野球見物。
メモ#0441:
ゆったりと 野球見物 するふたり らざーろ
土曜日のナイトゲーム、地上波中継もあり。
去年なら、ロースコアのゲームだと、
「またムエンゴに泣かされるのだろうか。」と、
落ち着いて観戦できませんでしたが、
今年はちょっと、違います。
それでも、マサル登板試合は、いつもより気合が入ります。
ああ、マサルの勝利を見届けたあと、気が抜けたのでしょうね。
突然眠気が襲ってきて、
「いかんいかん、ソファーでうたた寝はイカン。」と、
9時半にベッドに入りました。
起きたらはさっき(午前2時)です。
スポーツニュースを全部見逃してしまいました。
「あの勝利は夢ではなかろうな。」と、
あわててネットで再確認する私です。
ああよかった。夢ではなかった。
さて、今日の試合、お立ち台にはスレッジが上がりました。
ヒサシブリデスネ。
打率1割台でも、大事なところでホームランを打ってくれれば、
それでよいのです。
個人的に「らざーろ賞」を上げたいのは、
マサルのピンチを断ち切った、2番手の谷元圭介投手です。
プロ野球界で数少ない、私よりも身長が低い選手です。
このブログで何度も、マサルについて取り上げてますが、
以前、「マサルさんって、『いかにも野球選手』っぽい雰囲気が、あんまり無いんですね。」
というコメントを頂いた事があります。
同感です。それも魅力のひとつです。
しかし、谷元投手の「一般人オーラ」はそれを凌ぐものがあります。
最終回、武田久の投球を、ベンチで仲良く並んで見守る、
マサルとケースケ。
どう見ても、
「かなり精巧なレプリカユニフォームを着て、野球見物に来たオッサンふたり」に見えてしまいます。
さてと、ブログも更新したし、寝ようかな?
・・・あっ、ダルビッシュが投げてる!
やっぱ起きてよう。
ゆったりと 野球見物 するふたり らざーろ
土曜日のナイトゲーム、地上波中継もあり。
去年なら、ロースコアのゲームだと、
「またムエンゴに泣かされるのだろうか。」と、
落ち着いて観戦できませんでしたが、
今年はちょっと、違います。
それでも、マサル登板試合は、いつもより気合が入ります。
ああ、マサルの勝利を見届けたあと、気が抜けたのでしょうね。
突然眠気が襲ってきて、
「いかんいかん、ソファーでうたた寝はイカン。」と、
9時半にベッドに入りました。
起きたらはさっき(午前2時)です。
スポーツニュースを全部見逃してしまいました。
「あの勝利は夢ではなかろうな。」と、
あわててネットで再確認する私です。
ああよかった。夢ではなかった。
さて、今日の試合、お立ち台にはスレッジが上がりました。
ヒサシブリデスネ。
打率1割台でも、大事なところでホームランを打ってくれれば、
それでよいのです。
個人的に「らざーろ賞」を上げたいのは、
マサルのピンチを断ち切った、2番手の谷元圭介投手です。
プロ野球界で数少ない、私よりも身長が低い選手です。
このブログで何度も、マサルについて取り上げてますが、
以前、「マサルさんって、『いかにも野球選手』っぽい雰囲気が、あんまり無いんですね。」
というコメントを頂いた事があります。
同感です。それも魅力のひとつです。
しかし、谷元投手の「一般人オーラ」はそれを凌ぐものがあります。
最終回、武田久の投球を、ベンチで仲良く並んで見守る、
マサルとケースケ。
どう見ても、
「かなり精巧なレプリカユニフォームを着て、野球見物に来たオッサンふたり」に見えてしまいます。
さてと、ブログも更新したし、寝ようかな?
・・・あっ、ダルビッシュが投げてる!
やっぱ起きてよう。
- 関連記事
スポンサーサイト