メモ#0261:
いつも「フラっと行ってフラっと帰る」小樽の街ですが、
今回は、はっきりした目的を持って行って参りました。
「
花園町の裏道を歩く」です。
私が小樽に住んでいたのは、5歳から10歳まで。
花園の繁華街には、映画や食事を目的に、何度も行きましたが、
裏小路の飲み屋街を歩いた事は、当然ありません。
軸となる『嵐山通り』をスタート地点に、いいカンジの裏道へと迷い込んで行きます。
残念ながら、シトシトと雨が・・。


徐々に、
方向感覚を失っていきます(笑)。夜はどんな感じでしょうね。


優秀な若手ADが、「
すいませーん、今から撮影しますんで。」と人払いをしたわけではありません。
それにしても、見事に人が写っていません。
撮影したのは午後四時ですから、賑わうのはもう少し先です。
ただ、すでに営業中のスナックからは、時折エコーの効いた歌声が聴こえてきます。

先ほどまで、雨をうらんだ私ですが、この写真を撮る頃になると、
「
よくぞ降ってくれた。」という気持ちになりました。
この坂をまっすぐ下ると、「中華大丸」に出ます。

さすがのグーグルさんでも、このあたりまでは入って来られないでしょう。
チラッと写っている軽自動車は、どこから入ってどこへ出るのかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
港町のスナック街ってどこも同じ感じですね。
留萌そっくり(笑)
すごい!
私も入った事のない、花園町の裏道へ。
一応女の子だった私には、あまり関係のない世界だったし。
もっとも私も高2までだったから、無理もないか。
夜は別世界ですよね。
これはシリーズ物になるんですか?
こんばんは(^0^)/
写真のクルマは向かって右に抜けて行くでしょう!
スナック杉と結城は、もう何年も営業しています。たぶん、相当なババァがやっていると思われます(笑)。わか松は、日本酒がずらりと揃っているので、日本酒好きにはたまらないお店です。ここでビールを頼む奴ぁ、邪道だぜよ。
飲みに行く店を決めてしまっているので、もうしばらくこちらの通りに飲みに行ってはいませんが、花一輪という看板がある店とその隣の店には何度か行ったことがあります。
昔ながらのスナックは、日中はカラオケ喫茶になっています。ジジババどもらが一生懸命歌っていますよ~。しかも、上手いんですよね。
私は一応女子ですが(笑)
こういうところ、好きです~
いやあ、夜も見てみたい!
らざーろさんのブログを見ていると
小樽のほんの一面しか知らなかったことに
気づきます…
こんばんは。コメントありがとうございます。
そういえば、稚内の路地裏も、こんな感じでした。(一度行ったきりですが。)
「人口のわりに、スナックが多い。」という点も、共通しているような気がします。
こんばんは。コメントありがとうございます。
私も今回初めて探訪しましたが、
ご紹介したのは、「花園歓楽街」の、ほんの一部です。
もう少し時間に余裕があれば、もっと広範囲を探索するつもりでしたが、
日暮れと雨でタイムアップでした。
> 夜は別世界ですよね。
> これはシリーズ物になるんですか?
「秘密の花園」シリーズ、やってみたいですね。
でも、夜だと、出てこられなくなるかも・・(笑)。
こんばんは。コメントありがとうございます。
「わか松」のあたりなら、方向音痴の私でも大丈夫。
ここでは日本酒ですね。メモしておきます。
私の父が、8トラ時代にカラオケの腕を磨いた店も、何軒か残っているのでしょうか。
当時の若いママさんが、今は立派なバ・・。
こんばんは。コメントありがとうございます。
「有名店がすでに無くなっている。」などの情報がありましたんで、
正直なところ、「想像以上に寂れていたらどうしよう。」
と思っておりました。
写真はちょっと寂しげですが、歓楽街はまだまだがんばっているようです。
『夜の花園探索』。
私の宿題がひとつ増えました。
『あんかけ音頭』のほうも考えておかなければ・・。
こんにちは。
このスナック街、夜になると
石原裕次郎の渋ーい曲が何だか似合いそうですね。
一昔前のレーザーカラオケの画像を思い出しました。。。
こんちは、、、、
いろいろな痴話がありそうな路地ですネ。
良い雰囲気を醸し出しています。
こんばんは!
これは雰囲気満点な景観ですね~
映画のロケに使えそうな気がします。
こんな路地の奥に行きつけのスナックがあってそこには綺麗なママさん
が…
なにか妄想だけが独り歩きしてしまいます…(笑)
こんばんは。コメントありがとうございます。
> このスナック街、夜になると
> 石原裕次郎の渋ーい曲が何だか似合いそうですね。
おっしゃるとおりです。
小樽は、「ムード歌謡」が似合う街です。
「一つ前のメモ」もあわせてご覧頂くと、
ぐっとそれっぽい雰囲気になります。
らざーろサンブログ訪問&コメント有難うございます♪
花園町の裏道・・・人の気配が・・・ねぇですね;;
お昼だから?夜はまたお客さんで賑わうんでしょうか?
夜1人で歩いてたら色んな人々に絡まれそうな雰囲気ですね^^;
こんばんは。コメントありがとうございます。
> いろいろな痴話がありそうな路地ですネ。
おそらく、星の数ほどの・・。
私も、写真だけ撮って満足している場合ではありませんね。
最近、痴話ってないなぁ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
この辺に、一・二軒行きつけのスナックがあったら、
ちょっと良いですね。
友達を連れて行って、「お前、よく迷わずに行けるな。」
なんて言われたいものです。私にはその自信はありませんが。
綺麗なママさんがいるかどうかは、もっと自信がありません。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 花園町の裏道・・・人の気配が・・・ねぇですね;;
わざと、人のいない写真を選んだ・・わけではないのですが、
夜は、賑わっている模様です。今度確認に行かなければいけません
> 夜1人で歩いてたら色んな人々に絡まれそうな雰囲気ですね^^;
デジカメ片手にあちこちウロウロしていない限り、多分、大丈夫でしょう(笑)
ホント、ひとっこ一人いない・・。
年に何度か花園へ行きますが何回行っても道が覚えられません。
小樽生まれで20年以上花園で飲んでる旦那もたまに迷子になってます。
ただ酔っ払ってるだけでしょうか。
ススキノじゃ考えられないおばちゃんとかおねーちゃんが出てきてびっくりすることが多々ある花園ですが私は好きな街です。
こんばんは。コメントありがとうございます。
今回は昼に探索しましたが、夜は迷うでしょうねぇ。
> ススキノじゃ考えられないおばちゃんとかおねーちゃんが出てきてびっくりすることが多々ある花園ですが私は好きな街です。
私も一度びっくりしてみたいです。
店名が、「ママの名前」だったりするところが狙い目でしょうか。