メモ#0303:
食べることは大好きです。
きっと、皆さんもそうでしょう。
今まで、様々なものを頂きましたが、
それでも、世の中には、
「食べたことが無いモノ」が溢れています。
「食べたくないモノ」(たとえば、コウモリの丸焼きとか)は別にして、
「美味しそうなのに、まだ食べたことが無いモノ」って何かな、
と、考えてみました。一日中。
なお、「高価すぎるもの」は、この際、別にします。
(実際のところ、そんなに『旨そうだなぁ』とは思わなかったりします。)
あと、「お店限定・超個性的ラーメン」とか、
アレンジの効いたメニューも別とします。
基本的に、「食材」および「食材ストレートなメニュー」ってことで考えます。
なかなか、思い浮かびません。
① まだ食べたことが無い。
② テレビ等で人が食べているのを見ると、「旨そう」と思う。
③ 馬鹿高い値段ではない。
④ 地域限定、季節限定、お店限定ではない。
⑤ 近所のスーパーで手に入る。
仕事中、ずっと考えてましたが、
やっと、ひとつ思い浮かびました。
「豚足」です。グルメ番組なんかで見ると、とろっとろで、いかにも旨そうです。
昔、ウガンダさんが、それこそ「貪る」様に召し上がってました。
近所のスーパーでも見かけました。
とんでもない値段でもありません。
レトルトパックになっていて、
湯煎して食べるようです。
専用の「タレ」が添付されています。
今まで、「もし口に合わなかったら、モッタイナイ。」
という気持ちで、避けていたのですが、
どうなんでしょう、プロ野球も終わったことですし(終わってませんよ)、
ここらでチャレンジしてみましょうか。
誰か、背中を押してください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
僕は、一度だけ焼肉屋さんで食べましたが
苦手な部類に入ります
そういえば
コブクロも食べたこと無いな
もーりーさんへ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうですか、苦手ですか。
「タレたっぷり」でもダメでしたでしょうか、
それとも、そもそも「タレたっぷり」で食べることは無いのでしょうか。
> そういえば
> コブクロも食べたこと無いな
ああ、その辺は、「食べたいと思わないカテゴリ」ですから、
多分私も食べないでしょう。
なんていって、宴会で無理やり食べさせられたりして・・。
ショクハラだぁー。
こんちは
豚足の細切りに、す味噌で食べて、、、
はっぴ~~~、、、、、
豚の顔とか、、、結構、本当に旨いですよ。。。
豚足を微塵切りにして、ハンバーグ用の鉄板で、、、
みじん切り玉ねぎとそのまんまの赤辛子を入れて ジュ~~~~~
食べる前に、、、ライムをギュッと、、、
旨いんだねこれが、、、最高
こんばんは。
豚足やらミミガーやら、苦手です。
個人的には、基本的に肉類は通常食べている部位だけで十分と、思ってしまう。
今思えば、焼き肉のホルモンでも、クリアするには時間がかなりかかりましたし。
ジンギスカンにも、未だ若干の抵抗があるのですよ。羊肉は普段食べませんから。
野菜類ならば、何でもこい、なのですが。
こんばんは。コメントありがとうございます。
おお、見事に私の背中を押してくれましたね。
コメントをお読みすればするほど、旨そうです。
細切り、微塵切りにして料理するなど、
食べ方にも色々あるんですね。
私は、ウガンダさんとか、石塚さんの様に、
「かぶりつく」のが唯一の食べ方だと思っていました。
> 食べる前に、、、ライムをギュッと、、、
> 旨いんだねこれが、、、最高
さらに、背中を押されました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 豚足やらミミガーやら、苦手です。
ああ、やっぱり苦手な人も多いのでしょう、
> 個人的には、基本的に肉類は通常食べている部位だけで十分と、思ってしまう。
> 今思えば、焼き肉のホルモンでも、クリアするには時間がかなりかかりましたし。
私、ホルモンはいまだに苦手です。
ホルモン初心者が豚足に挑むのは、
やはり無謀なのでしょうか?
ジンギスカンへの若干への抵抗、
これはわかります。
「物心付く前」に「食べ慣れ」させられた私たちと、
同じ感覚であるはずはありません。
> 野菜類ならば、何でもこい、なのですが。
確かに、野菜だったら、少々「好きではない」レベルでも、
大丈夫ですね。
豚足に 背を押されたり 引かれたり らざーろ
豚足
んー どうもダメだなぁ。
あの妙に生々しいところが、ダメなのかな。
こういっちゃなんだけど、沖縄系はちょっと苦手かも。
これって私が北方系だから?
こんにちは。
豚足大好きです!
