メモ#0459:
ドタバタを 見かね向かうは 百合が原 らざーろ
地上波中継があるにもかかわらず、
「ああ、これでマサルの勝ちも負けも無くなった。」と思うや否や、
公園へ出かけた私はファン失格でしょうか?
摂津投手も唐川投手も勝ったので、これでハーラートップから転落ですよ。
というより、気づけばチーム自体が2位転落ではありませんか。
・・・なぜか、チームの勝率よりも、マサルの防御率を気にしてしまう私。
ところで、新年度を機に、「進学」「就職」「転勤」などで、環境が変わった皆様、
「行きつけの喫茶店」は開拓できましたか?
そのお店には、「ミートソース」がありますか?
そして、「ミートソース」は人気メニューですか?
スパゲッティは、太いですか?
ソースの粘度は、高いですか?
・・・

粉チーズは、「赤缶」ですか?
そして、
「あんまり粉チーズかけすぎちゃダメよ。」
と笑うママさんの化粧は、若干濃い目ですか?

そのお店、当たりです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
コンチハ
お久しぶりのコメントですが😢
環境がずいぶんと変わってしまいました。
従って、美味い🍝は、まだ見つかりません。
リンクさせてもらって良いですか?
こんにちは。コメントありがとうございます。
> 環境がずいぶんと変わってしまいました。
>
> 従って、美味い🍝は、まだ見つかりません。
>
> リンクさせてもらって良いですか?
環境が変わって、新たな「行きつけの店」を見つけるのも、
大変ですが、楽しいものです。
リンク大歓迎でございます。ありがとうございました。
コンニチハ。
「あんまり粉チーズかけすぎちゃダメよ。」と笑うママさんの化粧は、若干濃い目ですか?
↑
のような思い出をお持ちなんでしょうか?
それは、ムフフな思い出だったのでしょうか?
おっと、いけねぇ、野暮なこと聞いちゃったぜ。
GWも過ぎ去ろうとしてますね。
また明日から口を糊するために頑張りましょう。
ミートソースって最近食べてないですねぇ。
記事の写真見てたら食べたくなりましたが、買い置きのソースが無い!!
残念!!!
美味いミートソースのある店の条件、
とっても説得力がありますね~(^皿^)
ああ、お腹すいてきた(爆)
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 「あんまり粉チーズかけすぎちゃダメよ。」と笑うママさんの化粧は、若干濃い目ですか?
> ↑
> のような思い出をお持ちなんでしょうか?
> それは、ムフフな思い出だったのでしょうか?
思い出はありますが、「ムフフ」な思い出ではありません。
あのママサン、元気かなぁ。
> GWも過ぎ去ろうとしてますね。
> また明日から口を糊するために頑張りましょう。
> ミートソースって最近食べてないですねぇ。
なんだか、あっという間に終わって今いましたね、黄金週間。
後半は天気が荒れて、引きこもっておりましたが、
まぁ、「連休疲れしなかった。」と、プラスに考えることにいたします。
> 記事の写真見てたら食べたくなりましたが、買い置きのソースが無い!!
> 残念!!!
私も、麺の買い置きは切らしたことは無いのですが、
ソースは時々、切らします。そんな時はナポリタンでガマンします。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 美味いミートソースのある店の条件、
> とっても説得力がありますね~(^皿^)
たまたま、今まで私好みのミートソースを出す店が、
このような共通点を持っておりました。
最近、太麺の店って減りましたよね?
> ああ、お腹すいてきた(爆)
私もです(笑)。
こんばんは。
どういう魔法を使ったんでしょう。
あんなに重かったブログが簡単に開くようになりました。
ミートソース、最近本当に食べなくなりましたね。
別に白ブラウスを着てるからじゃなく、色んな種類のスパゲティが知られてきて、選択の幅が広がったからかな。
ミートソースよりトマトソースの方が、オシャレな感じがするし。
こんばんは。
タイガースがまた負けました。もういつものことです。
今シーズンも5月にして終わりでしょうか。
ミートソースってあんまり外では食べないんですよね。
今はもっぱら缶詰もしくはレトルトのミートソースを愛用しています。
というか、喫茶店で出す店も近頃少なくなったような…。
ナポリタンとか喫茶店の定番だったのに。
関西では店の前のナポリタンの見本(?)が、なぜかフォークでスパゲティを巻き付けた状態で宙に浮いているというのが多いです。
他では見かけないのできっと関西限定のディスプレイでしょうね。
ただ…
某JR沿線に昔、ペットフードの工場があったんです(名前は変わりましたが今でもあります)
その隣で、ミートソース作ってた工場もあったんです(今はどうだろ。作ってないかな)
会社はどちらも同じ系列。
工場の建物は別でも製造ラインは実は中で同じではないかという疑惑がぬぐいきれません。
味付けの濃さ以外変わらないような気がするんです…(笑)
初コメ失礼します
まさか百合が原って北区の百合が原公園ですか?
バッティングセンターの近くの?
