暑さにも寒さにも弱い、典型的なドサンコの私。
メモ#1437:
北海道のクセして暑いこのごろです。
そういえば5月には、佐呂間町で39度越え、札幌でも相当に暑くなった日がありましたが、
ここまで体感的にキツくありませんでした。
記事を書くときに正確を期す性格の私としましては、
気象データをチェックしました。
今年の5月27日、札幌では、34.2℃ を記録しましたが、
その日の平均湿度は39%でした。
そして7月下旬・・。
このところ、気温は30℃前後で推移してますが、
平均湿度は連続で80%越えです。
こりゃ大変。
とはいえ、
だからといってソーメンばっかり食べていてはいけません。
こういうときこそ、しっかりと。
あ、いや、グラタンじゃありませんよ。
やはり夏といえば、
「カレー」 でしょうか。
清涼食品以外で、夏に食べたくなるものといえば、
そうですね、うなぎか、辛いものですね。
うなぎは高いから食べませんが。
私のことですから。
カツなんかを乗せちゃいます。
あと、私のことですから。
土台はライスじゃなくて、スパゲッティで。

ああ、汗をかいて、さっぱり。
と、おもったら、
湿度がここまで高いと、汗も蒸発しにくいじゃないですか。
そうか。
スパを茹でるために、大量の湯を沸かしたのが災いしたか。
素直にライスにしておけばよかった・・・。
なにしろスパゲッティの場合、
そうめんなどと違って、茹で時間が長いですからね。
あ。
『冷しカレーそうめん』!
いや、思っただけです。
(記事を書くときに正確を期す性格の私としましては、
その文言で検索しましたが、やはり実際にあるようです。)
やりませんよ。
やりませんってば。
北海道のクセして暑いこのごろです。
そういえば5月には、佐呂間町で39度越え、札幌でも相当に暑くなった日がありましたが、
ここまで体感的にキツくありませんでした。
記事を書くときに正確を期す性格の私としましては、
気象データをチェックしました。
今年の5月27日、札幌では、34.2℃ を記録しましたが、
その日の平均湿度は39%でした。
そして7月下旬・・。
このところ、気温は30℃前後で推移してますが、
平均湿度は連続で80%越えです。
こりゃ大変。
とはいえ、
だからといってソーメンばっかり食べていてはいけません。
こういうときこそ、しっかりと。
あ、いや、グラタンじゃありませんよ。
やはり夏といえば、
「カレー」 でしょうか。
清涼食品以外で、夏に食べたくなるものといえば、
そうですね、うなぎか、辛いものですね。
うなぎは高いから食べませんが。
私のことですから。
カツなんかを乗せちゃいます。
あと、私のことですから。
土台はライスじゃなくて、スパゲッティで。

ああ、汗をかいて、さっぱり。
と、おもったら、
湿度がここまで高いと、汗も蒸発しにくいじゃないですか。
そうか。
スパを茹でるために、大量の湯を沸かしたのが災いしたか。
素直にライスにしておけばよかった・・・。
なにしろスパゲッティの場合、
そうめんなどと違って、茹で時間が長いですからね。
あ。
『冷しカレーそうめん』!
いや、思っただけです。
(記事を書くときに正確を期す性格の私としましては、
その文言で検索しましたが、やはり実際にあるようです。)
やりませんよ。
やりませんってば。
- 関連記事
-
- 暑さにも寒さにも弱い、典型的なドサンコの私。 (2019/07/29)
- ミヤビな夕食。 (2018/11/17)
- 来週からはお出かけしますから。 (2018/07/16)
- 決め手は肉の厚さより、鉄板。 (2018/04/13)
- お疲れのようです。 (2018/03/23)
スポンサーサイト