苦手な方が多いようですが、私はmenuにあればメンバーによって頼みます。
私はシンプルにsioで食べるのが好きです。
だいたい女子の方が好きなイメージが多いので、会話は『明日、お肌プルプルかなぁ~』です。
ゼラチン質が好きであれば大丈夫だと思いますが、中には毛が生えているものもありますので、見た目でより一層ダメになる方は多いかもしれません。私が知っている限り、うちの近所の昔からあるような決してキレイとは言えない焼き肉屋さんでしか見たことありませんが…。
骨なし輪切りのものとかもありますので、それから始めてみるのも良いかもしれませんよ~。それはイカ飯みたいな見た目なので抵抗ないと思います。
こんばんは。コメントありがとうございます。
やはり苦手な方が多いようですね。
私は、以前にメモしたことがあるんですが、
「ホルモン」全般が苦手である一方、
「皮付き豚肉」は得意なので、
豚足ならいけるかな?と思っているんですが。
> こういっちゃなんだけど、沖縄系はちょっと苦手かも。
> これって私が北方系だから?
「ミミガー」だったらいけそうです。
ウミヘビは降参です。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 豚足大好きです!
久しぶりに、「背中を押してくれる方」が・・・(笑)。
> ゼラチン質が好きであれば大丈夫だと思いますが、中には毛が生えているものもありますので、見た目でより一層ダメになる方は多いかもしれません。私が知っている限り、うちの近所の昔からあるような決してキレイとは言えない焼き肉屋さんでしか見たことありませんが…。
「豚の皮」は大丈夫なので、いけるかもしれません。
「毛」・・・ですか。
これはしっかりした店を選ばなければいけませんね。
> 骨なし輪切りのものとかもありますので、それから始めてみるのも良いかもしれませんよ~。それはイカ飯みたいな見た目なので抵抗ないと思います。
なーるほど。
「初心者向け」もちゃんとあるのですね。
適切かつ美味しそうなアドバイス、ありがとうございました。
私は子供の頃、」狸小路のホルモン屋で豚足を
貪り食って大人に驚かれた事があります((*゚∀゚))
大人になった今も、友達にドン引きされながらも
豚足を食べ続けています!
因みにタレではなく塩コショウをつけて食べるのが好きです。
PS.
完全にゼラチンの部分よりちょっと肉が付いている所の方が
旨いです!
わっ、びっくりした!
あ、小雪母さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 私は子供の頃、」狸小路のホルモン屋で豚足を
> 貪り食って大人に驚かれた事があります((*゚∀゚))
ついにツワモノが現れましたね。
待ってました。
> 大人になった今も、友達にドン引きされながらも
> 豚足を食べ続けています!
> 因みにタレではなく塩コショウをつけて食べるのが好きです。
ああ、やっぱりお友達の多くは、引きますか。
「見た目」の影響が大きいのでしょうね。
「皮付き豚」と思えば、何てこと無いと思うのですが・・。
> 完全にゼラチンの部分よりちょっと肉が付いている所の方が
> 旨いです!
貴重かつクロウトっぽい情報ありがとうございます。
「塩コショウ」かぁ、カッコイイなぁ・・。
こんばんわ。
うむ、トンソクですか...
わたしも殆ど食したこと無いですね。
でも、かの楊貴妃も食べていたと川柳にもうたわれるくらいですから、
♪多分、美味しいんじゃあないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ♪
ってな心持ちで試してみてはいかがでしょうか?
こんばんは。コメントありがとうございます。
> ♪多分、美味しいんじゃあないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ♪
> ってな心持ちで試してみてはいかがでしょうか?
背中押し派、引っ張り派に続いて、
ついに、「中間派」もいらっしゃいましたね(笑)。
いや、実際のところ、ほとんど食べていない場合は、
それ以外は言えませんよね。
これほどのアドバイスを頂いて、
「あ、アレですか?、まだ食べてませんよ♪」
なんてのは許されない雰囲気です。
多分、間違いなく食べることになるでしょう。
レポートは、気長にお待ちください。
道内でもスーパーで売ってるんですね!
気づきませんでしたが、探してみます
以前、沖縄旅行の添乗で
高級琉球料理で出たのを思い出しました
豚の足が一組、ちょこんと並んで
盛りつけられていました
他にも、豚の顔が大皿にまるごとや
お椀のふたを開けたら、ウミヘビとか
お客様があちこちで悲鳴をあげていて
この宴は忘れられません…
お仕事なので、私はありがたく頂きましたが
琉球料理はアナドレナイです
こんな話じゃ、背中も引っ込みますね(笑)
ぽんぽこやまのたぬきちゃん へ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 道内でもスーパーで売ってるんですね!
> 気づきませんでしたが、探してみます
「アークス」に売ってました。
ただ、必ず有るわけではないようです。
注意深くチェックしてみます。
高級琉球料理のお話、
興味深く拝見いたしました。
足、揃えられるとチョット・・(笑)。
お顔まるごと・・・。
フタあけるとウミヘビ・・・。
ハードルが高そうですが、
とりあえず、「トンソクの輪切り」あたりから挑戦してみましょうか。
寿司屋に連れてゆかれても、豚カツ定食をオーダーするほどの豚カツ大好き。
しかも絶対にロースです。
ヒレは嫌です。
脂身を如何に上手く食べさせてくれるかで、勝負が付きます。
MK さんへ。
私も、絶対にロース派です!
脂身が旨いんですよね。
おっしゃるっとり、下手な店だと脂身が邪魔になります。
ただし私は、ヒレも好きです。
この際、豚足の話など置いておきましょう!