メモ#0310:
いよいよ寒くなってきた札幌です。
朝の最低気温が「かろうじてプラス」です。
夕食に、「
にゅうめん」を作って食べました。
例えばの話です。
私が今まで作ってきた数々の料理。
この、愛すべき料理たちを「
生徒」とすると、
どんなクラスが出来上がるのでしょうか。
担任は私です。不器用な先生でゴメンな、みんな。
級長は「
カレーライス君」。
なんだかんだで、一番頼りになります。
気は優しくて力持ちの「
カツ丼君」は、
柔道部の主将です。
こらぁ、
ナポリタン、授業中に騒ぐなぁ。
チョークを飛ばす私。
ひょいとよける
ナポリタン君。
チョークは後ろの席の、「
肉じゃがさん」を直撃です。
「先生、授業を続けてください!」
おお、
直伝豚丼君、相変わらず実直だね。
では授業を進めます。19ページの2行目からです。
はい、
カルボっぽい何か君、読んでください。
・・・うーむ、いつもながらごまかし上手だねぇ。
そんな授業の様子を、
「アタシなんか、どうせ地味だし、みんなの人気者なんかにはなれないわ。」
と、一番後ろの席で頬杖をつく、
にゅうめんさん。
「アタシだって、アタシだって・・・。」
ある朝、チョットはにかみながら、
「おはよう・・」と教室の戸を開ける
にゅうめんさん「おおっ」と沸く教室。
思わず焦げる
グラタン君、
「ふん、なにさ。」と顔をそむける、
スパゲッティ・アル・マルミーヤさん。

