メモ#1292:
みなさん。
まさか忘れてないでしょうね。
私?
私は忘れてましたよ。
今年はカツ丼生誕104周年です。

そういえば、
一時期にがぁーっと燃え、
すぐに火が消えるのが私の悪いクセです。
何年か前(それさえも忘れました)、自作ピザに燃えたのですが、
その後、何事もなかったかのように・・。
でも、カツ丼は定期的に食べていたのです。
アップしていなかっただけで。
だって、美味いですしね。
せっせと100周年を祝っていたころは、
どうしても、「見た目」なども考えたりして、
やや厚めのカツを使うことが多かったのですが、
普段は、薄いカツを使います。
「ガブリ」というよりは、「しゃくっ」という食感のカツは、
充分に汁を吸い、それだけでオツマミの役割を果たします。
カツが薄い場合は卵を多めにし、
汁ダクのご飯と供に味わいます。
もう、カツ丼なんだか卵丼なんだかわかりません。
感覚的には、ちょっとお手軽な食堂風。
もしもカツ丼に、「並」と「上」を揃えている店であれば、
これぞまさに、「並カツ丼」。
100周年のころは、必ずといっていいほど、
「梅干」を添えてましたが、今回は無しです。並ですから。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
こんばんは。
>でも、カツ丼は定期的に食べていたのです。
>アップしていなかっただけで。
>だって、美味いですしね。
人はパンのみにて生きるにあらず、カツ丼も必要だ
って、ありがたい書物にも書いてありますしね。
私も最近、近場(といっても車で20分位)に「かつや」
が出来たので、一昨年とかに比べると、随分とカツ丼は
食べるようになりました。
定食屋さんで「オヤジ、カツ丼1つ」って言ってお写真の
カツ丼が出てくれば、個人的にはかなりアタリと思います。
あ、そしてかなり余談ですが、先週両親が札幌に旅行に
行きまして。お土産に「中華まんじゅう」を頼んだのですが、
売ってなかったとかで。
代わりに「ぽっぽ饅頭」と「キリンガラナ」とセイコマのガラナ
を買ってきてくれました。
もっとも、「キリンガラナ」は私が買ってきてと頼んだのですが…
やはり、コアップに比べてガツンと来る濃い味のキリンガラナ、
美味しいです。あ、セイコマのガラナも美味しかったです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 私も最近、近場(といっても車で20分位)に「かつや」
> が出来たので、一昨年とかに比べると、随分とカツ丼は
> 食べるようになりました。
そういえば、
『近所に「デニーズ」が無い、「バーミヤン」も撤退した、「アオキーズ」も無い。』
などと嘆いている割には、
以前から存在している、「かつや」に行った事がない私。
これでは、無いことを嘆く資格がありませんね。
「餃子の王将」が進出した際、喜びつつも、
「ほほう、出来たか。」と、出来たことだけで満足しちゃったりする性格です。
きっと、そのテの本の読みすぎで、『読んだだけで行った気になってしまう病』のせいでしょうね。
> 定食屋さんで「オヤジ、カツ丼1つ」って言ってお写真の
> カツ丼が出てくれば、個人的にはかなりアタリと思います。
大変うれしいお言葉です。
今回のコンセプト(?)は、
割ときたない定食屋で、無口なオヤジが出す、ソレ、です。
KZ-1 さんはお好みですが、同僚の方には、
「だってあの店、安いけど、カツ薄いじゃん」とか言われそうな、ソレ、です。
> あ、そしてかなり余談ですが、先週両親が札幌に旅行に
> 行きまして。お土産に「中華まんじゅう」を頼んだのですが、
> 売ってなかったとかで。
そのようなものを所望するとは、
まるで私のようです。まさか、
先ほど言及したのとは別の、何らかの病に冒されているわけではないでしょうな。
> 代わりに「ぽっぽ饅頭」と「キリンガラナ」とセイコマのガラナ
> を買ってきてくれました。
> もっとも、「キリンガラナ」は私が買ってきてと頼んだのですが…
>
> やはり、コアップに比べてガツンと来る濃い味のキリンガラナ、
> 美味しいです。あ、セイコマのガラナも美味しかったです。
うむ。どうやらこじらせているようです。
お大事に(私も)。
おはようございます。
薄肉のカツ丼も中々に美味しですよね。
カツとじ、として酒のアテで食べる場合は厚みが欲しいですね。
ああ、何だかカツ丼食べたくなってきた。
グラタンブームなんてのもありましたね。
GO
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 薄肉のカツ丼も中々に美味しですよね。
>
> カツとじ、として酒のアテで食べる場合は厚みが欲しいですね。
そうですね。カツ定食なんかでも、厚みが必要ですね。
「カツカレー」の場合、私は薄めでも良しとします。
ただし、薄い肉に厚い衣はいただけません。
「薄い肉に薄い衣」が、絶妙な美味さを・・。
> ああ、何だかカツ丼食べたくなってきた。
さぁ、食べて祝いましょう。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> グラタンブームなんてのもありましたね。
やはり、カツ丼同様、作り続けてはいるのです。
ただ、
「グラタン王子」なるオハナシを作ってしまったため、
オハナシが思い浮かばないと、アップしないというクセがついてしまいました。
困ったものです(笑)。
昨年、人間ドックで胆石が見つかり、自覚症状こそありませんが、こういったものを食すると・・・・将来・・・・??。
と云った気分になり、困っております。
まあ、ソンときゃそん時と気楽に考えるようにしておりますが・・・ハテ。
でも、おいしそうですねぇ。
こんばんは♪
お~、そうでしたか~
104周年だったんですね。
100周年、101周年の記憶は鮮明にあるんですが
段々記憶が曖昧になるお年頃になってしまったのかと(^-^;
私もなかなかUPできませんが
ラーメン、蕎麦、パスタ、かつ丼は
結構食べてますよ(^_-)-☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 昨年、人間ドックで胆石が見つかり、自覚症状こそありませんが、こういったものを食すると・・・・将来・・・・??。
> と云った気分になり、困っております。
> まあ、ソンときゃそん時と気楽に考えるようにしておりますが・・・ハテ。
> でも、おいしそうですねぇ。
困ったことに、健康に悪いといわれるものほど、
食欲をそそりますからねぇ。
なお、カツ丼やグラタン、ラーメンなどを食べてない日の私は、
霞を食べて凌いでいます。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 100周年、101周年の記憶は鮮明にあるんですが
> 段々記憶が曖昧になるお年頃になってしまったのかと(^-^;
年のせいではありません。
たぶん、103周年である去年などは、
たぶん一回くらいしかカツ丼の記事を書いてないかもしれません。
> 私もなかなかUPできませんが
> ラーメン、蕎麦、パスタ、かつ丼は
> 結構食べてますよ(^_-)-☆
私も、いまだにグラタンなどを、結構。
ただしアップしてないので、
そのうち、「ウチの王子」も、忘れられた存在になってしまうかもしれません(笑)。