fc2ブログ

第1924回「つぶあん派?こしあん派?」

メモ#1102:

和菓子はあまり頂かないのですが、あえて言うなら・・・。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当石内です今日のテーマは「つぶあん派?こしあん派?」です。子どもに大人気の赤いマントのヒーローの中身はどうやら “つぶあん” らしいですが、皆さんは、”つぶあん” と "こしあん” どちら派ですか?私はどちらも甲乙つけがたく大好きなのですがどちらか選んで!と言われれば ”つぶあん派” です。つぶあんのほうがあずきの食感が残っているので、少しだ...
FC2 トラックバックテーマ:「つぶあん派?こしあん派?」



「つぶあん派」です。
「サザエのおはぎ」なんかでも、つぶあんのほうが好きです。

こしあんの、「どこをとっても同じ食感」が、なんとなくもの足りないのです。
したがって、つぶあんでも、できるだけ「おおざっぱな潰し方」で、
マメマメしいほど好きです。

面白いことに、両親ともに、「こしあん派」なのです。

私が「つぶあん派」になるきっかけとなった出来事が、
おそらくあるはずなんですが、思い出せません。

というか、もっとも最近「あんこ」を食べたことさえ、
いつだったか忘れてしまいました。

あ、思い出しました。

何年前かの冬に、評判のタイヤキを買って食べたのが最後でしょうか。

最近のタイヤキやさんは、あんこ(つぶあん・こしあん)のほかに、
「カスタードクリーム」とか「チーズ」とか「チョコ」とか、
色々ありますね。

普段、和菓子をほとんど食べず、たまに食べるとなると、
(やや昔風の)シュークリームとか、チョコレートケーキとか、チーズケーキとか、
洋菓子ばかりの私なのですが、
「タイヤキ」の場合は、そりゃあ、「あんこ」ですよ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

絶対餡子

私も粒餡派です。
鯛やき、絶対餡子でしょう。
元気だった頃は、羊羹で熱燗を呑める口でしたので(笑)。

No title

こんにちは

自分は、こしあん派です

いやクリーム派ですね
あんパン、ジャムパン、クリームパンなら
絶対にクリームを選びますし
おやきでも、クリームを選びます
ただし、こしあんにチーズが入っている場合は別です
あと、ノースマンも好き
こしあんに乳製品は、最強だと思う

MK さんへ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> 私も粒餡派です。
> 鯛やき、絶対餡子でしょう。
> 元気だった頃は、羊羹で熱燗を呑める口でしたので(笑)。

羊羹で熱燗とは大谷翔平もびっくりの二刀流でしたね。

ちなみに私、大判焼き(今川焼き)その他の類も、
つぶあんです。

もーりー さんへ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> 自分は、こしあん派です
>
> いやクリーム派ですね
> あんパン、ジャムパン、クリームパンなら
> 絶対にクリームを選びますし

> おやきでも、クリームを選びます
> ただし、こしあんにチーズが入っている場合は別です

その場合、「こしあん+チーズ」を選ばれる訳ですね。
ううむ。興味が無いわけでもありません。


> あと、ノースマンも好き
> こしあんに乳製品は、最強だと思う

私もノースマンは好きなのです。
ただ私としましては、
「ノースマンの中身が、つぶあんだったらもっとステキなのに・・・。」
と、思ってしまいます。

No title

こんばんは。

私はつぶあん派ですね~。
やっぱり、らざーろさんと同じで小豆の食感が
残っている方が良いというか、満足感がある様な
気がするのです。

>私が「つぶあん派」になるきっかけとなった出来事が、
>おそらくあるはずなんですが、思い出せません。

私の場合は、近所にあった「まんじゅう屋」(という
名前。和菓子屋がついでにケーキ類やお菓子を
扱っているヤマザキの小規模コンビニみたいな)
という店の大きな饅頭でした。
中の餡がゴロゴロした粒あんで、水分少なめで
しっかりしたしつこすぎない甘さで好きだったんです。

でも、たい焼きはカスタードもありかな…って思います。

No title

こんばんは♪
多分、子供の頃は「こしあん派」だったと思います。
でも、或る日突然「つぶあん派」に(^_^;)

こしあんじゃ物足りない!!
鯛焼きもお汁粉も今川焼も柏餅もおはぎも(笑)
これは、大人になった証拠かもしれません!?

kz-1 さんへ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> 私はつぶあん派ですね~。

おお、援軍(笑)。

> 私の場合は、近所にあった「まんじゅう屋」(という
> 名前。和菓子屋がついでにケーキ類やお菓子を
> 扱っているヤマザキの小規模コンビニみたいな)
> という店の大きな饅頭でした。
> 中の餡がゴロゴロした粒あんで、水分少なめで
> しっかりしたしつこすぎない甘さで好きだったんです。

つぶあんこしあん問題は、
一朝一夕で結論が出るような問題ではないですが、
あ、いや結論など出ない問題ですが、
ツブゆえに、食感と甘さが均一ではないところが、
私は好きです。

> でも、たい焼きはカスタードもありかな…って思います。

ぼくは、つぶあんがいいと思う・・。

シンディ・バーバー さんへ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> 多分、子供の頃は「こしあん派」だったと思います。
> でも、或る日突然「つぶあん派」に(^_^;)

いったい、何があったのでしょうか(笑)。

> こしあんじゃ物足りない!!
> 鯛焼きもお汁粉も今川焼も柏餅もおはぎも(笑)
> これは、大人になった証拠かもしれません!?

探求しがいのある問題ですね。

「食感」がキーポイントとなりそうですが、
それだけで解決するほど単純ではなさそうです。

No title

こんばんは~
私もツブ餡です!
お汁粉だってお汁粉じゃなくてぜんざいだし!
あんぱんだってツブ餡の方が好きだし
どら焼きだって、あ!しつこいですね~ゴメンなさい
とにかく豆が好きなんで豆らしいカタチがある方が好きなんです
ついでにもひとつ、羊羹も粒粒が残っている小倉羊羹がいいなあ
認証用のキーワード・・クレナイ・・でした~ww

花のんの さんへ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> 私もツブ餡です!
> お汁粉だってお汁粉じゃなくてぜんざいだし!
> あんぱんだってツブ餡の方が好きだし
> どら焼きだって、あ!しつこいですね~ゴメンなさい
> とにかく豆が好きなんで豆らしいカタチがある方が好きなんです

私と同じですね。
なんだか、あ、これは豆を使ったものなんだ、と、わかる食感が好きです。
全部つぶされると、
ホラ、アレです、
片栗粉なんかで増量・・。おやこんな夜中に誰かな。

> ついでにもひとつ、羊羹も粒粒が残っている小倉羊羹がいいなあ

羊羹大好きだった父が、とにかくこしあん一本やりだったもので、
私は最近まで、つぶあんを使った、「小倉羊羹」を知らなかったのです。
父は特に、「五勝手屋羊羹」が好きでした。

> 認証用のキーワード・・クレナイ・・でした~ww

9・0・7・1 ですね。

あしたナンバーズ4を買ってみます(笑)。
プロフィール

らざーろ

Author:らざーろ
コメント、リンクはお気軽に。
あ、言い忘れてましたが、
「リンクを貼って欲しい方」もお気軽に。
拍手を喜ぶ傾向があります。
あと、過去記事へのコメントも大歓迎です。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR