「カツ丼祭り」、いよいよ後半戦!
メモ#0783:
年齢を重ねるたび、
信じられない速度で月日が過ぎていきますが、
なんと、平成25年も、半分が終了したようです。
うかうかしていられません。
お昼寝なんかしていると、あっという間に2・3ヶ月が過ぎてしまいそうですです。
「カツ丼100周年」をお祝いする、通年企画の、「カツ丼祭り」。
後半戦のスタートを切るのは、
「味噌カツ丼」です。

ヒレカツを揚げた時に、挑戦しようと思っておりました。
近所のスーパーに、
「味噌カツソース」的なものは売っています。
ただ、あれは量が多いのと、あと、私が今まで文献等で目にした「味噌カツ」は、
カツに「味噌ソースをかける」のではなく、
あくまで、「味噌ソース」に、カツを「とっぷん」と浸すヴァージョンが多いため、
今回は見よう見まねでソースを自作しました。

市販の「田楽味噌(豆味噌ベースなモノ)」大さじ2
みりん大さじ2
ザラメ大さじ1
水100㏄
醤油小さじ1
以上を温め、カツを煮ます。

両面しっかり、味をつけます。


ごはんにカツを乗せ、ソースをかけます。
これは濃厚!でもその濃厚さがごはんに合う!
本場で食べたことはありません(味噌味の串カツなら食べたことがあります)が、
ドサンコの口に合うな、と、思いました。
さあ、皆さんも、
「カツ丼100年」を祝いましょう!
うかうかしてると、今年が終わっちゃいますよ。
年齢を重ねるたび、
信じられない速度で月日が過ぎていきますが、
なんと、平成25年も、半分が終了したようです。
うかうかしていられません。
お昼寝なんかしていると、あっという間に2・3ヶ月が過ぎてしまいそうですです。
「カツ丼100周年」をお祝いする、通年企画の、「カツ丼祭り」。
後半戦のスタートを切るのは、
「味噌カツ丼」です。

ヒレカツを揚げた時に、挑戦しようと思っておりました。
近所のスーパーに、
「味噌カツソース」的なものは売っています。
ただ、あれは量が多いのと、あと、私が今まで文献等で目にした「味噌カツ」は、
カツに「味噌ソースをかける」のではなく、
あくまで、「味噌ソース」に、カツを「とっぷん」と浸すヴァージョンが多いため、
今回は見よう見まねでソースを自作しました。

市販の「田楽味噌(豆味噌ベースなモノ)」大さじ2
みりん大さじ2
ザラメ大さじ1
水100㏄
醤油小さじ1
以上を温め、カツを煮ます。

両面しっかり、味をつけます。


ごはんにカツを乗せ、ソースをかけます。
これは濃厚!でもその濃厚さがごはんに合う!
本場で食べたことはありません(味噌味の串カツなら食べたことがあります)が、
ドサンコの口に合うな、と、思いました。
さあ、皆さんも、
「カツ丼100年」を祝いましょう!
うかうかしてると、今年が終わっちゃいますよ。
- 関連記事
-
- 薄いカツでゴー! (2013/08/21)
- だって今年は祭りですから。 (2013/07/23)
- 「カツ丼祭り」、いよいよ後半戦! (2013/07/02)
- カツ丼サマー。 (2013/06/26)
- カツ丼祭り(初夏限定ヴァージョン)。 (2013/06/14)
スポンサーサイト