自分が言ったことや、誰かとした約束をそうそう、守れるもんぢゃあ、ないいんだよ。
とかいう意味合いのことを、某ぢょせいマムガ家の方が著作のなかで言っていましたよ。
だから、ダイジョブですよ!
マイペンライ!
テキニーズィー!
腹切る奴は他に居る!(うむ、意味不明)
失礼しました。
しかし、かなり濃厚なルーですね??
こんばんは。
>それでも、カロリーを考慮し、
「ハーフ」で抑える理性を持ち合わせる私。
>しかし結局、「おかわり」してしまう私。
よくある話です。身につまされます(笑)
そして美味しそうなカツカレーの写真に食い付いてしまう私。
こんにちは、あひる課長です(^^
「揚げ物はしばらくいいや。」と思いつつ、
気づいたらついつい揚げていますよね(^^;
男とは、そんなものかと思いますよ。
僕も昨日、、、鶏もも肉揚げてました(笑
いやいや、本当に美味しそうなカツカレー、、、
こんばんは。
またまた奇遇な。私の今日のお昼はココイチで
カツカレーでした。といっても、チキンカツカレーですが…
ハーフサイズのカツカレーというのも絶妙なポジション
ですね。
ラーメンだけだと物足りない。かと言ってカレー
だと具がほとんど…という時にありがたいと思います。
たれかは さんへ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
達観したお言葉に、
思わずまたアゲアゲしてしまいそうになる私です。
> マイペンライ!
> テキニーズィー!
>
> 腹切る奴は他に居る!(うむ、意味不明)
座右の銘にします。
> しかし、かなり濃厚なルーですね??
二日目の、深夜ですから、かなり濃くなりました。
コレがまた、カツに合うのです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> >それでも、カロリーを考慮し、
> 「ハーフ」で抑える理性を持ち合わせる私。
>
> >しかし結局、「おかわり」してしまう私。
>
> よくある話です。身につまされます(笑)
唯一の救いは、「カツ」をおかわりしなかった事でしょうか。
よく夜食に作る「グラタン」などは、
製作の都合で、簡単におかわりできない仕様なのですが、
「カレーライス」は、危険です。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 「揚げ物はしばらくいいや。」と思いつつ、
> 気づいたらついつい揚げていますよね(^^;
> 男とは、そんなものかと思いますよ。
> 僕も昨日、、、鶏もも肉揚げてました(笑
揚げ物になれちゃうと、結局、
「困ったら揚げ物」と考えてしまいがちな私。
> いやいや、本当に美味しそうなカツカレー、、、
照れる私。
えーーこれ自作なの?
レストランみたいだ。
嫁に来い!
わかりますよ~
よくある事です。
ケーキや和菓子も「半分だけ」とわざわざ切ってお皿にのせたのに、
結局、一つまるまる、いえ、他のお菓子にも手を出す私。
あとで後悔の念でいっぱいになるのもいつもの事です。
それにしても、カツカレーおいしそう~~~

こんばんは。
カレーライスが出るとつい食べ過ぎるのに+カツでは、誘惑には勝てませんね(笑)
そういえば最近我が家のカレーには福心漬がのっていない…
なんでだろう?
こんばんは。コメントありがとうございます。
> えーーこれ自作なの?
> レストランみたいだ。
> 嫁に来い!
「婿」なら可能です。押しかけましょうか(笑)。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> わかりますよ~
> よくある事です。
> ケーキや和菓子も「半分だけ」とわざわざ切ってお皿にのせたのに、
> 結局、一つまるまる、いえ、他のお菓子にも手を出す私。
「もう無い」なら諦めもつきますが、
「まだ有る」訳ですから、
「モッタイナイ」と自分を納得させ、
「おかわり」する私。
> あとで後悔の念でいっぱいになるのもいつもの事です。
「おかわりしたのは次の日の分」にしておく私。
> それにしても、カツカレーおいしそう~~~
カツカレーの吸引力はすごいですよね。
田舎の食堂や、ドライブイン、サービスエリアなどで、
私は「迷ったらカツカレー」にします。
「まずいカレー」に遭遇したことは、数回有りますが、
なぜか「まずいカツカレー」に遭遇したことは有りません。
こんばんは。
我が家では自家製カレーは具だくさんです。
肉系はチキン、他はジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンです。
カツを入れるのはレトルトカレーを使用する時だけでカツはチキンカツを入れます。
トンカツ、牛カツは健康管理のため、滅多に使いませんね。
私も年齢的に食生活を大切にしないと、と妻から健康管理されています。
カレーの後は野菜サラダをたっぷりと食べますよ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> カレーライスが出るとつい食べ過ぎるのに+カツでは、誘惑には勝てませんね(笑)
昔、『美味しんぼ』で、「日本人に生まれてよかった料理」みたいな話がありまして、
「副部長」が推薦したのが「カツカレー」だったような気がします。
思えば地球上には、たとえ先進国であっても、「カツカレー」を食べたことが無い人がイッパイでしょう。
やっぱり日本人でよかった・・。
> そういえば最近我が家のカレーには福心漬がのっていない…
> なんでだろう?
理由を検討した結果、「買い忘れ」の可能性がもっとも高いと思われます。
カレーの日は、セイコーマートなどであらかじめ準備しておきましょう。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> こんばんは。
> 我が家では自家製カレーは具だくさんです。
> 肉系はチキン、他はジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンです。
> カツを入れるのはレトルトカレーを使用する時だけでカツはチキンカツを入れます。
> トンカツ、牛カツは健康管理のため、滅多に使いませんね。
> 私も年齢的に食生活を大切にしないと、と妻から健康管理されています。
> カレーの後は野菜サラダをたっぷりと食べますよ。
我が家でも、普通のカレーライスの時は具沢山ですが、
カツカレー限定で具を控えます。
チキンは、皮を除いたムネ肉などの場合は、
確かにカロリーは低く抑えられますね。
ただし私の場合はついつい、
「その分多く食える」と思ってしまいます。これではいけません。
こんばんは。コメントありがとうございます。
コメント数が奇数になってまして、おやおかしいぞ、
大変申し訳ございません、お返事が遅れてしまいました。
冷や汗です。
> またまた奇遇な。私の今日のお昼はココイチで
> カツカレーでした。といっても、チキンカツカレーですが…
またも白状しますが、私はココイチも未経験です。
ブログを続けるたびに課題が増えます。人生とはそういうものなのでしょうか。
> ハーフサイズのカツカレーというのも絶妙なポジション
> ですね。
> ラーメンだけだと物足りない。かと言ってカレー
> だと具がほとんど…という時にありがたいと思います。
ハーフカレーはどこにでもありますが、
確かに「ハーフカツカレー」はあまり見かけませんね。
同じように「ハーフチャーシューメン」があったなら、
私は迷わずオーダーすることでしょう。
・・・そうか、もうからないからメニューに無いのでしょうね。