メモ#0363:
13日の金曜日ですが、特段、不吉なことは起こらず・・。
しいて言うならば、居間で使用しているノートパソコンが、
突然「ブルースクリーンメッセージ」を発したことくらいでしょうか。
ここ最近の大雪で、
大事なことを忘れていました。
年明けグラタンです →
コチラです。一応、15日までに食べればオッケーということに、今年からします。
冷凍のムキエビが有ったので、
パックから直接バラバラと・・。
あっ!

入れすぎちゃいました。

縁起物ですから、皆さんもどうぞ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
出ました!!
ちょっぴり久々にグラタン登場♪
大目のエビもご祝儀ってことで(#^.^#)
あの焦げ目がグラタンならでは♪
おこげがこんなに似合う料理ってないかも(*^_^*)
う~ん、食べたい!!
こんにちは。コメントありがとうございます。
今年最初の焼き焼きでした。
ちょいと焦げ目が強かったですが、満足の出来です。
エビも、冷凍物はコレくらい入れて丁度いいくらいでした。
近いうちにまた焼きます(笑)。
「年明けグラタン」
また騙された~(笑)
でも縁起物ですから、いただきますね。
我が家でもすっかり定番になったグラタン。
海老キノコグラタンを先日食べましたよ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 「年明けグラタン」
> また騙された~(笑)
> でも縁起物ですから、いただきますね。
去年の元旦に、なんて記事を書くのでしょうか、私。
いやでも、半分本気で定着させたいのです、「年明けグラタン」。
ここはやっぱり、「業界と手を結ぶ」のが先決でしょうか。
> 我が家でもすっかり定番になったグラタン。
> 海老キノコグラタンを先日食べましたよ。
お、ゴーセイな。
海老は当然ですが、「キノコ」も、年初に相応しい縁起物とされています。
というか、今、そう決めました。
グラタン、ありがたく頂戴いたします。寒いですから温まりますね~。
私の中でグラタンと言えば、偶にパンと食べたくなるおかずという感じです。市販の素を買ってきて家で作る、そんなポジションですね~。昔は、レストランでもそこそこの地位を占める料理であったと聞いていますが…
こんばんは、というか、そろそろおはようございますの時間ですね。
コメントありがとうございます。
> グラタン、ありがたく頂戴いたします。寒いですから温まりますね~。
たーんと召し上がれ。
お魚嫌いでも、エビは大丈夫でしょう?
> 私の中でグラタンと言えば、偶にパンと食べたくなるおかずという感じです。市販の素を買ってきて家で作る、そんなポジションですね~。昔は、レストランでもそこそこの地位を占める料理であったと聞いていますが…
かつての「ハヤシライス」がそうであったように、
「グラタン」も、人気メニューとしての地位復活を狙っています。
「理事長」として私も頑張らなければ・・。
こんにちは
らざーろさんって、いろんなこと
よく思いつきますねー!
でも、グラタン作ってみたくなりました
ぽんぽこやまのたぬきちゃん へ。
こんにちは、コメントありがとうございます。
> らざーろさんって、いろんなこと
> よく思いつきますねー!
思いついても、
それを「忘れる」癖があります(笑)。
> でも、グラタン作ってみたくなりました
是非、作ってみてください。
「15日過ぎても可」に、今決めました。