メモ#0792:
午後九時に寝たら、深夜1時に目が覚めてしまって・・。
今、仔犬を寝かしつけて、部屋に戻りました。
昭和的ミートソースを頂いた翌日は、
釧路的ミートソースにしました。


ちょっと、火が強かったようです。

また少し、耳が立ってきた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
おはようございます。
おや、さすけくん何だかシャンとして、凛々しい感じになってきたような気がしますね。
うむ、カッコいいぞなもし。
釧路的と言うのは、初耳です。ちょっとググって見なければ…
おはようございます。
さすけちゃん、あんよが大きいみたいだから、結構大きくなるかも。
それにしても、見飽きないほどの可愛さですねぇ♪
らざーろさんこんにちは
見事な焦げ跡!
さすが釧路的鉄板ですね
近くのカフェでは鉄板の上に卵を落とし
そこにスパゲッティ・・のようです
いろいろあるんでしょうかね~?
釧路に行って食べたことがないので???です
あ!でも鉄板で焼くのだけは知ってます
さすけ君ちゃんとお座りするようになったんですね
らざーろさん父親業が板についてきた?
鉄板だけに!
こんにちは。
釧路的ミートソース…またの名を名古屋的ミートソースですね(笑)
東海地方に住んでいると鉄板メニューは名古屋の特権と思いがち
ですが、釧路初め富山なんかにもありますし、もっと日本全国
色々な鉄板を見ていく必要があります。
さすけ君のおめめ、キリッとしてますね~。
こんばんは。
気になって、釧路風ミートソース、調べてみました。
鉄板の上で焼くのが釧路風というのでしょうか?
カツが上に乗る必要があるとも、別サイトで確認したのですが。
いずれにせよ、わたしの食欲を刺激するこの焦げ目。
あ、そろそろ鉄板、買わなければ。。。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> おや、さすけくん何だかシャンとして、凛々しい感じになってきたような気がしますね。
>
> うむ、カッコいいぞなもし。
実は、「奇跡の一枚」なのです(笑)。
本当は、もっとこう、子ダヌキっぽいのです。
> 釧路的と言うのは、初耳です。ちょっとググって見なければ…
通常は、「釧路的」という表現は使いません。
「釧路風」としたほうが良かったですね。
もちろん、釧路だからといって、全ての店で鉄板を使っているわけではありません。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> さすけちゃん、あんよが大きいみたいだから、結構大きくなるかも。
> それにしても、見飽きないほどの可愛さですねぇ♪
あんよ、大きいのですよ。
「ベッドで一緒に寝る」のが、当面の目標なのですが、
ベッドが壊れたらどうしよう(笑)。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 見事な焦げ跡!
> さすが釧路的鉄板ですね
> 近くのカフェでは鉄板の上に卵を落とし
> そこにスパゲッティ・・のようです
> いろいろあるんでしょうかね~?
> 釧路に行って食べたことがないので???です
> あ!でも鉄板で焼くのだけは知ってます
私は昭和50年頃、
小樽で初めて「鉄板スパゲッティ」を食べましたが
(ニュー三幸という店です)、
釧路では、そのはるか昔から存在していたようです。
> さすけ君ちゃんとお座りするようになったんですね
「オスワリ!」と命令したからオスワリしたわけではないのですが・・、
まだまだ、これからです。
> らざーろさん父親業が板についてきた?
> 鉄板だけに!
ウマイ!
ただ、世話を母に任せる時間も多く、
父親業もまだまだ、これからです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 釧路的ミートソース…またの名を名古屋的ミートソースですね(笑)
> 東海地方に住んでいると鉄板メニューは名古屋の特権と思いがち
> ですが、釧路初め富山なんかにもありますし、もっと日本全国
> 色々な鉄板を見ていく必要があります。
おそらく、全国的な知名度では、
「鉄板スパ」といえば、「名古屋」なのでしょうね。
おっしゃるとおり、
「いや、私の地域では、昔から鉄板だ。」という地方が、まだまだあるはずです。
探求の価値がありますね。
> さすけ君のおめめ、キリッとしてますね~。
12時間に1度ほど、
このようなキリリとした表情をするのです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
> 気になって、釧路風ミートソース、調べてみました。
>
> 鉄板の上で焼くのが釧路風というのでしょうか?
> カツが上に乗る必要があるとも、別サイトで確認したのですが。
「カツ」が上に乗る、通称「スパカツ」が有名ですが、
やはり、「鉄板の熱さ」が決めてであると、個人的には考えます。
> いずれにせよ、わたしの食欲を刺激するこの焦げ目。
>
> あ、そろそろ鉄板、買わなければ。。。
南部鉄がオススメです。