2位狙いでゴー!
メモ#0813:
野球記事も、ずいぶんヒサシぶりです。
月曜日は、基本的に野球がないので、
「いつも野球を見ている、若しくは聴いている時間」に、
ついつい、自作の、
「マジックナンバー計算補助エクセル」を開いてしまいます。
我がファイターズ。
数字上、まだ優勝の可能性がない訳ではないのですが、
こうして表にしてみると、かなり苦しいです。

・・ていうか、
あまり大きな写真を貼り付けられないため、
我がチームの優勝ラインの表が切れちゃっているのが、悲しいです。
さて、明日27日、
「イーグルスが勝ち、ホークスが負ける」、
「イーグルスが勝ち、ホークスが引き分ける」、または、
「イーグルスが引き分け、ホークスが負ける」、
以上の場合、イーグルスに、「マジックナンバー27」が点灯するようです。
(明日のパリーグは全てドーム球場での試合ですので、中止は考慮に入れません。)
残り34試合(明日の試合消化後)で「マジック27」は、
大きな数字にも感じられますが、
現実的に考えると、かなり一位チームに有利な数字です。
我がチームとしては、
「2位狙い」に照準を定めた方が良いのでしょうか?小林君。
あ、「今から2位狙い」は、決して、ムリな目標ではありません。
実際に、「似たような展開」が、過去にあったのです。
私がこのエクセルを作ったのは、2009年のことでした。
その年の8月28日、
ファイターズに待望の「マジック29」が点灯したのです。
その時点でのマジック対象チームは2位のホークスでした。
3位のイーグルスに対しては、実に10ゲームの大差をつけていたのです。
その後、インフルエンザ騒動などでチームは低迷しますが、
ホークスもなかなか調子が上がらず、何とかマジック点灯を維持します。
結局、優勝が決定したのは、10月6日のことでした。
そして、その時点の2位は、イーグルスでした。
どうですか。
マジック点灯時、首位に10ゲームも離されていたチームが、
最終的に2位。
現在のファイターズ(5位ですが)は、首位に対して9.5ゲーム差。
まだまだ、いけるじゃないですか!
野球記事も、ずいぶんヒサシぶりです。
月曜日は、基本的に野球がないので、
「いつも野球を見ている、若しくは聴いている時間」に、
ついつい、自作の、
「マジックナンバー計算補助エクセル」を開いてしまいます。
我がファイターズ。
数字上、まだ優勝の可能性がない訳ではないのですが、
こうして表にしてみると、かなり苦しいです。

・・ていうか、
あまり大きな写真を貼り付けられないため、
我がチームの優勝ラインの表が切れちゃっているのが、悲しいです。
さて、明日27日、
「イーグルスが勝ち、ホークスが負ける」、
「イーグルスが勝ち、ホークスが引き分ける」、または、
「イーグルスが引き分け、ホークスが負ける」、
以上の場合、イーグルスに、「マジックナンバー27」が点灯するようです。
(明日のパリーグは全てドーム球場での試合ですので、中止は考慮に入れません。)
残り34試合(明日の試合消化後)で「マジック27」は、
大きな数字にも感じられますが、
現実的に考えると、かなり一位チームに有利な数字です。
我がチームとしては、
「2位狙い」に照準を定めた方が良いのでしょうか?小林君。
あ、「今から2位狙い」は、決して、ムリな目標ではありません。
実際に、「似たような展開」が、過去にあったのです。
私がこのエクセルを作ったのは、2009年のことでした。
その年の8月28日、
ファイターズに待望の「マジック29」が点灯したのです。
その時点でのマジック対象チームは2位のホークスでした。
3位のイーグルスに対しては、実に10ゲームの大差をつけていたのです。
その後、インフルエンザ騒動などでチームは低迷しますが、
ホークスもなかなか調子が上がらず、何とかマジック点灯を維持します。
結局、優勝が決定したのは、10月6日のことでした。
そして、その時点の2位は、イーグルスでした。
どうですか。
マジック点灯時、首位に10ゲームも離されていたチームが、
最終的に2位。
現在のファイターズ(5位ですが)は、首位に対して9.5ゲーム差。
まだまだ、いけるじゃないですか!
- 関連記事
-
- ほっとひと安心した私。 (2014/07/08)
- あと数年は、平気です。 (2013/10/07)
- 2位狙いでゴー! (2013/08/26)
- 初夏のグラタン(でも野球記事)。 (2013/06/11)
- 連敗脱出!連敗脱出! (2013/05/17)
スポンサーサイト