カルボナーラ風スパゲッティ
メモ#0686:
「カルボナーラが食べたい」と思った深夜。
でも、「本格カルボ」を作るには、
「ペコリーノ・ロマーノ」も無ければ、
「パルメジャーノ・レジャーノ」も無い。
「パンチェッタ」も無ければ、
「グアンチャーレ」も無い。
ないないづくしー、ないづくしー♪
いや、でもこれがある!

シージーシーのレトルトソース。
「カルボナーラ風」という文句が泣かせます。
また、「カルボナーラ」と言い切らないところに、好感が。
さて、ないないづくしとはいえ、卵はあります。ベーコンも。
十分、ゴマカセルのではないでしょうか。
私の定番、「カルボっぽい何か」は、
「チーズさえ使わない」のが特徴ですが、
今回は「カルボ風の何か」ですから、ちょっと使いましょう。プロセスチーズを。

出来ました。
やっぱり、アレですね、
決め手は黒胡椒です。
「カルボナーラが食べたい」と思った深夜。
でも、「本格カルボ」を作るには、
「ペコリーノ・ロマーノ」も無ければ、
「パルメジャーノ・レジャーノ」も無い。
「パンチェッタ」も無ければ、
「グアンチャーレ」も無い。
ないないづくしー、ないづくしー♪
いや、でもこれがある!

シージーシーのレトルトソース。
「カルボナーラ風」という文句が泣かせます。
また、「カルボナーラ」と言い切らないところに、好感が。
さて、ないないづくしとはいえ、卵はあります。ベーコンも。
十分、ゴマカセルのではないでしょうか。
私の定番、「カルボっぽい何か」は、
「チーズさえ使わない」のが特徴ですが、
今回は「カルボ風の何か」ですから、ちょっと使いましょう。プロセスチーズを。

出来ました。
やっぱり、アレですね、
決め手は黒胡椒です。
- 関連記事
-
- 体調だけは良い私。 (2013/02/26)
- 大雪と、鉄板スパゲッティ。 (2013/02/21)
- カルボナーラ風スパゲッティ (2013/02/01)
- 薮入りには鉄板スパで。 (2013/01/16)
- 少々続いたって、へっちゃらです。 (2012/12/24)
スポンサーサイト