最近は、「お朝食」を堪能している私。
メモ#1197:
最近は、毎度の食事に関して、すっかりコンビニのお世話になっている私です。
ちょっと前なら、考えられないことでした。
とにかく、料理を作る時間が無く、
あと、帰宅時間にはスーパーが閉まっていたりして・・・。
北海道民としては、セイコーマートを積極的に利用し、
地域経済に貢献したいところではありますが、
セイコマは、24時間営業ではない店が珍しくないのです。
そこで、帰宅順路に店がイッパイあるという理由で、
もっぱらセブンイレブンを利用しています。
最近のお気に入りは、
「ハムカツとたまご」のサンドウィッチで、ほぼ毎日食べているのですが、
これは地域限定商品なのでしょうか。
今朝(8月15日早朝)には、
こんな商品を見つけました。

『ミートスパカツ』です。
北海道東部で中学生時代をすごした私にとっては、
見過ごすわけにはいきません。
さっそく頂きましょう。

なるほど。
スパゲッティ・ミートソースには、
ざっくりと大別すると、
① トマトの酸味が主張する、「カフェ系」
② ケチャップ風味が強い、「家庭系・昔の喫茶店系」
③ デミグラスソースの存在感が前面に出る、「洋食屋系」
などに分けられますが(ざっくりし過ぎですね)、
この商品は、まさに③に該当します。
そうです、決して、「同じ味」ではありませんが、
北海道東部に住んでいた頃に出会った、あの味です。
ただし、個人的見解ですが、
お値段を考えると仕方が無いとは言え、カツが薄すぎるのと、
デミグラスを強調しすぎたキライがあり、一歩間違えると「ハヤシスパかな?」と思えてしまうところが惜しい・・。
では、まもなく出勤です。
明日はどんな商品に出会えるのでしょうか。
最近は、毎度の食事に関して、すっかりコンビニのお世話になっている私です。
ちょっと前なら、考えられないことでした。
とにかく、料理を作る時間が無く、
あと、帰宅時間にはスーパーが閉まっていたりして・・・。
北海道民としては、セイコーマートを積極的に利用し、
地域経済に貢献したいところではありますが、
セイコマは、24時間営業ではない店が珍しくないのです。
そこで、帰宅順路に店がイッパイあるという理由で、
もっぱらセブンイレブンを利用しています。
最近のお気に入りは、
「ハムカツとたまご」のサンドウィッチで、ほぼ毎日食べているのですが、
これは地域限定商品なのでしょうか。
今朝(8月15日早朝)には、
こんな商品を見つけました。

『ミートスパカツ』です。
北海道東部で中学生時代をすごした私にとっては、
見過ごすわけにはいきません。
さっそく頂きましょう。

なるほど。
スパゲッティ・ミートソースには、
ざっくりと大別すると、
① トマトの酸味が主張する、「カフェ系」
② ケチャップ風味が強い、「家庭系・昔の喫茶店系」
③ デミグラスソースの存在感が前面に出る、「洋食屋系」
などに分けられますが(ざっくりし過ぎですね)、
この商品は、まさに③に該当します。
そうです、決して、「同じ味」ではありませんが、
北海道東部に住んでいた頃に出会った、あの味です。
ただし、個人的見解ですが、
お値段を考えると仕方が無いとは言え、カツが薄すぎるのと、
デミグラスを強調しすぎたキライがあり、一歩間違えると「ハヤシスパかな?」と思えてしまうところが惜しい・・。
では、まもなく出勤です。
明日はどんな商品に出会えるのでしょうか。
- 関連記事
-
- 鴨が無い。 (2015/12/03)
- 久々に、お夜食カルボナーラ。 (2015/09/25)
- 最近は、「お朝食」を堪能している私。 (2015/08/16)
- 侮れぬレトルトソース。 (2015/06/28)
- 蕎麦記事 ジャナーイ。 (2015/05/15)
スポンサーサイト