先生は、お化粧してない方がいいと思うぞぉ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
すごい発想!と話のオチ
このにゅうめんの写真が
田舎の学校の純情な
女の子に見えました。
おじゃまします。面白いたとえですね。にゅうめんさんがハニカミ女子に見えてきました。。。にゅうめんさんの今後がきになるところです。
もーりーさんへ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> このにゅうめんの写真が
> 田舎の学校の純情な
> 女の子に見えました。
もーりーさんなら、きっと解って頂けると・・・。
にゅうめんさんは、普段は当然「おさげ髪」です。
こんばんは。コメントありがとうございます。
>。。。にゅうめんさんの今後がきになるところです。
クラスで一時的にチヤホヤされるにゅうめんさんですが、
お掃除の時間に、同じ班のグラタン君が、
「俺、やっぱり前の方がいいと思うな。」とポツリと・・。
おっと、それはまた別の話です(笑)。
こんばんは。
にゅうめんさん。
きっとすっぴんの方がキュートだと思うのですが。。。
「ありのままの君でいてほしい」と耳元でささやき、そっと抱き寄せたくなります。
こんばんは。コメントありがとうございます。
お察しの通り、にゅうめんさんは、すっぴんが一番きれいなのです。
ただ、それにまだ気づいていません。
気づかせてくれる男性が現れると良いのですが・・。
> 「ありのままの君でいてほしい」と耳元でささやき、そっと抱き寄せたくなります。
愚夫愚父さん、あなたでしたか。
ワールドですね。
楽しいです。
地味だけど、愛されるにゅうめんさんを見直しました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> ワールドですね。
時々、炸裂します。
> 地味だけど、愛されるにゅうめんさんを見直しました。
「グラタン君」には「ぐらっち」、
「カツ丼君」には「カッツン」、などのあだ名がありますが、
「にゅうめんさん」は、卒業するまで「にゅうめんさん」でした。
しかし、卒業式の日・・・。
おっと、また炸裂するところでした。
なるとが北海道らしいと言うか鮮やか過ぎぃ~~~!。
最近そんな派手ななると見たこと無い。
だいたいこちら(愛知県)ではなるとを使わないし。
これを見た瞬間、急に懐かしさが沸いてきちゃったなぁ~。
にゅうめんさんの頬を飾るナルトさんたち。
こんなナルト、最近見たことないわ。
「なると」と「つと」の違いって何だろう?とふと思いました。
さっぱり真面目系の「つと」が多いのは、県民性かしら。
こんにちは(^^
素晴らしい構成。感動しましたよ。
らざーろ先生、不器用じゃないです。
お化粧間違ったんですね、にゅうめんさん(笑
いやいや、そんな子もまた可愛いものです。
ちなみに我がクラスには「あんかけ」「ソース」の双子の焼きそばがいそうです、、、
全体的に、日に焼けて茶色い子が多そうな気がします。
おはようございます。
ならば、らざーろさんの後輩教師兼同僚でもある私のクラスには、強烈な個性でクラスを引っ張る「どて焼き」君と、田舎から転向してきて、素朴で純真な「五平餅」さん、見た目は大人しそうでも、本気を出すとかなり凄い「鴨南蛮うどん」君辺りでしょうか。
朝の会議が終わって、私が隣のらざーろさんに「そういえば、先生のクラスのにゅうめんさん、背の高い生徒と良い感じでしたよ」と話し掛ける所から、話が始まるという感じでしょうか。
こんちは、、、お花畑のニューメン
イイ感じですね~~~~
これは夜食で最高ですね。。。
パスタさんは、、、チョット、おなかにきついので、、、
Goodですね。
中森ユウジ さんへ。
こんばんは、コメントありがとうございます。
この「なると」、
使った私でさえ、「懐かしい」と思いましたよ。
道民なら、「赤フチ緑ウズ」ですよね(笑)。
こんばんは。コメントありがとうございます。
「初めてのお化粧」、
仕上がりはだいたいこんな感じですね。
私には経験がありませんが。
> 「なると」と「つと」の違いって何だろう?とふと思いました。
> さっぱり真面目系の「つと」が多いのは、県民性かしら。
「つと」を一片、薄化粧で良いですね。
家では主に「お雑煮」に使います。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> お化粧間違ったんですね、にゅうめんさん(笑
> いやいや、そんな子もまた可愛いものです。
本来は、「化粧栄え」する娘ですからね。
きっと、10年後の同窓会では一気に注目を集めることでしょう。
> ちなみに我がクラスには「あんかけ」「ソース」の双子の焼きそばがいそうです、、、
> 全体的に、日に焼けて茶色い子が多そうな気がします。
笑・・・。茶色い子って・・。
それにしても、あひる課長さんのクラスって、
生徒が多そうです。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> ならば、らざーろさんの後輩教師兼同僚でもある私のクラスには、強烈な個性でクラスを引っ張る「どて焼き」君と、田舎から転向してきて、素朴で純真な「五平餅」さん、見た目は大人しそうでも、本気を出すとかなり凄い「鴨南蛮うどん」君辺りでしょうか。
個性派ぞろいですねぇ(笑)。
> 朝の会議が終わって、私が隣のらざーろさんに「そういえば、先生のクラスのにゅうめんさん、背の高い生徒と良い感じでしたよ」と話し掛ける所から、話が始まるという感じでしょうか。
背の高い生徒・・誰かなぁ。
いつもより時間をかけて出席を取る私です。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> これは夜食で最高ですね。。。
> パスタさんは、、、チョット、おなかにきついので、、、
スパゲッティと迷うところですが、
「茹で時間が短い」のが決め手ですね。
もう、笑い過ぎてお腹痛いです。
それにしてもにゅうめんさんのほっぺ、赤いですね~
今でもこんな、ナルト、売っているんですか?
最近見た事無いけれど・・・・。
ナルト 漫画では 大盛況みたいですけど
最近は ラーメンに入ってるのは 少なくなってますね
まあ 三八には ネーム入りが 入ってるけどね
こんばんは。コメントありがとうございます。
立派なナルトでしょ(笑)。
しっかりと売ってます。
今さらながら、なんで渦が緑色なんでしょうね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 最近は ラーメンに入ってるのは 少なくなってますね
圧倒的に少数派ですね。
> まあ 三八には ネーム入りが 入ってるけどね
あの、「個性的ななると」は、以前のメモで使わせてもらいました。
無きゃ無いでいいのですが、有るとチョットだけ嬉しいです。
ただし、一切れで充分ですが。
教室内の様子が手に取るように伝わってきます。
そしてにゅうめんの写真がもはや女の子にしか見えません!
サイゴの「先生は、お化粧してない方がいいと思うぞぉ。」のセリフも完璧ですね!!
Qoo さんへ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
なかなか、賑やかな教室なのです。
こんなにお褒め頂くなんて、
本当に、なるとの賞味期限がギリギリでよかったなぁと、
心から思います(笑)。
イヤー、目に鮮やかなナルトですねー。
気温下がってくると温かい麺類が堪らなく美味しく感じられてくるですね。
ラーメン、うどんもいいですが煮麺もツルツルつるっとした啜り心地が良いなぁ。
こんにちは~!
にゅうめんおいしそー。
あったまりそうですね。
かまぼこがよい味をだしてますね~^^
こんにちは、コメントありがとうございます。
> 気温下がってくると温かい麺類が堪らなく美味しく感じられてくるですね。
札幌は、来週早々には、雪の予報です。
これから、あったかい麺の画像が増えますよ。
こんにちは。コメントありがとうございます。
「にゅうめんさん」、
普段はあまり作らないのですが、
この日は猛烈に食べたくなり・・。
そうそう、ねぎもたくさん余ってます、
また作ります。
こんばんは
面白すぎます

この内容。
にゅうめんさんもいいですが、カルボっぽい何か君も
アサヒは好きです

こんばんは。コメントありがとうございます。
> にゅうめんさんもいいですが、カルボっぽい何か君も
> アサヒは好きです
実は、担任の私から見て、
一番、「コイツ、自分と性格が似てるなぁ」と思うのが、
「カルボっぽい何か」君です(笑)。