが、
「石狩鍋が好き♪」という人に、出会ったことがありません。
また、前述の企画に時折、
「ジンギスカン鍋」との記載が見られますが、
あれを、「鍋料理」といわれると、激しい違和感を禁じえません。
私の中では、あれは、「焼肉」カテゴリに入ります。
一度、たまには、いかにも鍋料理らしい鍋を、と思い、
「寄せ鍋」を企画したのですが、
あれもこれも、と買っているうちに、材料費がとんでもないことになりますね、あれは。
そういえば私、
「土鍋グラタン」などを作ってお夜食にするのですが、
あれの、「大きい土鍋バージョン」、一度作ってみたいものですね。
- 関連記事
-
- 律儀な私。 (2014/10/26)
- 個人的には、サッポロにもう少し頑張って頂きたい。 (2014/10/08)
- 第1891回「寒い日に美味しい!何鍋が好き?」 (2014/10/06)
- 情けない私。 (2014/09/29)
- 悩んだ挙句に踊りだす私。 (2014/09/20)
スポンサーサイト