寒けりゃ寒いほどいい
メモ#0028:
真冬の露天風呂を楽しむには、まだまだ寒さが足りない札幌です。
冬の露天風呂は、寒けりゃ寒いほど良いのです。
今まで一番良かったのは、2月のサロマ湖畔温泉です。
髪の毛が凍るほどの気温でした。
こうでなければいけません。
このような環境の場合、入浴にはコツがあります。
基本、脱衣所から露天風呂に直行です。
露天風呂が寒いと感じるのは、体の表面の水分が急激に蒸発するためで、
体が乾いてさえいれば、たとえ氷点下10度以下でマッパ状態でも、意外と平気なものです。
ただし、マナーとして風呂につかる前に必ずかかり湯をしてください。
間違って、先に内風呂に入ってしまった場合は、体を「まてーに」拭いてから露天へ向かってください。
体に水滴を残さないことが重要です。
これで、快適な真冬の露天風呂を満喫できます。
問題は、露天風呂でゆっくり温まった後、いざ内風呂へ帰ろうとすると、
金属製のトビラがシバレついてしまい、時折命の危機を感じる場合があることですが、
それくらいは我慢しましょう。
真冬の露天風呂を楽しむには、まだまだ寒さが足りない札幌です。
冬の露天風呂は、寒けりゃ寒いほど良いのです。
今まで一番良かったのは、2月のサロマ湖畔温泉です。
髪の毛が凍るほどの気温でした。
こうでなければいけません。
このような環境の場合、入浴にはコツがあります。
基本、脱衣所から露天風呂に直行です。
露天風呂が寒いと感じるのは、体の表面の水分が急激に蒸発するためで、
体が乾いてさえいれば、たとえ氷点下10度以下でマッパ状態でも、意外と平気なものです。
ただし、マナーとして風呂につかる前に必ずかかり湯をしてください。
間違って、先に内風呂に入ってしまった場合は、体を「まてーに」拭いてから露天へ向かってください。
体に水滴を残さないことが重要です。
これで、快適な真冬の露天風呂を満喫できます。
問題は、露天風呂でゆっくり温まった後、いざ内風呂へ帰ろうとすると、
金属製のトビラがシバレついてしまい、時折命の危機を感じる場合があることですが、
それくらいは我慢しましょう。
- 関連記事
-
- 「スイーツ」じゃない、「甘いモン」だ。 (2011/01/09)
- かまくら遊び (2010/12/31)
- 寒けりゃ寒いほどいい (2010/12/29)
- そんなの見たこと無い (2010/12/27)
- ススキノしりとり (2010/12/23)
スポンサーサイト