『すみれ』の、箱麺。
メモ#1065:
我が家からもっとも近いコンビニは、
「セブンイレブン」です。徒歩3分程度でしょうか。
それでも車で行っちゃう私。
で、たまには高級カップめんでも、と思い、
いつもの「すみれ」を手に取ろうとしたとき・・・。
おや。カップじゃないバージョンも出てましたか。
カップと比べると、具が入っていないかわりに、100円ほどお安いようです。

常々、これらの高級カップめんシリーズを、
「袋麺」として出してくれないかなぁ、と思っていた私のテレパシーが、
セブン&アイの商品開発部に届いたのでしょう。いや、そんなことないことも無いですね。
一般的に、カップではなく、麺とスープだけで構成された即席めんを、
「袋麺」と称するわけですが、この場合は、「箱麺」と言った方が適切なんでしょうか。

しかし、箱を開けると、実質的には袋麺ですね。
丁度、この系統の味に相応しい、「コロチャー」の冷凍在庫がありましたし、
メンマもあるし、タマネギもある、もやしだけは新たに買って、作ってみましたよ。

うーむ。
お値段が安すぎると感じるほど、満足度が高いです。
出来れば、箱をやめて全身袋仕様とし、もう10円ばかしお安くなることを望みます。
あ、あとですね、今後作られる方に対しての注意事項です。
カップの場合、液体スープは熱湯を注いだカップのふたの上で温めることが推奨されています。
この、箱麺(袋麺)の場合も、液体スープを別途温めておくほうがよろしいかと・・。
ラード固まってスープの袋に残ると、もったいないからです。
我が家からもっとも近いコンビニは、
「セブンイレブン」です。徒歩3分程度でしょうか。
それでも車で行っちゃう私。
で、たまには高級カップめんでも、と思い、
いつもの「すみれ」を手に取ろうとしたとき・・・。
おや。カップじゃないバージョンも出てましたか。
カップと比べると、具が入っていないかわりに、100円ほどお安いようです。

常々、これらの高級カップめんシリーズを、
「袋麺」として出してくれないかなぁ、と思っていた私のテレパシーが、
セブン&アイの商品開発部に届いたのでしょう。いや、そんなことないことも無いですね。
一般的に、カップではなく、麺とスープだけで構成された即席めんを、
「袋麺」と称するわけですが、この場合は、「箱麺」と言った方が適切なんでしょうか。

しかし、箱を開けると、実質的には袋麺ですね。
丁度、この系統の味に相応しい、「コロチャー」の冷凍在庫がありましたし、
メンマもあるし、タマネギもある、もやしだけは新たに買って、作ってみましたよ。

うーむ。
お値段が安すぎると感じるほど、満足度が高いです。
出来れば、箱をやめて全身袋仕様とし、もう10円ばかしお安くなることを望みます。
あ、あとですね、今後作られる方に対しての注意事項です。
カップの場合、液体スープは熱湯を注いだカップのふたの上で温めることが推奨されています。
この、箱麺(袋麺)の場合も、液体スープを別途温めておくほうがよろしいかと・・。
ラード固まってスープの袋に残ると、もったいないからです。
- 関連記事
スポンサーサイト