メモ#0766:
独活(ウド)とか、
行者ニンニク(ヒトビロ)とか、
たまーに、スーパーで見かけますが、
買いません。
あれらは、自分で見つけるか、もしくは頂くものです。
山菜取りが好きだった父を亡くして、すでに10年を過ぎましたが、
山菜取りが好きな人は父だけではありません。
待っていれば、なぜか、必ず山菜は手に入るのです。
先日も、新鮮な独活を頂きました。
根元のほうは、母が得意な酢味噌でいただきます。
穂先と葉っぱは、私が得意な天ぷらで。

うーん。春の味ですね。
いや、初夏か?初夏なのか?
なんだか最近、寒いと思えば急に暑くなったり、
季節感がわかりにくいですね。
はたして春の味なのか。
それとも初夏の味なのか。
確認するにはもう少し、食べてみたいところです。
ただ、「この時期しか食べられない」のが山菜の醍醐味でもあります。
来年確認しましょうね。
私の個人的な意見としては、
一度半袖で出かけたので、北海道でも、
今は初夏ってことになってます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
おはようございます♪
ウド、大好きです♡
酢味噌和え、美味しいですものね(*^_^*)
我が家も昨晩はタラの芽の天麩羅でした。
北見が実家の同僚のお父様が大量に職場に送ってくださったのを
お裾分けしてもらいました。
毎年、この時期になると「タラの芽届かないかな~」と
北見からの宅急便を心待ちにしている私(^_^;)
初夏って事にしましょう。
そうしなきゃ、もしかして、初秋がやってくるかも…
らざママお手製酢味噌、器がおっしゃれ~

で、ブルジョアを感じました
私もウド、大好きです
おはようございます。
頂き物の山菜、美味しいでしょうね。
本当に、春なのか初夏なのか分からない季節。
佐久ではやっぱり初夏ですね。
春は無かったってことで。
さすがに頂き物はなくて、もっぱらJAか直売所だけど、スーパーに並んでいるものより、数段美味しいですね。
こちらでは独活や行者にんにくのような山菜はスーパーで買って使います。いただいた事なんて、無いわぁ。
気候、変ですよね。
梅雨だというのに雨が降りません。
県内でも30度以上のところもれば、私、ンが袖のカーディガン着てますよ。
北海道は今が一番いい季節でしょ。
行ってみたいなぁ~おいしいものを食べにね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> ウド、大好きです♡
> 酢味噌和え、美味しいですものね(*^_^*)
清涼感がなんともいえませんよね。
一時期しか食べられない、というところが、美味しさを増幅させます。
> 我が家も昨晩はタラの芽の天麩羅でした。
ああ、タラの芽も、いいですねー♪
> 北見が実家の同僚のお父様が大量に職場に送ってくださったのを
> お裾分けしてもらいました。
> 毎年、この時期になると「タラの芽届かないかな~」と
> 北見からの宅急便を心待ちにしている私(^_^;)
北海道に親戚なり、知人がいたりすると、
「多大な期待」がかけられるものです。
「ロイズ」でお茶を濁そうとする私ですが、
今後は山菜なども選択肢に入れましょう。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 初夏って事にしましょう。
> そうしなきゃ、もしかして、初秋がやってくるかも…
そうですよね。
まったく、ゴールデンウィークなんて、「冬の終わり」でしたからね。
いまは「初夏」と認定します。
> らざママお手製酢味噌、器がおっしゃれ~

で、ブルジョアを感じました
>
> 私もウド、大好きです
当初、タッパーのまま出してきた「らざ母」ですが、
写真を撮るというと、さっきまでベビーチーズが乗っていたこの器をチョイスしました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 頂き物の山菜、美味しいでしょうね。
> 本当に、春なのか初夏なのか分からない季節。
> 佐久ではやっぱり初夏ですね。
> 春は無かったってことで。
そうですね。
札幌に関して言えば、桜が咲いた5月10日前後の、
一週間ほどが、「春」でしたでしょうか。
変な天気です。本州に関しても、
「実は梅雨入りしてなかった」そうですね。
> さすがに頂き物はなくて、もっぱらJAか直売所だけど、スーパーに並んでいるものより、数段美味しいですね。
直売所は特に、いいものがありますね、安いし。
頂き物の場合、稀に、「山菜マニア」の方が、
「どうしよう、これ・・。」と思うほど大量にオスソワケしてくださることがあるのですが、
(もちろん、それはそれでありがたいのですが。)
直売所で自分が買う分には、その心配がありません。
ただし、買ったその夜、
「直売所で安く買ったのよー。」と、
同じものをオシソワケしてくださるありがたい現象も、
この時期、時折、発生します。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> こちらでは独活や行者にんにくのような山菜はスーパーで買って使います。いただいた事なんて、無いわぁ。
でもって、スーパーのそれは、結構お高いんですよね。
「山菜採りのバイト」でもしようかと思うほどです。
> 気候、変ですよね。
> 梅雨だというのに雨が降りません。
> 県内でも30度以上のところもれば、私、ンが袖のカーディガン着てますよ。
へんですよね。
なんだか、毎年言っているような気もしますが・・。
> 北海道は今が一番いい季節でしょ。
> 行ってみたいなぁ~おいしいものを食べにね。
黄金週間の寒さを取り戻す勢いで、
いい気候が続いてます。もう少し、続くみたいですねー。
来るなら今ですよ!
らざーろさんこんばんはー
今日はちょっと風が強かったけれど
車の中は夏のようでした
半袖になったので私も夏!かなー?
ホンモノの夏はやっぱり神宮のお祭りのあとでしょうか
独活・・ウチは買ってきます(恥)
正直言って 雨期です。 <(_ _)>
天ぷらに、、、あ~~~~~~美味いそばが食いたいぜ~~~
<(_ _)> 叫びました ハイ
らざママのそういうところが大好きなんです

山菜いいですね!大好きですよ♪
やっぱり天ぷらが一番美味しく食べれると思いますが
今度スパゲティにもチャレンジしてみてくださいな♪
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 今日はちょっと風が強かったけれど
> 車の中は夏のようでした
> 半袖になったので私も夏!かなー?
やっと、夏らしくなりましたね。
木曜・金曜と、二日連続で半袖でした。
多分土曜もです。
> ホンモノの夏はやっぱり神宮のお祭りのあとでしょうか
> 独活・・ウチは買ってきます(恥)
神宮の時も、これくらいのお天気であって欲しいですね。
例年、『例大祭の時寒くなる』というジンクスがささやかれますからね。
実際のところ、近年はそうでもないようですが。
独活、もらうのも嬉しいものですが、
「食べる分だけ」買ってくるのも吉です。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 正直言って 雨期です。 <(_ _)>
ああ、そちらは雨季なのですね。
> 天ぷらに、、、あ~~~~~~美味いそばが食いたいぜ~~~
> <(_ _)> 叫びました ハイ
雨季には、やっぱり「ざるそば」でしょうか。
もし、手に入るなら、「マルナカ」の乾麺がオススメです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> らざママのそういうところが大好きなんです
そういうところが好きなんだろうな、と、思っておりました(笑)。
その母ですが、ここ数日、読売に負けて機嫌がイマイチです。
矛先は最近、カントクに向かい始めました・・・。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 山菜いいですね!大好きですよ♪
年中、食べようと思えば食べられますが、
やはり、「旬」のものがイイですよね。
> やっぱり天ぷらが一番美味しく食べれると思いますが
> 今度スパゲティにもチャレンジしてみてくださいな♪
スバラシイご意見です。
実は、一度、この方が・・・。 →
http://mooooreeee.blog135.fc2.com/blog-entry-376.html