メモ#0295:
シトシトと(時折ざぁっと)雨が降る札幌です。
水・木・金曜日あたりは、天気が良かったんですが・・。
今年、まだ紅葉を鑑賞していないことに気づきまして、
小樽方面へ。
ほら、ひょっとすると、いきなり晴れるかもしれませんしね♪。
朝里ダムです。

紅葉の名所なんですが、空はあくまでドンヨリと・・。
あ、霧雨が・・(泣)。
ちょっと上まで行ってみましょうか。

放水しているダムを、上から見たところです。
私にはこれ以上近づけません。
一瞬、霧が薄くなりましたが、

晴れていればさぞかし・・。
さて、お腹が空きました。

今回は手宮方面のお店へ。
注文したのは野菜天そば。

タマネギ・人参・ごぼう・カボチャなどがくんずほぐれつ。
やや濃い目の汁の仲介で丸く収まりました。750円。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
もしかして、高所恐怖症なのですか?
十間坂、結構濃い味で、おつゆは最後まで飲めません

見下ろすダム 怖いですね><
紅葉も悪天候で残念でしたねっ
天ソバの汁 濃いですね 辛そう・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ギャハ 〇玉 ス~~~~ス~~~~~
ですね。。。
こんな場所があったんですね
知らなかった
ダムの反対側が公園になっているんですか
その場所にいるだけで恐怖を感じますね
怪獣とかが来てダム壊したりして
大量の水が・・・。なんてね
あれ
魚道らしきものも見えますね
そんなに大きなダムじゃないのかな。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> もしかして、高所恐怖症なのですか?
ハイ!激しく。
> 十間坂、結構濃い味で、おつゆは最後まで飲めません
確かに。
私は初めてだったんですが、夜は「酒処」になるようですね。
ツユだけでつまみになりそうです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 見下ろすダム 怖いですね><
ハイ!激しく。
> 紅葉も悪天候で残念でしたねっ
もうラストチャンスでしょうかね。
今週末は別な場所でリベンジしたいです。
> 天ソバの汁 濃いですね 辛そう・・
少々の濃さは平気なんですが・・、
でも、味を知りましたから、
今度「濃ーい汁の蕎麦を食べたい!」と思ったときに行って見ます。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> ギャハ 〇玉 ス~~~~ス~~~~~
> ですね。。。
このくらいの高さが、一番す~す~します。
飛行機は、意外と平気なんですけどね。
もーりーさんへ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> あれ
> 魚道らしきものも見えますね
> そんなに大きなダムじゃないのかな。
大きいんですけど、
ダム側の写真は
「恐くて」撮れませんでした・・。
あ…らざーろさん…
高い所はダメなのですね?
もしも私がそばに居たら絶対チョイチョイと
押していると思います(笑)
濃いめのそば大好きです。
見ているだけでエラのあたりによだれが…(゚-、゚)ジュル
小雪母さんへ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> あ…らざーろさん…
> 高い所はダメなのですね?
ちがわい!
あ、スイマセンつい強がりを・・。
> もしも私がそばに居たら絶対チョイチョイと
> 押していると思います(笑)
私が「押すな」といっても、
それは決してネタ振りではありません。
> 濃いめのそば大好きです。
> 見ているだけでエラのあたりによだれが…(゚-、゚)ジュル
「お店」で食べた中では、一番の濃さだったかもしれません。
時々自分で、「ムショーに濃いヤツ」が食べたい時に作る味に似ていました。
こんばんは☆
すご~い・素敵なところですね!!
景色も紅葉も
でも、高い・・・・。
こんばんは。コメントありがとうございます。
晴れていれば、もっとキレイな景色をご覧いただけたんですが・・。
> でも、高い・・・・。
真ん中あたりから、下を見下ろす迫力の画像も欲しかったところですが、
・・・無理でした。
こんばんは~!
立派なダムですね~。
大迫力です!
したの公園で野宿したいですが、ひぐまさんが怖いです(笑)
こんばんわ。
ダムの上からの眺め、なかなかよさ気ですね。
そこそこ紅葉も深まりつつあるというところでしょうか?
こちらはまだまだ、気も無しですよ。
野菜天がたっぷしのお蕎麦も美味そうですねぇ。
北海道と言えば蕎麦の一大産地、あちこちの街で美味しいのがたべれるのでしょう、羨ましいです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
このところ、札幌市内で目撃情報が相次ぐひぐまさんですが、
今日は小樽でもでっかい足跡が見つかったそうです。
高いところもコワイですが、
ひぐまさんはもっとコワイです。
でも象さんは好きです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> そこそこ紅葉も深まりつつあるというところでしょうか?
> こちらはまだまだ、気も無しですよ。
ここは、北海道内の紅葉スポットのうち、
割合、「遅め」のほうなんで、
ここを逃すと結構キビシイのです。
今週末、晴れてくれれば・・・。
> 北海道と言えば蕎麦の一大産地、あちこちの街で美味しいのがたべれるのでしょう、羨ましいです。
しばらくのあいだは新蕎麦が楽しめそうです。
とはいえ、これからの季節はつい、
「カレーうどん」とか「鍋焼き」を注文してしまいそうです(笑)。
こんばんは。
ダムから下界を見下ろす。。。なんて怖ろしい。
建造物としてのダムは好きですが、見上げる方が気が楽です。
野菜たっぷりの蕎麦。蕎麦そのものが見えないのですが。
蕎麦は更級風なのでしょうか?
こんばんは。コメントありがとうございます。
> ダムから下界を見下ろす。。。なんて怖ろしい。
> 建造物としてのダムは好きですが、見上げる方が気が楽です。
いやー、確かに。
縮こまって(腕が、です。)上手に写真が取れませんでした
> 野菜たっぷりの蕎麦。蕎麦そのものが見えないのですが。
> 蕎麦は更級風なのでしょうか?
そうですね。このお店もそうでした。
小樽は蕎麦屋がイッパイあるので、断定できませんが、
割りと「色白細打ち」が多いような気がします。
ちなみに、汁の濃さでは、多分一番ではないかと・・。
あと100回ぐらい小樽に行かなければ断定できませんが・・・。