ハウマッチ!
メモ#1062:
たしか、土曜日だったはずです。
石ちゃんが商店街でたべあるきをしていましたから、土曜日です。
このような企画は好きですので、
ふむふむ、うまそうだなぁ、と、観ておりました。
画面にはサンマの塩焼きです。
くしに刺して、炭火で焼いてました。
型の良い、いかにも美味そうな。
ふと、画面のハシッコに目が移りました。
え。
「さんま塩焼き 700円」・・。
なにしろ、それほど長い間映っていた訳ではありませんから、
間違っていたらゴメンナサイ。
ただ、たしかに700円と。
これが、
塩焼に、『ごはん・味噌汁・小鉢・漬物』がついた、
『サンマの塩焼き定食』だったら、わかるんですが、
どうやら、塩焼き一本の値段らしいのです。
もちろん、生のサンマ一本と比べ、
焼く手間が掛かっているため、
それ相応に高いのは、「ある程度」は、理解できるのですが。
一緒にその番組を観ていた母は、
「ひぃー。」と奇声を上げ、それに驚いた愛犬さすけがオロオロする始末。
ハシリのころは、北海道でも結構なお値段だったりする、サンマですが、
今頃になると、近所のスーパーでは、
型のいいヤツでも70円くらいで売ってます。
そこで、ふと思ったのですが、
皆様の近所では、サンマ(生)、一尾おいくら位で店頭に並んでいるのでしょうか。
デパートの売り場は除きます。
あくまで、商店街の鮮魚店か、スーパーでの価格を、知りたいのです。
もちろん、道外の方ばかりではなく、
「釧路・根室方面」の方、ほら、そこのアナタからの情報もお待ちしております。
教えて頂けたら、お礼に、
「アナタのマチの名物、北海道(札幌)ではこのお値段!」
というマル秘情報を、お返しにお教えします。
たしか、土曜日だったはずです。
石ちゃんが商店街でたべあるきをしていましたから、土曜日です。
このような企画は好きですので、
ふむふむ、うまそうだなぁ、と、観ておりました。
画面にはサンマの塩焼きです。
くしに刺して、炭火で焼いてました。
型の良い、いかにも美味そうな。
ふと、画面のハシッコに目が移りました。
え。
「さんま塩焼き 700円」・・。
なにしろ、それほど長い間映っていた訳ではありませんから、
間違っていたらゴメンナサイ。
ただ、たしかに700円と。
これが、
塩焼に、『ごはん・味噌汁・小鉢・漬物』がついた、
『サンマの塩焼き定食』だったら、わかるんですが、
どうやら、塩焼き一本の値段らしいのです。
もちろん、生のサンマ一本と比べ、
焼く手間が掛かっているため、
それ相応に高いのは、「ある程度」は、理解できるのですが。
一緒にその番組を観ていた母は、
「ひぃー。」と奇声を上げ、それに驚いた愛犬さすけがオロオロする始末。
ハシリのころは、北海道でも結構なお値段だったりする、サンマですが、
今頃になると、近所のスーパーでは、
型のいいヤツでも70円くらいで売ってます。
そこで、ふと思ったのですが、
皆様の近所では、サンマ(生)、一尾おいくら位で店頭に並んでいるのでしょうか。
デパートの売り場は除きます。
あくまで、商店街の鮮魚店か、スーパーでの価格を、知りたいのです。
もちろん、道外の方ばかりではなく、
「釧路・根室方面」の方、ほら、そこのアナタからの情報もお待ちしております。
教えて頂けたら、お礼に、
「アナタのマチの名物、北海道(札幌)ではこのお値段!」
というマル秘情報を、お返しにお教えします。
- 関連記事
スポンサーサイト