メモ#0404:
こんばんは。
「らざーろの夜食でゴー!」の時間です。
昨日の、まずはオツマミ。

煮豚です。
出来立てすぎて、レンズが曇ってしまいました。
コレの端っこを刻みまして、

煮卵も添えました。
タマゴの切り口がブサイクですね。
なに、外見より中身が大事です。
・・・まだ味が染みてませんね。
煮豚の方は、まずまずの味でした。
母用の夕食「塩ラーメン」。

「メンマをたくさん乗せて頂戴。」
でも必ずメンマを残す母。(残ったメンマはスタッフが美味しく頂きました。)
私は深夜に、「昭和50年代風味噌ラーメン」。

今回はアブラ控えめ、野菜多目で頂きました。
まだスープが残ってます。
今夜は「旭川風正油(醤油ではナイ)が食べたい気分の私です。
以上、「らざーろの夜食バンザイ」でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
こんばんは。
明日から5日間、北海道に伺うのですが明後日の夕飯は、お写真のラーメンにします。すみません、嘘です。
あ~…それにしてもいい感じの黄身の溶け具合ですね。この黄身をラーメンに絡めて食べた時の美味しさといったら…
きゃぁ~!!
私の大好きな煮豚と塩ラーメンと味噌ラーメン♪
私、メンマなくてもいいけど(あってももちろん可)
白髭ネギはたっぷりでお願いします(^_-)-☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 明日から5日間、北海道に伺うのですが明後日の夕飯は、お写真のラーメンにします。すみません、嘘です。
お布団一組しか無いですが良いですか?すみません、嘘です。
> あ~…それにしてもいい感じの黄身の溶け具合ですね。この黄身をラーメンに絡めて食べた時の美味しさといったら…
あ、ラーメンに乗せるの忘れたっ!
こんばんは。コメントありがとうございます。
> きゃぁ~!!
> 私の大好きな煮豚と塩ラーメンと味噌ラーメン♪
> 私、メンマなくてもいいけど(あってももちろん可)
> 白髭ネギはたっぷりでお願いします(^_-)-☆
喜んでいただけましたか?特に煮豚の「タレ」が美味かったです。
100円ショップで「白髪ネギカッター」を買うのを忘れて、
ずいぶん太い白髪ネギになりましたが、味噌には白髪ネギが合いますね♪。
こんばんは(^^
男は肉塊に弱い生き物です!
素晴らしい煮豚ですね。
そして「昭和50年代風味噌ラーメン」、、、大好きです!!
炒め野菜にしっかり玉ねぎが入っているのがさすがですね(^^
「メンマを残す母」に、、、すみません、笑ってしまいました。
スタッフが食べたんですね(笑
楽しい休日をお過ごしください(^^
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 男は肉塊に弱い生き物です!
> 素晴らしい煮豚ですね。
> そして「昭和50年代風味噌ラーメン」、、、大好きです!!
> 炒め野菜にしっかり玉ねぎが入っているのがさすがですね(^^
炒め野菜があれば、煮豚も要らないほどの50年代っぷりです(笑)。
でも、100グラム69円のモモ肉を見つけたらなら、思わず100円ショップでタコ糸を用意する私です。
タコ糸のほうが高いですね。
> 「メンマを残す母」に、、、すみません、笑ってしまいました。
> スタッフが食べたんですね(笑
ちなみに、母は「肉要らない系女子」ですので、
塩ラーメンに乗せた煮豚もいっしょに、スタッフが頂きました。
> 楽しい休日をお過ごしください(^^
ありがとうございます。
あひる課長さんも、充実した休日でありますように。
私は、道路の「雨水枡掘り起こし」を計画しております。
夜食万歳!!!!
あぁ 食べに行きたいです!!!!
煮豚も美味しそうだし
メンマ大目で野菜たっぷり良いなぁ
ものす億ラーメン食べたいです!!
こんばんは。
煮豚に煮玉子
大好きです!!
これをつまみにビールを飲むと、もう最高!
もちろん〆はラーメンでね。
自分で作るとイマイチなのに、人に(お店に)作ってもらうと、本当に美味しいのよね~
こんばんは。コメントありがとうございます。
煮豚さえ作ってしまえば、
意外と安く出来てしまう生ラーメン。
4玉90円くらいで売ってますしね。
玄関に常備してあるタマネギと、
ガス台の下に保存している「秘伝のタレ」を使って、
インスタントより安いラーメンです。
でも、後片付けが大変だぁ(笑)。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 煮豚に煮玉子
> 大好きです!!
> これをつまみにビールを飲むと、もう最高!
> もちろん〆はラーメンでね。
煮豚は「端っこ」が一番美味しいのですが、
コレを味わえるのは作った人だけに許される特権です。
> 自分で作るとイマイチなのに、人に(お店に)作ってもらうと、本当に美味しいのよね~
そうそう!
なんで、作ってもらうとあんなに美味しいのでしょうか。
自分で作る場合、味見である程度満足しちゃうんでしょうかね?
「天ぷら」なんかもそうですね。
こんばんは。
>「昭和50年代風味噌ラーメン」
例の瓶詰めがベースなのでしょうか。
熟成に熟成ですね。
わが家の昼食は「グラタン(?)」でした。
マカロニの代わりに残り物のクスクスで。
なんか、妙な感じの味でした。
おかわりしたけど。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 例の瓶詰めがベースなのでしょうか。
> 熟成に熟成ですね。
お察しの通り、「茶色い小瓶のニクイやつ」を使いました。
熟成を重ね、なんだか醸しまくってます。
あっ、瓶自体は透明なんですけどね。
> わが家の昼食は「グラタン(?)」でした。
> マカロニの代わりに残り物のクスクスで。
> なんか、妙な感じの味でした。
> おかわりしたけど。
グラタン、いいですね。
実は好物なんです(笑)。
中身やソースはなんであろうと、
焼いちゃえばグラタンです。
私もおかわりイイデスカ?