入れ入れ門から、ウチの中へ♪
メモ#0667:
さて、なかなか、お正月らしいことを出来なかった我が家ですが、
食材を無駄にすることは出来ません。
お雑煮用の鶏がらスープは、
「新年奉祝幸運祈願味噌ラーメン」に化けました。

ドサンコのDNAなのでしょうか、
モヤシが乗った、昔ながらの正調サッポロミソラーメンが、どうしても食べたくなる、1月3日だったのです。
そういえば、2日・3日と、どこのラーメン屋さんも込んでいたなぁ。
いえ、入店したわけではないのですよ。
出勤時に、車窓から確認したのです。
麺は、東洋水産(マルちゃん)です。タレは、マルちゃん&秘蔵の瓶詰め味噌ダレのブレンド。
豚ばら肉の煮豚は自作です。
うむ。さすがマルちゃんの、「高いほうの麺」はウマイ。
麺の「ちゅるちゅる感」が違います。
もっとも、「安いほう」も、悪くはないのですが。
この、麺の食感。
決め手はきっと、「トレハロース」だと思うのです。
「高いほうの麺」には必ずといってよいほど使用され、
「安いほうの麺」には使われていない・・。
ただ、こんなこと書いちゃって、
良いのでしょうか・・・。
ピンポーン♪
おや、お年賀かな。
あ、マルちゃん!
「ヨクモ、タカイホウノメンノヒミツヲ、バラシタナ!」
ご、ごめんなさい(麺だけに。)
秘密をばらすつもりなど、無かったのです。
だって、袋のウラに、書いてあるじゃありませんか、原材料。
「ソウイワレリャ、ソウダネ。ジャ。」
「ジャ」って・・。
あ、帰っていった。あ、雪道で転んだ。気をつけてね。
はっ!夢か。
昔から、「一富士二鷹三マルちゃん」と申しますし、
今年は良い年になりそうです。
さて、なかなか、お正月らしいことを出来なかった我が家ですが、
食材を無駄にすることは出来ません。
お雑煮用の鶏がらスープは、
「新年奉祝幸運祈願味噌ラーメン」に化けました。

ドサンコのDNAなのでしょうか、
モヤシが乗った、昔ながらの正調サッポロミソラーメンが、どうしても食べたくなる、1月3日だったのです。
そういえば、2日・3日と、どこのラーメン屋さんも込んでいたなぁ。
いえ、入店したわけではないのですよ。
出勤時に、車窓から確認したのです。
麺は、東洋水産(マルちゃん)です。タレは、マルちゃん&秘蔵の瓶詰め味噌ダレのブレンド。
豚ばら肉の煮豚は自作です。
うむ。さすがマルちゃんの、「高いほうの麺」はウマイ。
麺の「ちゅるちゅる感」が違います。
もっとも、「安いほう」も、悪くはないのですが。
この、麺の食感。
決め手はきっと、「トレハロース」だと思うのです。
「高いほうの麺」には必ずといってよいほど使用され、
「安いほうの麺」には使われていない・・。
ただ、こんなこと書いちゃって、
良いのでしょうか・・・。
ピンポーン♪
おや、お年賀かな。
あ、マルちゃん!
「ヨクモ、タカイホウノメンノヒミツヲ、バラシタナ!」
ご、ごめんなさい(麺だけに。)
秘密をばらすつもりなど、無かったのです。
だって、袋のウラに、書いてあるじゃありませんか、原材料。
「ソウイワレリャ、ソウダネ。ジャ。」
「ジャ」って・・。
あ、帰っていった。あ、雪道で転んだ。気をつけてね。
はっ!夢か。
昔から、「一富士二鷹三マルちゃん」と申しますし、
今年は良い年になりそうです。
- 関連記事
-
- 某メーカーのとんこつ味噌はウマイ! (2013/02/15)
- 断捨離とラーメンと私。 (2013/02/07)
- 入れ入れ門から、ウチの中へ♪ (2013/01/05)
- 首ネッコは痛いが、ラーメンはウマイ。 (2012/10/22)
- マルちゃん正麺、「旭川」。 (2012/10/13)
スポンサーサイト