鶏ムネ肉でゴー!
メモ#1314:
突然ですが、愛犬家の皆様方。
お宅のワンちゃんには、食事として、どのようなモノをお与えでしょうか。
我が家の場合、
まず、普通のドライフードを、飲み水の横に、
いつでも食べられるように用意しています。
どうやらわが愛犬は、それは、
「お食事」ではなく、「エサ」である。と、認識しているらしく、
テンションが上がったときしか食べません。
つまり、自身がオサンポから帰ったときか、
家族がお出かけから帰ってきたときに、少量、食べます。
エサいれに入れた分を、一気に食べてしまうことはありません。
どうやらあくまで、「補充的なもの」なのでしょう。
で、本番の、「お食事」なんですが、
これは、鶏のムネ肉を味付けせずにゆでたものを、
ほぐしてご飯と混ぜて、与えます。
こちらのほうは、与えると一気に食べます。
以前は、「ビーフ&野菜」とか書いてある、缶詰のヤツを、
ご飯に混ぜて与えてました。
喜んで食べていたのですが、ある日、何度か吐いたことがありまして、
まぁ、食い物のせいばかりではないかもしれませんが、
鶏ムネに変えたところ、一切吐かなくなったのです。
鶏ムネといえば、高たんぱくで低脂肪。
おまけに価格も安いですから、
超特売のときにまとめ買いしておけば、ヘタすりゃ缶詰よりも安くつきます。
そこで、我が家の冷蔵庫には鶏ムネが常備されているのです。
さて私、鶏モモを使ったチキンステーキなどは好物で、
ブログ上にも複数回アップしているのですが、
「鶏ムネ」は、どうにもウマミに欠けるので、あまり、料理には使いません。
ただ先日、思いつきで「チキンカレースパゲッティ」を食べたくなりまして・・。

※ 材料
1 トマトの水煮缶 400グラム(スーパーで、100円ほどで売っているアレです)。
2 カレールウ 大箱の場合は、半分の半分。私は辛口が好みです。
3 タマネギのみじん切り。ニンニクのみじん切り。いずれも少々。
4 (あれば)オレガノ。
5 鶏ムネ肉(イヌに怒られない程度・・。一枚の1/5くらい)。
※ 手順
1 カレールウ以外の上記の材料を、鍋に入れてひたすら煮ます。
2 時々、こがないようになべ底をかき回すついでに、鶏ムネ肉をちょします。
3 鶏ムネがほぐれたら、カレールウを入れて完成です。
鶏ムネは、高たんぱく・低脂肪・低価格以外に、
「ほぐれやすい」という長所もあります。
この、ほぐれた鶏肉が、スパゲッティによく絡むのです。
ああ、美味かった。
愛犬よ。
お前の食材を勝手に使ったパパを許せ。
突然ですが、愛犬家の皆様方。
お宅のワンちゃんには、食事として、どのようなモノをお与えでしょうか。
我が家の場合、
まず、普通のドライフードを、飲み水の横に、
いつでも食べられるように用意しています。
どうやらわが愛犬は、それは、
「お食事」ではなく、「エサ」である。と、認識しているらしく、
テンションが上がったときしか食べません。
つまり、自身がオサンポから帰ったときか、
家族がお出かけから帰ってきたときに、少量、食べます。
エサいれに入れた分を、一気に食べてしまうことはありません。
どうやらあくまで、「補充的なもの」なのでしょう。
で、本番の、「お食事」なんですが、
これは、鶏のムネ肉を味付けせずにゆでたものを、
ほぐしてご飯と混ぜて、与えます。
こちらのほうは、与えると一気に食べます。
以前は、「ビーフ&野菜」とか書いてある、缶詰のヤツを、
ご飯に混ぜて与えてました。
喜んで食べていたのですが、ある日、何度か吐いたことがありまして、
まぁ、食い物のせいばかりではないかもしれませんが、
鶏ムネに変えたところ、一切吐かなくなったのです。
鶏ムネといえば、高たんぱくで低脂肪。
おまけに価格も安いですから、
超特売のときにまとめ買いしておけば、ヘタすりゃ缶詰よりも安くつきます。
そこで、我が家の冷蔵庫には鶏ムネが常備されているのです。
さて私、鶏モモを使ったチキンステーキなどは好物で、
ブログ上にも複数回アップしているのですが、
「鶏ムネ」は、どうにもウマミに欠けるので、あまり、料理には使いません。
ただ先日、思いつきで「チキンカレースパゲッティ」を食べたくなりまして・・。

※ 材料
1 トマトの水煮缶 400グラム(スーパーで、100円ほどで売っているアレです)。
2 カレールウ 大箱の場合は、半分の半分。私は辛口が好みです。
3 タマネギのみじん切り。ニンニクのみじん切り。いずれも少々。
4 (あれば)オレガノ。
5 鶏ムネ肉(イヌに怒られない程度・・。一枚の1/5くらい)。
※ 手順
1 カレールウ以外の上記の材料を、鍋に入れてひたすら煮ます。
2 時々、こがないようになべ底をかき回すついでに、鶏ムネ肉をちょします。
3 鶏ムネがほぐれたら、カレールウを入れて完成です。
鶏ムネは、高たんぱく・低脂肪・低価格以外に、
「ほぐれやすい」という長所もあります。
この、ほぐれた鶏肉が、スパゲッティによく絡むのです。
ああ、美味かった。
愛犬よ。
お前の食材を勝手に使ったパパを許せ。
- 関連記事
スポンサーサイト