もしそうならめっちゃ近所なんですけど(笑)
家からチャリで5分位
勝さんの防御率も気になりますが
僕は四死球数も気になっています
こんばんは。コメントありがとうございます。
> どういう魔法を使ったんでしょう。
> あんなに重かったブログが簡単に開くようになりました。
サマンサのように、お鼻をピクピク動かせば、簡単です。嘘です。
実は、「アクセス解析」が原因だったようです。
本当に、よくぞ教えてくださいました。改めて、感謝申し上げます。
> ミートソース、最近本当に食べなくなりましたね。
> 別に白ブラウスを着てるからじゃなく、色んな種類のスパゲティが知られてきて、選択の幅が広がったからかな。
おっしゃるとおりだと思います。
「ボンゴレ」「カルボナーラ」あたりが台頭してきたころから、
「外食の華」感が、若干弱まってしまいましたね。
私も、最近はもっぱら家で作るので、外で食べる機会は減りました。
> ミートソースよりトマトソースの方が、オシャレな感じがするし。
そうなんですよね(笑)。
オシャレ感を演出するために、ミートソースを「ボロネーゼ」と称する店が増えました。
気取らずに、「ミートソース」と言えばいいのに。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> タイガースがまた負けました。もういつものことです。
> 今シーズンも5月にして終わりでしょうか。
いえいえ、まだまだです。
札幌ドームの交流戦で一番盛り上がるのはタイガース戦です。
是非とも、セパ首位決戦を!
(とはいえ、我がチームは不安が一杯です。)
> ミートソースってあんまり外では食べないんですよね。
> 今はもっぱら缶詰もしくはレトルトのミートソースを愛用しています。
> というか、喫茶店で出す店も近頃少なくなったような…。
> ナポリタンとか喫茶店の定番だったのに。
家で作るようになってからは、確かに、私も外で食べる機会が減りました。
ただ、「あの店のあの味」、家で再現できません。
> 関西では店の前のナポリタンの見本(?)が、なぜかフォークでスパゲティを巻き付けた状態で宙に浮いているというのが多いです。
> 他では見かけないのできっと関西限定のディスプレイでしょうね。
あ。それは結構見ますよ。
『ラーメン箸持ち上げ』も、時々見ます。
> ただ…
> 某JR沿線に昔、ペットフードの工場があったんです(名前は変わりましたが今でもあります)
> その隣で、ミートソース作ってた工場もあったんです(今はどうだろ。作ってないかな)
> 会社はどちらも同じ系列。
> 工場の建物は別でも製造ラインは実は中で同じではないかという疑惑がぬぐいきれません。
> 味付けの濃さ以外変わらないような気がするんです…(笑)
ひぃ。
『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』という、フランス映画を思い出してしまいました。
いや、良い映画だったんですけどね。
ワンチャン用のパテを、ナンチャラするシーンがありましてね・・。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> まさか百合が原って北区の百合が原公園ですか?
> バッティングセンターの近くの?
> もしそうならめっちゃ近所なんですけど(笑)
> 家からチャリで5分位
私の家からは、「徒歩で15分」の距離です。
でも、私は「寒がりなオジサン」なので、車で行きます。
運動不足を何とかしなければいけません(笑)。
> 勝さんの防御率も気になりますが
> 僕は四死球数も気になっています
そうなんですよね。
43と1/3イニングで、7四球1死球は、
普通に考えれば立派に少ないですが、マサルにしては「多すぎ」ですね。
ただ、援護さえあれば、私は満足です。
こんばんは♪
私って買った服を初めて着る日とか、
白いシャツを着てきた日に限って同僚や友人から
「パスタ食べに行こ♪トマトソースのが食べたい♪」とか
「今日は絶対カレーうどん♪」とか
「ラーメンかお蕎麦!!」とかのお誘いをよく受けるタイプ。。。
当然、紙エプロンの用意など無いようなお店ばかりなので、
必ず翌日クリーニング屋さんに駆けこむ運命です(あ~涙。。。)
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 私って買った服を初めて着る日とか、
> 白いシャツを着てきた日に限って同僚や友人から
> 「パスタ食べに行こ♪トマトソースのが食べたい♪」とか
> 「今日は絶対カレーうどん♪」とか
> 「ラーメンかお蕎麦!!」とかのお誘いをよく受けるタイプ。。。
ミートソースも手ごわいですが、
「カレーうどん」はもっと強敵ですね。
「気をつけて食べる」テもありますが、
音高くすすりこんだ方が断然ウマイので、困りますね。
> 当然、紙エプロンの用意など無いようなお店ばかりなので、
> 必ず翌日クリーニング屋さんに駆けこむ運命です(あ~涙。。。)
某ラーメン店では、使い捨てのビニールエプロンを用意しておりまして、
母などに言わせると、「それだけでポイント高い」んだそうです。
実際、クリーニング代などを考えると、お店選びの基準になりえるのでしょうね。
次回からは、自作の紙エプロンを用意しましょう!
こんばんは。
おなかすいた!
でも、もう日付変わったし。。。
まったく、罪作りな写真ですよぅ。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> おなかすいた!
>
> でも、もう日付変わったし。。。
>
> まったく、罪作りな写真ですよぅ。
「罪作りなひとネ。」
と、過去に何度もいわれた私です。嘘です。
信じたくはありませんが、もう月曜日ですね。
私も、今夜のお夜食は自粛いたします。