最高の一週間をありがとう、北海道代表、東海大四!
メモ#1140:
ああ、やっと野球のことが書けます・・。
お気づきかと思いますが、
あえて、高校野球の話題は書かなかったのです。
「書くと負けちゃうかも」と、思ったからです。
そして、やはりお気づきの方も多いかと思いますが、
東海大四が勝ち進むあいだ、私は毎日、
お夜食として「カツ丼」を頂いてました。
もちろん、願掛けのためです。
決勝は、残念ながら敗れてしまいましたが、
しかし、見事な戦いぶりでした、東海大四高。
胸を張って、北海道に帰っていただきたいです。
ちなみに宿舎での夕食は、
「鶏のテリヤキ」と「エビフライ」がメインだったと、こちらのローカルニュースで伝えてました。
うーん、食べたい。
それにしても、野球好きの私にとって、
忙しい数日でした。
東海大四の日程は、
木曜・土曜・日曜・火曜・水曜、という、
初戦から決勝までを1週間で闘うというハードスケジュール。
もちろん、勝ち上がったからこその日程ではありますが。
一方、ファイターズは、
金曜に開幕し、金・土・日の楽天三連戦、火曜・水曜・木曜の千葉ロッテ三連戦という日程です。
記事にも書きましたが、
土曜日は、がっちりと、高校野球とファイターズの日程が丸かぶり、
日曜日と火曜日は、高校野球が終わったあとにファーターズ、
そして水曜日は、甲子園が雨だったこともあり、
またも日程がかぶりました。
ファイターズファンの私ではありますが、
念力は甲子園方向に向けました。
そのためかどうか、土曜日のマサルは負けちゃいましたが・・。
水曜日の決勝も、全力で念力を送った私です。
ド平日なので試合は観られませんが、
前日にカツ丼を補給し、懸命に勝利を祈りました。
結果はご存知の通りです。
私の念力は、西宮方面へぐんぐんと伸びましたが、
カツ丼のボリュームが足りなかったせいか、
途中で失速し、千葉あたりに着弾し、
ファーターズの勝利をもたらしたようです。
東海大四の大脇監督は、
「選手が頼もしく成長した。」と語りました。
高校野球ファンを自称するには恥ずかしい知識しか持ち合わせていませんが、
監督の言葉は、試合を観る(聴く)たびに、実感しました。
それも、正味一週間で、です。
これほど密度の濃い一週間・・・。
そんな時間を過ごせた選手達が羨ましいですね。
私も、少しは見習って、ビールはここまでにしておきます。
さて、お夜食です。

ごはん、ごはん・・。
このお茶碗は、父が使っていたものです。
ウサギ柄が可愛いですね。父は卯年だったのです。
では、オカズ、オカズ・・・。
あ、アレがある。
アレを、あーして、こーして・・・・。
あ、あれ?

一週間経っても、何も成長してない私なのでありました。
ああ、やっと野球のことが書けます・・。
お気づきかと思いますが、
あえて、高校野球の話題は書かなかったのです。
「書くと負けちゃうかも」と、思ったからです。
そして、やはりお気づきの方も多いかと思いますが、
東海大四が勝ち進むあいだ、私は毎日、
お夜食として「カツ丼」を頂いてました。
もちろん、願掛けのためです。
決勝は、残念ながら敗れてしまいましたが、
しかし、見事な戦いぶりでした、東海大四高。
胸を張って、北海道に帰っていただきたいです。
ちなみに宿舎での夕食は、
「鶏のテリヤキ」と「エビフライ」がメインだったと、こちらのローカルニュースで伝えてました。
うーん、食べたい。
それにしても、野球好きの私にとって、
忙しい数日でした。
東海大四の日程は、
木曜・土曜・日曜・火曜・水曜、という、
初戦から決勝までを1週間で闘うというハードスケジュール。
もちろん、勝ち上がったからこその日程ではありますが。
一方、ファイターズは、
金曜に開幕し、金・土・日の楽天三連戦、火曜・水曜・木曜の千葉ロッテ三連戦という日程です。
記事にも書きましたが、
土曜日は、がっちりと、高校野球とファイターズの日程が丸かぶり、
日曜日と火曜日は、高校野球が終わったあとにファーターズ、
そして水曜日は、甲子園が雨だったこともあり、
またも日程がかぶりました。
ファイターズファンの私ではありますが、
念力は甲子園方向に向けました。
そのためかどうか、土曜日のマサルは負けちゃいましたが・・。
水曜日の決勝も、全力で念力を送った私です。
ド平日なので試合は観られませんが、
前日にカツ丼を補給し、懸命に勝利を祈りました。
結果はご存知の通りです。
私の念力は、西宮方面へぐんぐんと伸びましたが、
カツ丼のボリュームが足りなかったせいか、
途中で失速し、千葉あたりに着弾し、
ファーターズの勝利をもたらしたようです。
東海大四の大脇監督は、
「選手が頼もしく成長した。」と語りました。
高校野球ファンを自称するには恥ずかしい知識しか持ち合わせていませんが、
監督の言葉は、試合を観る(聴く)たびに、実感しました。
それも、正味一週間で、です。
これほど密度の濃い一週間・・・。
そんな時間を過ごせた選手達が羨ましいですね。
私も、少しは見習って、ビールはここまでにしておきます。
さて、お夜食です。

ごはん、ごはん・・。
このお茶碗は、父が使っていたものです。
ウサギ柄が可愛いですね。父は卯年だったのです。
では、オカズ、オカズ・・・。
あ、アレがある。
アレを、あーして、こーして・・・・。
あ、あれ?

一週間経っても、何も成長してない私なのでありました。
- 関連記事
-
- 札幌ドームへ行って来ました。 (2015/04/27)
- 野球くじに反対連盟理事長の談話。 (2015/04/17)
- 最高の一週間をありがとう、北海道代表、東海大四! (2015/04/02)
- ウサギさんの目をした私。 (2014/10/02)
- 渾身の五球。 (2014/08/01)
スポンサーサイト