温かい蕎麦、冷たい蕎麦、どっちにしようか。
メモ#0939:
連日、最高気温がフタケタです。
札幌地方も、ようやく、暖かくなってまいりました。
ここ数ヶ月、お蕎麦屋さんへ行くと、
「温かい種物」を注文することが多い私ですが、
そろそろ、冷たいセイロものもいいなぁ、とか思うくらいに、暖かいです。
暖かいといっても、10度程度なのですが。
そんな日曜日。
お蕎麦屋さんでおしながきを眺める至福の時間・・。
「今年も祭ることになったし、カツ丼セットでも・・」と、思いかけたのですが。
あ、市内でたまに見かける、ステキなセットが。

「ミニざるそば」と、「ミニかしわそば」が一緒に出てくる、
「合わせ」です。
蕎麦好きとしては嬉しいセットメニューですね。
攻め方としては、
時折、「ざる」を賞味しつつ、まずは「かしわ」の蕎麦部分を制覇し、
その後「ざる」を楽しみながら、蕎麦制覇済みの「かしわぬき」を味わい、
最後に、「そば湯で割ったもり汁」と「かしわぬき」を、両成敗です。
「もり汁」と「かけ汁」。
「もり汁を、ダシでさらに薄めたのが、かけ汁」
では決してないことがわかる、勉強になるメニューです。
連日、最高気温がフタケタです。
札幌地方も、ようやく、暖かくなってまいりました。
ここ数ヶ月、お蕎麦屋さんへ行くと、
「温かい種物」を注文することが多い私ですが、
そろそろ、冷たいセイロものもいいなぁ、とか思うくらいに、暖かいです。
暖かいといっても、10度程度なのですが。
そんな日曜日。
お蕎麦屋さんでおしながきを眺める至福の時間・・。
「今年も祭ることになったし、カツ丼セットでも・・」と、思いかけたのですが。
あ、市内でたまに見かける、ステキなセットが。

「ミニざるそば」と、「ミニかしわそば」が一緒に出てくる、
「合わせ」です。
蕎麦好きとしては嬉しいセットメニューですね。
攻め方としては、
時折、「ざる」を賞味しつつ、まずは「かしわ」の蕎麦部分を制覇し、
その後「ざる」を楽しみながら、蕎麦制覇済みの「かしわぬき」を味わい、
最後に、「そば湯で割ったもり汁」と「かしわぬき」を、両成敗です。
「もり汁」と「かけ汁」。
「もり汁を、ダシでさらに薄めたのが、かけ汁」
では決してないことがわかる、勉強になるメニューです。
- 関連記事
-
- 冷やし狸の豪華版 (2014/05/14)
- まだ半袖はムリですが・・。 (2014/05/01)
- 温かい蕎麦、冷たい蕎麦、どっちにしようか。 (2014/03/25)
- 鍋に浮かぶ脂の層。 (2014/02/07)
- うどんはずずずずっと食べましょう。 (2014/01/08)
スポンサーサイト