fc2ブログ

私も一度、「ファミレス飲み」をしてみたい。

メモ#1291:

こんにちは!トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「醸造酒派蒸留酒派」です皆さんはお酒には醸造酒と蒸留酒があるのをご存じでしょうか醸造酒とは、原料を酵母によって発酵させたお酒で、ビール日本酒ワインなど、蒸留酒とは、醸造酒をさらに蒸留して造った、ウイスキー焼酎ジンなどだそうです。そんなの関係ねぇという声が聞こえてきそうですが、梅宮は蒸留酒は美味しくいただけますが、醸造酒を呑むと具合が悪くな...
FC2 トラックバックテーマ:「醸造酒派?蒸留酒派?」



「じょうぞうしゅはかじょうりゅうしゅはか?」

早口言葉のようですね、梅宮さん。

どちらかというと醸造酒派です。
主にビール(および、ビールっぽい何か)です。
私は、食べ物無しの、いわゆる空酒は苦手派でして、
料理に合うのはやはり醸造酒ではないかと思うのです。

では蒸留酒は飲まないかというと、結構飲むのです。
スナックなどへ行ったときは、ウィスキーか、甲類焼酎の水割りを嗜みます。
味?味なんかわかりません。
なにせ、歌うとのどが渇くじゃないですか。あとホラ、
美声を保つためには、のどをすっきりさせたいじゃないですか。

そんなときはビールではなくて、薄めの水割りでなければなりません。
正直言いますと、カラオケスナックでビールを頼むと、エライ高いというのも理由のひとつですが。

ちなみに、ビール以外で好きな醸造酒は何か問われれば、
ワインなども好きですが、もっぱら安いヤツしか飲みません。
フルボトルで500円台とかのが良いですね。
ミートソースなどを作るとき、お鍋にドボドボと注ぐのですが、
その際ちょっと、飲みます。ですから、基本的には、ワインは「赤」です。

そもそも高いワインなど飲まないのですが、
何度かいただいた時、有り難さがサッパリわかりませんでした。
ついでに言うと、よく、「白は冷やして・赤は常温で」と聞きますが、
私は、赤でも冷やしたほうが美味いと思います。皆さんはいかがでしょうか。

そういえばワインで思い出しましたが、
麻生にある「サイゼリヤ」は、夕方になると、奥様方と学生さんたちで大賑わいなのですが、
そんな中、「エスカルゴ」と「ステーキ」を肴に、
悠々とデカンタのワインを楽しんでいる青年がいたなぁ。

私はいつも車で移動するので、
サイゼでワインは未経験なんですが、母によると、
「あそこの白は美味いわよ。」とのことでした。
今度、グラタンのお供に飲んでみたい。確信できるのです。
「私にもわかる味」であろうことを。




ぱるまふう

おまけ画像は「パルマ風スパゲッティ」です。
ワインと一緒でもワンコイン。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

ファミレス飲み。
たまにやります。
ハンバーグと赤ワイン。

居酒屋で飲むより、少し安い。

ただ、家族とお店に行くときに限ります。
一人でファミレス飲みをする勇気は私にはまだありません。
ワインを飲んでいるところをお子様にジッと見つめられそうで。

ひとり焼肉は平気なんですけどね。

ふぐにさん。 へ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> ファミレス飲み。
> たまにやります。
> ハンバーグと赤ワイン。

良いですな。
「歩いていけるファミレス」は、私の近所では、
「びっくりドンキー」ただ一軒です。
でもまだ、お酒を飲んだことはありません。
理由は、車で行ってしまうからです。だって寒いし。
いや夏でも、車で行ってしまうのです。

> 居酒屋で飲むより、少し安い。

いつものメニュー プラス お酒 の場合、
居酒屋よりも安くつきますね。
居酒屋は一品ごとは高くなくても、ついつい、
あれこれと。

> ただ、家族とお店に行くときに限ります。
> 一人でファミレス飲みをする勇気は私にはまだありません。
> ワインを飲んでいるところをお子様にジッと見つめられそうで。

同感です。しかし、記事にした青年の飲みっぷりは、
なかなか堂々たるモノでした。
きっと、慣れているのでしょう。

> ひとり焼肉は平気なんですけどね。

私もです。昔、出張が多かったころに会得した、「慣れ」です。

おはようございます。

サイゼリアの赤ワインはそこそこ飲めた記憶あります。
Gストのは、注文したことを後悔したなぁ(当社比)。
アテもサイゼリアに一票かな(当社比)。

たれかは さんへ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> サイゼリアの赤ワインはそこそこ飲めた記憶あります。
> Gストのは、注文したことを後悔したなぁ(当社比)。
> アテもサイゼリアに一票かな(当社比)。

そうでしたか。
Gストは、母も試したことはありません。
というか、アテと一緒に頼むと、意外に結構なお値段に。
税抜き表示恐るべし、です。

昔よく吞んでいました

今はドクターストップが掛かっている関係もあり、だめなんですが、以前はファミレス飲みをしていた頃もありました。
すかいらーくグループのイタリアンレストラン「グラッチェガーデンズ」でピザをアテに安価な720mlキャラフェに入った、サンジョベーゼ(赤ワイン)をひっかけてた事も。
デニーズでも火葬待ちの間、喪服のままで赤ワインをひっかけに寄り、白い目で見られた事もありましたっけ。
イタリア人のように気取らず、昼間からワインを、がぶがぶひっかけるのなら、ファミレスがリーズナブルで最高でしょう。

MK さんへ。

こんばんは。コメントありがとうございます。

> すかいらーくグループのイタリアンレストラン「グラッチェガーデンズ」でピザをアテに安価な720mlキャラフェに入った、サンジョベーゼ(赤ワイン)をひっかけてた事も。

北海道には無いので、早速検索いたしました。
ううむ。明らかにピザがうまそうですね。

> デニーズでも火葬待ちの間、喪服のままで赤ワインをひっかけに寄り、白い目で見られた事もありましたっけ。
> イタリア人のように気取らず、昼間からワインを、がぶがぶひっかけるのなら、ファミレスがリーズナブルで最高でしょう。

そもそも、夜勤明けで飲みたい人もいるでしょうから、昼飲みに関しては、ある程度の需要があるようですね。
最近は、リタイヤはしたけれども、まだまだ元気な70代くらいの方が、
ファミレス、もしくはデパートの食堂街に入っている店で、楽しそうに飲んでいるのを、よく見かけます。
ススキノにある、「ラフィラ」というビル(昔はデパートでした)では、
そのようなお客さんで賑わってます。
プロフィール

らざーろ

Author:らざーろ
コメント、リンクはお気軽に。
あ、言い忘れてましたが、
「リンクを貼って欲しい方」もお気軽に。
拍手を喜ぶ傾向があります。
あと、過去記事へのコメントも大歓迎です。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR