「リスト上部にもアレを表示して欲しい連合」委員長のグチ。
メモ#1169:
『訪問者リスト』の画面で、
リストの上下に表示されていた、「ページ送り」の表示が、
リストの下だけになってしまって、ああ、使いづらい・・。
それはそうと、
どうにも交流戦はいけません。
私は、『パリーグTV』のハイライトを見るのが何よりも楽しみで、
そのため、最近は深夜番組など一切見なくなったほどです。
しかし、セリーグ主催試合だと、
それも観られず、オマケにヤクルト主催ゲームの場合、
「何らかの事情」でHBCが締め出され、STVでしかラジオ中継が無く、
ニッポン放送のアナウンサーはアッチよりに話すし、
いや、そんなことよりも試合内容がヒドイです。
STVを聴くのはイヤなので、
今日はあえて、テレビの「データ画面」で試合を追ったのですが、
聴いていたら、食事どころではなかったかもしれません。
いや、これ以上は申しますまい。
話はがらっと変わりますが、
このところ、カツ丼頻度が増えている私です。
そのわりに、アップしてなかったのは、「遠慮」していたからです。
何に対して?グラタンにです。
直近の一週間で頂いたヤツを一気に載せましょうね。

うーむ。タマネギの食感がたまりませんね。
あと、最近の私は梅干し以外に、「しば漬け」も添えることが増えました。
すっぱいものが食べたいお年頃なのでしょうか。

このような、「ミニカツ丼」も、たまに。
玉子はイッコですが、お夜食にちょうど良い量です。

こちらは、「カツ普通盛り、ゴハンやや小盛り」です。
オツマミにもお夜食にもなる万能サイズです。
玉子がやや固めですが、どちらかというと私は、固めに仕上げたほうが好みです。
さて、話を戻して交流戦ですが、
何とかしなければなりません。
渡邉諒をスタメンで使ったのは、
田中賢介を休ませるためというよりも、
いよいよ、レアードに見切りをつける布石かな、と、思ってなりませんが、
どうなのでしょうね。
うーむ、のん気にカツ丼を作っている場合ではないぞ、
と、来月のベイスターズ戦のチケットを買って来た私なのでした。
『訪問者リスト』の画面で、
リストの上下に表示されていた、「ページ送り」の表示が、
リストの下だけになってしまって、ああ、使いづらい・・。
それはそうと、
どうにも交流戦はいけません。
私は、『パリーグTV』のハイライトを見るのが何よりも楽しみで、
そのため、最近は深夜番組など一切見なくなったほどです。
しかし、セリーグ主催試合だと、
それも観られず、オマケにヤクルト主催ゲームの場合、
「何らかの事情」でHBCが締め出され、STVでしかラジオ中継が無く、
ニッポン放送のアナウンサーはアッチよりに話すし、
いや、そんなことよりも試合内容がヒドイです。
STVを聴くのはイヤなので、
今日はあえて、テレビの「データ画面」で試合を追ったのですが、
聴いていたら、食事どころではなかったかもしれません。
いや、これ以上は申しますまい。
話はがらっと変わりますが、
このところ、カツ丼頻度が増えている私です。
そのわりに、アップしてなかったのは、「遠慮」していたからです。
何に対して?グラタンにです。
直近の一週間で頂いたヤツを一気に載せましょうね。

うーむ。タマネギの食感がたまりませんね。
あと、最近の私は梅干し以外に、「しば漬け」も添えることが増えました。
すっぱいものが食べたいお年頃なのでしょうか。

このような、「ミニカツ丼」も、たまに。
玉子はイッコですが、お夜食にちょうど良い量です。

こちらは、「カツ普通盛り、ゴハンやや小盛り」です。
オツマミにもお夜食にもなる万能サイズです。
玉子がやや固めですが、どちらかというと私は、固めに仕上げたほうが好みです。
さて、話を戻して交流戦ですが、
何とかしなければなりません。
渡邉諒をスタメンで使ったのは、
田中賢介を休ませるためというよりも、
いよいよ、レアードに見切りをつける布石かな、と、思ってなりませんが、
どうなのでしょうね。
うーむ、のん気にカツ丼を作っている場合ではないぞ、
と、来月のベイスターズ戦のチケットを買って来た私なのでした。
- 関連記事
-
- ビバ脂身。 (2015/06/10)
- 綿毛とカツ丼とわたし。 (2015/06/02)
- 「リスト上部にもアレを表示して欲しい連合」委員長のグチ。 (2015/05/29)
- 淺間大基18歳、武田勝36歳、そして私は・・。 (2015/05/05)
- 日曜日、ちょっと出かけてきます。 (2015/04/25)
スポンサーサイト